こんばんは
緊急事態宣言も終わり、学校行事も再開して、
やっと日常が戻ってきました。
小学校では、読み聞かせを2学期はまだ行っていなかったのですが、11月から再開しました!
久しぶりの小学校。
何を読もうか迷っていたので、
自分の過去ブログを参考に、本を選んでいました。
このお話、楽しいんですよね
今週は1年生の読み聞かせだから、
これはのみのぴこにしようかな
早口言葉みたいなので、練習しないと噛んじゃいそう
マスクしたまま読むから尚更。
短いから、
もう1冊は、
光の旅かげの旅にしようかな。
色々選んでいて、
久しぶりにYouTube見たら、私の動画1.6万回再生になってた‼️
かなり前の動画なので、累計だし大したことないけど、数本しか上げてないのにこんなにアクセスがあるなんてビックリ。
もっと上手く読めるようになりたいなぁ。
来月は6年生の読み聞かせも予定に入っているから、
本選びが難しいー

中学へは、コロナの影響で保護者会のみで授業参観が無いから、
こうやって学校に行って、子ども達の様子が見れるのは楽しいです。
でも、我が子はもう中学生

しかも、もう受験生だから中学校生活も残り僅か。
3学期は1回くらい参観があれば良いなぁ。
体育祭の3時間くらいしか、子ども達の様子を見たことがありませんし

卒業式も、多分1家庭1人の制限のままだろうな。
まぁ、2年前の保護者無しの卒業式に比べたら、
参列出来るだけありがたいですけどね。
世界ではまた感染も広がってたり、なかなか落ち着きませんが、
元の日常でなくとも、安心できる日常に戻っていって欲しいです
