昨日から予定していた橋本病の定期通院。


木曜だったからか、すごい混んでてとにかく待ちましたーえーん


着いたのが11時30分くらいでしたが終わったのは13時40分くらい。

風邪っぽい人とか、具合悪そうな人はいなそうに見えたけど、

待合室は密だったし、ちょっと怖いから外に出て待ってました。


内分泌内科が専門のクリニックなので、糖尿病患者とかも多いし、むしろコロナになったらリスク高い人たちだから、多分みなさん気を付けているとは思うんですけどね。



先生の診察は、混んでいて、忙しいだろうに相変わらず親切で丁寧でした。だからこそ混むんでしょうが💦



学校も始まり、すでにクラスターも出ているので、

この2週間は今まで以上に気を付けで過ごしてください。と言われました。

やっぱり新学期始まったしヤバいのかガーン

医者が言うんだから間違いないですね。


感染症専門医でも、呼吸器専門医でもなく、

内科の先生ですが(専門は内分泌内科)、


15年以上も前から大学病院でお世話になっていた先生なので、

小さなクリニックの先生ですが、信頼していますニコニコ



近所の内科は、発熱患者を受け付けていなかったり、初診はダメだったりと、制限しているところもまだありますが、


万一37.5度以上の発熱がある場合でも、電話をしてくれたら別室で診察しますよ。って言ってくれたし、

小児も診ている先生なので、息子が発熱した場合でも大丈夫。って言ってもらえたので心強いですおねがい


まぁ、コロナの検査をしてくれる病院にはなってないので、

コロナ疑いの場合には紹介されるのだろうけど、保健所を介さずに紹介してもらえるだけスムーズですよねおねがい



熱が出た場合、受け入れてくれる病院を探さなくちゃいけないし、断られてしまう可能性もある中で、こうやって受け入れてもらえるのはありがたいですよね。



今以上に感染症対策をして、とりあえず過ごすしかありません。


ちなみに本日の息子のクラスの欠席は9人だそうです。

2人は登校拒否だそうですが、

休んだ内訳が、自主休校なのか、体調不良なのか、濃厚接触者なのか、コロナなのか?

何も分からないので心配です。


ただ、担任の先生は、不安だから休んでいる人もいますよ。って話してたそうなので、自主休校であってほしいな。


1人は濃厚接触者って本人から聞いてて知ってるけど、自宅隔離期間を学校側も間違えてて認識しており、

陽性者の家族の自宅療養が終わると同時に、学校に来ようとしていたと言う事実が発覚しました‼️


私も、14日の待機をしたら、もう大丈夫なんじゃないの?

って思ってたけど、

それは、普通の濃厚接触者になった場合は14日の待機であって(たとえ陰性だとしても14日の間に発症する可能性があるから検査結果は関係ありません。)


家族が陽性者で、濃厚接触者となった場合には、

家族が治癒後14日間の自宅待機期間が発生するんですね。


確かに、自宅療養ってことはその間ウイルスが体内にある可能性が高いから、療養中は常に感染するリスクがあると考える必要があるんですね。



家族の自宅療養は最低でも10日間掛かるので(治癒後72時間と言う条件もあるので、無症状などでない限りは14日間になる人が多いと思います。)

その療養後に14日となると、ほぼ1ヶ月近く自宅隔離されることになりますよね。


家族が多くて、バラバラに発症した場合、その家族の濃厚接触者は、治癒後に14日だから、どんどん自宅隔離期間が長引きます💦



感染はしたくないけど、まして家庭内感染は怖いけど、

下手に1人だけ陽性とかになると厄介なので、感染するならするで、全員一斉の方が、隔離期間は短くなると言うことなんですね。


感染者は早ければ10日で終わるのに、一緒に住んでた場合は、最低でも24日も掛かるから大変ガーン


そうでもしないと、どんどん、外に感染が広まってしまうし、きちんと守ることが大切だと思うけど、

そんな基本的なことを学校が、

陽性者の療養期間=濃厚接触者の自宅隔離期間

と、認識していたと言うことに不安を抱きましたえーん


まぁ、そもそも自宅療養じゃなく、ホテル療養さえ出来れば、感染者と家族が一緒にいなくて良いから、通常の濃厚接触と同様に、14日で済むんですけどね。



とりあえず、正しいルールで運用されることになったから安心だけど、こんなんじゃ学校のクラスターが起きそうで怖いですえーん


保健所のHPなどには、確かに濃厚接触者の定義などきちんと書かれているので、

登校前にきちんと分かって良かったですニコニコ


そうじゃなかったら、息子完全に濃厚接触者になってそうえーん

てか、その前にクラスター発生したかもしれないし。


濃厚接触者の追跡をしなくなってしまい、

家族ですらPCR検査が出来なくなっているところもあるので(私の住むところもそうです😭)、

濃厚接触者なのに濃厚接触者だとも分からない人が、きっとあちこちにいますよねえーん


家族なら、検査しなくても濃厚接触者だとすぐに分かるから、ある意味安心だけど、それ以外の濃厚接触者が身近にいると思いながら行動することが大切なんだな。と改めて思いました。


行政に頼っても、すでにキャパオーバーだし、個人個人でしっかり行動しないともうダメですねえーん







☆meru のおススメ☆