私も以前作りましたが、
セゾンゴールド アメリカン エキスプレスカードが、年会費実質無料で作れるチャンスです

セゾンカードのアプリから、該当する場合には案内が出ているので、
セゾンカード保持者はぜひチェックしてみてください

年に1度でも使えば、
年会費11,000円が無料で、ゴールドカードが持てるのでなかなかオススメです

付帯保険の条件が変わったり、
多少の改悪はあったものの、
他の優待が出来たりとか、
総合的には無料で持てるカードならなかなか良いかな。と思っているので、我が家ではメインカードとして使ってます。
カードの還元率は0.75%ですが(通常のセゾンカードは0.5%なのでそれよりも少し良いです。ただ、クラッセが★6になると、プラス0.5になるから、1.25%の還元率のカードになるんです!この還元率のカードが無料で持てるなら、なかなかお得だと思います
)

三井住友のゴールドナンバーレスも年間100万ちょっとの利用なら、実質1.5%還元に近いし(100万円使うと翌年1万ポイントもらえるので、通常の0.5%と合わせると1.5%還元って計算です。200万とか使ってしまうと、そうは行かないので、100万ぴったりくらいで使うとメリットあるカードだと思います
)、

ポイントだけでなく、やはり年会費無料(1度でも年間利用額が100万になれば永年無料です。)、付帯保険の充実(利用保険ではなく自動付帯なのは魅力的
)、など、メリットの多いカードなので、ちょっと気になってたけど、

メインカードがセゾンなので、別のカードで100万の利用は難しいから使ってません。
ただ、普通のナンバーレスは使っていて、
コンビニの5%還元などは魅力的なのでVポイントとして利用してます

QUICPay使えるお店では、どこでも3%還元なので、
セゾンパール アメリカンエキスプレスカードを使い分けてます

こちらのパールカードをゴールドにアップグレードすることも可能だけど、
QUICPay専用にバーチャルカード(プラスティックカードが欲しければ別にバーチャルじゃなくても良いけど、カード増やしたくない場合はバーチャルが便利です
)として利用して、

QUICPay以外にはゴールドとして使い分ける方がメリットは大きいと思います

あくまで、カードの複数持ちが気にならない場合ですが。
カードは1本だけ!
みたいなFPとか、専門家もいるけど、私的には、カードは使い分けてこそお得‼️
だと思うんですけどねぇ。
あれこれカードを使ってしまい、カードの管理ができないのはもちろんダメだけど、お金の管理だけでなく、ポイントがバラバラで管理できなくても勿体ない。
期限のある会社もありますし。交換できるポイントの単位が決まっていたりすると、端数が使いきれないこともありますし。
だからこそ、永久不滅のセゾンはおススメです。
0.5%還元のカード自体はそこまでお勧めできないけど、
セゾンクラッセで1.25%還元になるならかなりオススメ

単純に1%が良いとかなら、楽天とかYahooのカードとかが分かりやすくて良いかな?
ポイントの使い道もそれほど困らないと思いますし。
年会費無料で1%還元はそれだけで魅力があると思うし

ただ、少しだけ見方を変えて、三井住友のナンバーレスなら、コンビニなど限定だけど、5%還元なのでVポイントとして利用すればそれはそれで価値はあるのかな。と思ってます。
楽天ポイントとかTポイントに変えることも出来ますし。
でも、ポイント移行した場合、1Pの価値が1円じゃななくなってしまうところもあるからそれは少し勿体ないかな。
出来れば、Vポイントは1円で使えるところで使った方が良いとは思います

セゾンだけじゃなく、他のカードについても色々書いたけど、1枚だけのものを使うより分けていることで確実にメリットを感じてます

近いうちに私のメインカードやその使い方など、ざっくりと紹介したいと思います。
保有カード全部書き出すと、大変なことになるので、とりあえず使ってるものや、割引などメインなものを中心に書くつもりです

全カード書いたら、多分引かれると思う(笑)
ポイント目的で作って、死蔵しちゃってるのもありますけどねー。
意外とちゃんと使ってるカードが多いので、自分でもカードの多さにびっくりです
