こんばんは
今日は夫が仕事を休んで病院へ行ってきました
体調悪いとかじゃなく、ただの持病の検診です。それについてはまた書くかもしれません。
ちょっとだけ、ショックな話もありました。
持病なので一生付き合うしか無いですけどね。
私はたった半日だけど、久しぶりに平日の1人時間を満喫しました
ガッツリと溜まっていた録画を観てました
着飾る恋には理由があってを見て、
まんまと、キュンとしました
最後のシーンやばい
ブランケットであんな、ギュってするなんて
見ているだけでニヤけちゃう怪しいアラフォーです。
そんなキュンとは程遠い生活しているから、ドラマの世界だけでも、甘い世界を楽しんでます
そんな私を一気に現実に引き戻すdocomoのキャリアメール。
本当にウザすぎる。
3日くらい前から迷惑メールが止まりません。
迷惑メール設定もしているのに…。
PC全て拒否にして、ドメインで個別受信許可にするしかないかしら。
そもそも、キャリアメールって、学校からのお知らせと、会社からのお知らせくらいしか大切なメールは来ないんですけどね。
普段使っているgmailやhotmailは通知切っているので、
メールチェックしないとメールが確認できないし。
メルマガとかもガンガン入ってくるから、その都度通知が来るのは嫌だから、
キャリアメールもいまだに使っているんだけど、困った
30分おきに送られてきます。
他の時間にも関係なく来てますが。
って、ブログ書いている側から届いてます。

ちなみに、
届いたメールはフィッシングメールのような、巧妙なメールではなく、
見るからに怪しい、単なる迷惑メールです。
どうせ送るなら、
カード会社や銀行、携帯会社などを模倣した、
精度の高いサイト作って送ってくれば良いのに。
その方がまだ、ネタにしやすいわ(笑)
こういうメール作るのって簡単なのかしら?
それとも、それなりな技術は必要なのかな??
アドレス偽装したり、リンク先には詐欺サイトのようなものを使っているのだろうけど、
そんなの作る能力あれば他に使えば良いのに。
それと、特殊詐欺の犯人って、
電話で何役もこなして、俳優顔負けな演技力の人もいるけど、
あれも勿体無いですよねー。
悪いことしなくても、もしかしたら演技の才能で成功する人もいるかもしれないのに。
受け子とか、掛け子とかは結局は末端で、それらを仕切っているトップがいるわけで、
あのトップもなかなか頭は良いと思うんですよね。
犯罪者を褒め称えても仕方ないけど、
あれだけの大きなお金を騙し取るのだから、
やはりそのパワーを別なことに捧げられたら、
真っ当な道でも成功しそうな気もするんだけどな。
私が銀行員だった頃は、まだ単純なオレオレ詐欺くらいしか騒がれていなかったけど、今じゃかなり巧妙な手口だからこれが詐欺です。と言い切れないのが難しいところですよね。
あとは、私が窓口にいた頃は、料金未納のお知らせのハガキが届いて、ATMや窓口で振り込みに来るお客さまが多かったけど、きっとそういうハガキももっと巧妙な内容になっているんだろうな。
警察官の方が年に一度防犯訓練に来て(主に強盗の対応練習)、犯人さながらの本気の演技で窓口に乗り込んできたことがありますが、
強盗の対策より、特殊詐欺を見抜く対策の方がきっと役に立つような気がします。
銀行内だけじゃなく、あちこちに監視カメラのある世の中じゃ、銀行強盗ってリスク大きすぎですよね
捕まらないはずがないですし。
それに、思っているよりも銀行ってお金の在庫ありませんよ。
だから、リスク犯した割には大した金額は盗めません
大きな額の引き出しの際には(主に億単位の引き出しなので普通は現金で持ち帰ることはないかと思いますが💦)、事前に連絡しておかないと金庫にお金がないってこともありますので。(もちろん、数千万円程度ならその場で引き出せるとは思いますが銀行や支店によっては事前連絡が必要なので、確認してからの方が確実です。)
役に立つかどうか よく分からないけど、銀行の豆知識です