今年はのんびりな確定申告でした。
あとは郵送するだけです。
大事な書類を送るわけですし、普通郵便はちょっと心配なので、
私は毎回レターパックを利用しています。
ゆうパケットやクリックポストなどは安いけど、信書が送れないからダメですし。
特定郵便とか書留は面倒だけど、クリックポストならポスト投函できるから便利です
それにしても、今年も期限が伸びたとはいえ、書類は1月中に用意していたのに、なかなかやる気が起きなくてこんなに遅くなってしまいました
夫の分は、ふるさと納税の戻りが数万円程度だし、
私の分なんて1万弱の還付金しかないから、やる気がなくて(笑)
10万円とか戻ってくるなら、もっとやる気が出るんだけどなぁ
でもまぁ、申告書ないと戻ってこないものなので、しっかりと申告させて頂きましたけどね
私のパート収入は、扶養内なので本来なら確定申告は不要ですが、
読者モデルなどの撮影分は源泉徴収されているので、微々たるものですが確定申告をして還付を受けています。
昨年度はコロナの影響もあり、数回の雑誌の撮影と、インフォマーシャルの契約延長分だけだったので、本当に大した戻りは無かったんですけどね。
まぁ、これで申告が終わったので、あとは振り込まれるのを待つだけです。
振り込みといえば、
失業保険の計算に間違えがあったらしく、981円が振り込まれていました(笑)
銀行を辞めてもう14年になりますが、産後に受給したので、そんなに遡って間違えのお知らせが来るとは思ってもいませんでした。
1年くらい前に、受給額に間違えがあるかもしれませんので調査します。みたいな手紙が届き、申請をしていましたが、すっかり忘れていました。
こんな忘れた頃に、お知らせもなく振り込みだけあったので、びっくりしました。
通知書などは届いていないので内訳などは分かりませんが、一体何を間違えたんだろう??
そして、振り込み金額はたった981円なので、貰えないよりはよいけど、調査する時間や手間、人件費などを考えたら、おそらく981円以上のお金が動いているような気がしてしまいます