肉汁うどんってご存知ですか??
この前、ケンミンショーで埼玉の肉汁うどんが取り上げられていました。
埼玉では肉汁うどんが当たり前なので、
わざわざ取り上げるということ自体にビックリでした‼️
山田うどんとかも、よく埼玉特集で出てきますが、最近は肉汁うどんがアツイようです

更に、最近ではテレビでもよく紹介されるようになり知っている人も増えたとは思いますが、肉うどんは知ってても肉汁うどんを知らない人もいるみたいです。
埼玉県民なら、うどんを肉汁に付けて食べる肉汁うどんって、当たり前なんですよねー。
濃い目のお汁に、こってりとした豚肉とネギ、そして油揚げ。
シンプルだけど、間違いない美味しさです

そんな肉汁うどんを、父が近くを通るからって、買ってきてくれました

肉汁うどんの有名店の藤店(ふじだな)さんのです。
私は店舗に行ったことはないのですが、たまに買ってきてもらって食べてます

お汁も、具も、麺も、全て用意されているから、
簡単に作れて、お店の味が自宅で楽しめます

こんな感じで持ち帰り出来ます。
我が家は3人だけど、よく食べる息子がいるので、この倍で4人前もらいました

普通の人なら、1人前でも結構多めなので、充分お腹いっぱいになると思います

作り方はとっても簡単。
作り方も載っているので、この通り作るだけです。
まずはつゆを作ります。
ストレートだから薄めなくてそのまま使えるので便利です

ねぎ、油揚げ、肉の順番と書かれていますが、
ねぎと油揚げは一緒の袋に入っているから、私は分けることなくそのまま一緒に

そして、肉汁うどんのメインのお肉は、
下茹でがポイントです。
この下茹でをしないと、かなり油っぽくなってしまうので、一手間かかるけど湯通しは大事です

お肉を一気に湯通しすると固まってしまうから、ちょっと手間だけど、1枚ずつしゃぶしゃぶするような感じでピンク色に変わったところで、つゆに入れます。
そうすると、湯通ししたおかげもあり、一度もアクを取らなくても、澄んだお汁が出来上がります

茹でたてを食べるとやや柔らかく感じますが、最後に水で洗うから、かなりコシの強いうどんになりますよ

もちろんお好みで時間は調整出来ますが、私は表示通り使ってます。
ネギがくたっとしているので、
本場の肉汁うどんとは少し見た目は違いますが、
こんな感じに仕上がりました

2人前だと1パック500gほどなのですが、茹でると大体1人前は300gくらいになります。
我が家は息子と夫で3人前くらいを食べてしまうので4人前にしてますが、他には何も食べなくても良いくらいのボリュームなので、ラクしたい日のご飯にもぴったりです

今日は父がお店で買ってきてくれましたが、通販でも買えるようで、楽天にもありました

話題の肉汁うどんをご自宅でいかがですか?
具がない商品も売っているので、
自分の好みでお肉などを入れて作ることも出来ますよ♪
ただ、初めて食べる人には、ぜひ一度はお店の味として、肉汁うどんのセットを食べて欲しいなぁ

と思います。
本当に美味しいのでオススメです♪
お店で食べると1人前並で750円のようです。
なので、送料はかかるけど、楽天でもほぼお店と同じ値段ですね。
外出も外食もしにくい時期だし、自宅にいながら肉汁うどんを食べるのもオススメですよー

やたら藤店さんを推してますが、他のお店の肉汁うどんも美味しいです

埼玉に来たらぜし食べてみてくださいねー

ちなみにPRではありません(笑)