最近の夜は、毎日家族でゲームが恒例となってます

夕飯食べて、夫は残った仕事を終わらせて、
息子は勉強をして、お風呂に入ったらゲームスタート。
大体9時30分とか10時くらいから2,3年だけやるようにしています。
見たいテレビはほとんど録画で見ているし、
家族揃って何かやることって滅多にないけど、
桃鉄だけはみんなで遊べます。
私はゲーム苦手だし、戦うのとか、RPGみたいなコツコツやるのとか、全く向いてなくて、
パズル系のも上手くないし…。
桃鉄ならただのすごろくみたいな感じだから、
上手いとか下手とか関係なく遊べるのも良いんですよねー

実は、ステイホームの年末年始に暇だから買おうとしたら売り切れてて、手に入ったのが3連休だったので、
まだそんなに進んでません。
ただ、今回キングボンビーが出過ぎるから、
さすがにもういいよ…。と、家族総ツッコミしてます。
ゲームの中に時代が色々と反映されているので、
いつかこの桃鉄も懐かしいなぁ。と思う日が来るんだろうな。
まだ予約になってるし、やっぱり人気なんですねー。
今朝のめざましテレビでも、桃鉄特集があったけど、
単純なゲームだからこそ長く愛されているんだろうな。
普段は全くゲームをしない私ですが、
今は家族揃って桃鉄にハマってます
