夫が3月から平日はリビングで仕事をしていて、
本当にストレスでしか無いのですが、
夫は夫で、リビングの椅子だと疲れるようで、
とうとうこれを買いました。
家電量販店で実物を見て、ポイントあったしネットで注文。
座り心地が良く気に入ったらしいです。
リビングにゲーミングチェア…。
ただでさえ邪魔な夫なのに、更に邪魔なものが増えます

年末、もう耐えられない‼️
って我慢の限界がきて、
泣きながらこれ以上一緒に毎日過ごすのは辛すぎるから、実家に行って仕事してくれる?
って言ったのですが…。
その時は、了承してくれたのに、なぜか年明けたら、実家に行く話は全く出てこなくて、
明日の注文も自宅宛だし…。
どうやらこれからも、毎日家で仕事するつもりみたい。
私のストレスは、いったん全て吐き出したから少しはマシになったけど、でもやっぱり毎日夫と一緒は辛いー。
週一くらいで出勤はしているので(届いたサンプルや商品などは、会社で仕分けたりしないといけないので。)
私の唯一の一人時間はその日だけ。
夏場から秋にかけては、生理止まったり、生理が何度も来たり、ものすごい不順で、
不正出血もあったりして、婦人科系の病気にでもなったかと思ったけど、
それ以降何ともなく、生理も落ち着いてきたので、
やはり、夫が原因のストレスによるホルモンの乱れだったみたい

ストレス恐るべし。
ストレスとも上手く付き合っていかないと、
まだまだゴールは見えないので、
そもそも、アフターコロナの時代が来たときに、全てが全て、元の生活に戻るとも思えません。
毎日通勤しなくても仕事が回る職種は、
働き方が変わるでしょう。
マスクをしない生活はいつか来るだろうけど、
すべての生活様式が元の世界に戻るとは思えないので(ハンコの廃止とか、色々と改革が進んでますし。)
在宅勤務なども含めて、アフターコロナ時代がどう変わるのか、楽しみでもあり、不安でもあります。
これも、私一人でどうにかなる話じゃ無いから、
考えたところでどうにもならないし、
なるようにしかならないから、あまり深く考えないようにはしてますが。
また、生理止まっても困るし

特別夫婦仲が悪いわけでは無いけど、
決して仲が良いわけでは無いので、
毎日夫と過ごす専業主婦はなかなか辛いものがあります。
お互いに在宅ワークなら、仕事してるしあまり、気にならないかもしれないけど、
片方は仕事していて、片方は仕事をしていないと、やはりバランス悪いのかな。
とりあえずは夫のいない日を楽しみに、日々を過ごしています。
邪魔な夫に、邪魔な椅子。
ただ、ありがたいことに会社から在宅勤務用の補助が出たので、買いました。
てか、自腹ならわざわざ買いたく無いし。
年に3万円までは会社が在宅中かる費用を負担してくれます。
Wi-Fiルーターの調子も悪かったので、ルーターも買い換えました。
ただ、まだ在宅勤務に対しての手当は何も出ていないので、
通信費や、光熱費もやはり自宅で負担する分が増えているわけだし、
その辺の手当ての整備が早くされると良いなぁ。
お昼だってかかるわけだし。(社食なので、安いから助かるのに。)
とりあえず、残業代はどうにか復帰したので、
毎月10万円の赤字はなくなり元に戻りました‼️
残業0だった春は、本当にどうしようかと思いました

夫の会社自体はそこまでコロナの影響を受ける業種では無いので、基本給出るだけでもありがたいんですけどね。
でもやっぱり生活もあるし、ある程度安定していないと困るので、残業代出るようになったのは本当に助かりました。
一つ納得いかないなは夫のお小遣い。
なぜ、週一でしか会社行かないのに、お昼だって
ほぼ毎日家で食べてるのに、
今まで通りなのかしら。
でも、これを言うとかなり面倒くさいことになるのは分かってるので、
言いたいけど言えません

せめて1万くらい減らしても、全く困らないだろうに。。。
よその家庭はどうしてるんだろう??
すごく気になります
