夜になっちゃったけど、モーニングのお写真ですウインク



今朝は、母に誘われ星乃へ。

夫はテレワークだし、モーニングの始まる9時にはすでに仕事中だから微妙に行きづらいけど、たまには良いか。

この前はコーンのクロックムッシュだったけど、
3種のチーズとハムに変わってました。

新しいメニューだから気になってこちらを頼みましたニコニコ

熱々で、チーズの味もしっかりして美味しかったラブ

けど、玉ねぎ入ってるとは思わなかったーえーん
玉ねぎ苦手…。


スープとか、カレーとか煮込まれていたり、
ハンバーグとかに入っているなら食べられるし、もちろん、日々のお料理で玉ねぎは使うけど、

ピザの玉ネギみたいな、生のものを焼いただけだと味が無理ガーン

これも、もちろん焼いてあるけど、シャキシャキ感のある玉ねぎでえーん

完全にこどもですね。

息子すら、最近はネギや玉ねぎ食べるようになったけど、
私はうどんやラーメンのネギとかも抜いてるし、玉ねぎもいまだに食べられません。


苦手と言うよりも、本当に口にしたくなくて、
汚い話、口に入った瞬間、
ウッって気持ち悪くなるくらい嫌いですガーン

生の玉ねぎなんて、一口も食べられませんえーん

玉ねぎ切った包丁やまな板で切った別のお野菜すら、玉ねぎの味がするから結構キツイくらいで。

たまに、レストランとかで食べた時、玉ねぎの味がする別の素材(きゅうりとかトマトとか)の時があるんです😅 


大人になったら、好き嫌いって少しずつ無くなっていくものだけど、
どうしても食べられないのが、生の玉ねぎ、ネギかなぁ。

あと、みょうが、パクチー、春菊。
あ、辛子と、わさびも無理です。
マスタードは大丈夫!唐辛子の辛さも好きだから、辛いのが苦手ってわけじゃなく、
和がらしやわさびのあの独特な味がダメなんです。

それ以外は大体のものは好き嫌いないけど、
香りや味の強いものが苦手かな。

家族となら、お皿にササっと避けちゃうけど、
お友達とのランチで、あんまり汚く残せないから、
たまに頼むメニューをものすごく悩むことがあります。
出来るだけ、玉ねぎとか入ってないもの選ぶことが多いです笑い泣き


もう充分大人なので、今後味覚が変わることは無いんだろうな…。

さすがにこの歳になって好き嫌いって、ちょっと恥ずかしいですよね😅
でも、食べられないものは食べられないので、
仕方ない。と、開き直ってしまってます口笛


その代わりに、嫌いな気持ちが分かるから、
息子に無理矢理食べさせたり、嫌いなものを食べなさい。みたいなことは言ったこと無いんですよね。

野菜全般が嫌いだった私でも、今は普通にサラダとか食べてるし、
無理矢理食べさせようとしなくても、食べるときは食べるし、食べられないものは食べられないと思ってるから、
無理して食べる必要は無いと思ってて。

嫌いなもの食べなくても、他で同じような栄養素を摂ることは可能だし、
嫌な思いしてまで食べることに何のメリットがあるのか疑問なくらい。


母からはうるさくは言われなかったものの、少しは食べなさいと言われたこともあるし、
学校では1口だけでも食べないといけないルールがあって(今の学校では考えられないけど、昔は給食残すと、掃除の時間まで残されたこともあって苦痛でしたガーン)、好き嫌いにトラウマがあるからこそ、
息子には嫌な思いをして欲しくないな。ってのが昔からあります。


基本はご飯と肉さえあればOKで、野菜類は苦手な息子ですが、
うるさいこと言わず、無理に食べさせたりもしなくても、自然とほとんどのものを食べるようになってきました。

なので、この方法で、あながち間違えでもなかったのかな。って思います。