今日は橋本病の定期検診でした。
今日は採血も無いし、診察してお薬もらうだけでサクサクと終わりました

入り口には、インフルエンザの予防接種は現在受け付けておりません。
との案内がありました。
在庫がなくなってしまったので、2,3週間後にワクチンが入るまでは一旦中止だそうです。
今の時期はまだ65歳以上か、基礎疾患のある人に限られていますが、テレビなどでも積極的に接種するように言われているからか、
この時期ですでにワクチン切れのところが出てくるとはビックリです。
今年はどこも、そんな感じなのかな。
今年はインフルになったら例年以上に厄介ですもんね。
ワクチンは、感染を防ぐのではなく、あくまで重症化を防ぐためではありますが…。
私自身は、インフルエンザワクチンは基本的には打っていません。
打たなくても、毎年のように感染しているってことはないし、
この15年くらいで2回くらいインフルになったけど、そこまで辛かった記憶はありません。
と言うか、小さい時は検査とかが無かったからインフルだったのかどうかも分からないけど、
病院でインフルエンザですって診断されたことは、学生の時も社会人の時も無くて、
息子を産んでからの2回だけです。
だから、インフルエンザが流行っていても、多分私は平気だろうなぁ。って思ってしまい、いつもどこか他人事で…。
だから、初めてインフルって言われた時は、とうとう来たか!
と思いました。
ただ、風邪との大きな違いはそれほど分からず、いつもより倦怠感が辛いな。くらいで、
高熱自体はインフルでなくてもたまに出ることがあったからあまり辛くなかったです。
ただ、インフルになった時に感じたのは、
タミフルは効き目は穏やかだけど、
リレンザの時は、その日のうちに劇的に良くなったから薬ってすごいなぁ。ってことでした。
だから、万一インフルになったら早く病院に行って薬飲めば良いかなぁ。って思ってます。
というか私、予防接種反対派。とかじゃなくて、
ワクチンが合わなくて、以前予防接種の後、翌日に高熱が出たことがあるから、受けられないんですよね

しかも、38度とかじゃなく40度とかの本当の高熱…。
息子が赤ちゃんの時(1歳と2歳の時の2回とも。)、息子がインフルになったら大変だと思って、家族みんなで予防接種を受けたんだけど、
私だけ翌日に40度出して、病院に行ったらインフル疑惑でタミフルもらう始末…。
行くのが早すぎて検査しても陽性にはならなかったんだけど、
多分副反応だとは思うけど、予防接種前に感染していた可能性もあるし、
赤ちゃんもいるからタミフル飲んでくださいって言われたことがあります。
そして、その翌年も発熱。
結局、ワクチンが合わないってことが分かり、それ以降は受けてません。
その後、今のクリニックに通うようになったのですが(橋本病の発覚は息子が幼稚園の頃なので。)、
若い頃に大学病院でお世話になっていた先生の開業したクリニックに通ってるので、
私のことはよく知っていて、
体質に合わないみたいだから、
予防接種はやめて、万一なってしまった時には薬を飲んで下さい。って言われました。
それ以来、予防接種は受けたことがありませんが、いつもこれくらいの時期から外出時は(特に電車に乗る時や人混みに行く時など)マスクをするなど、感染症対策はしていたので、
それなりに、予防はできていたんだと思います。
元々、季節限定ではありますが、マスクをする習慣があったので、コロナでマスクをするようになってもそこまで違和感なく受け入れています。
花粉症の人も多分そうだと思うけど。
ただ、、毎年ワクチンを受けていなかったとはいえ、やはり今年はインフルエンザも気になるので、今日の受診のついでにどうした方が良いか聞いてみました。
そしたら、本来は受けた方が安心だけど、残念ながら、熱が出る人は受けない方が良いですね。
って言われました

さらに、
今はコロナの予防で、マスクをしたり、手洗いや消毒など色々と気を付けていると思うので、
その対策をしていればインフルの予防にもなってます。と。
確かに今年は現時点でインフルエンザの患者数はすごく減っているし、
流行さえなければ感染する確率も下がりますよね。
みんなが気をつけることでインフルエンザの流行も抑えられているから、コロナの対策がきちんと役に立っているんですね。
インフルエンザなら、高熱が出て検査をしたらすぐ分かるし、薬もあるから、もしも感染したらすぐ来てくださいって言ってくれました。
風邪引いたけど心配な時とか、コロナかもって不安な時は、受診前にいつでもメールで相談して下さいって言われたし、心強いです

私、グアムで発熱した時にも、グアムから先生にメールして、こんな状況ですって相談したこともありました

結局、帰国後にすぐに受診して、2,3ヶ月のステロイド生活で結構大変なことになったんですよね。
入院するかどうか一歩手前で

普通の病院って、メールで気軽に先生に相談って出来ないだろうから、かなり助かってます。
ただ、そのクリニック、小さいし、PCRをしているわけじゃ無いから、コロナかもって時に頼れるのかは微妙なんですけどね

でも多分、保健所にすぐ依頼してくれるのかな。
心配症な先生だから、必要ならすぐ検査をしてくれると思うし安心です。
私、特別体が弱いとかでは無いし、持病はありつつも、基本は健康ですが、
比較的喉が弱くて、年に数回は風邪引いたり、熱出したりするんだけど、
3月からは体調には気を付けているし、多少軽めの風邪を引いたことはあっても、悪化させずに治ってます。
どうにかこの調子で、体調管理はしっかりしていきたいなぁ。と思ってます。
きっと、この時代は誰しもが思うことですよね。
外で咳するのも、躊躇ってしまうし、
熱なんて出たらコロナを疑うようだし(大抵はただの風邪なんだろうけど。)、
これからはインフルエンザが流行る季節だし、本当に体調管理だけは気を付けないと。と思いました。
次の受診は12月。
ますます病院へ行くのが躊躇われる時期になりそうだけど、必要な受診はきちんとした方が、自分のためだと思うので、ちゃんと行ってきます。
2ヶ月後。
世の中はどうなってるかな??
気が付いたら10月になっていて今年も残り2ヶ月なんですよね。
2020年は本当にあっという間で、今までに経験したこともないことばかりの1年だからこそ、
当たり前だと思っていた日常は、当たり前のことでは無かったんだってことも知った気がします。
これからの2ヶ月で、少しでも良い方向に向かって欲しいとは思うけど、実際のところ良い方向に向かうのか、
残念ながら悪化してしまうのかは分かりません。
でも、これだけ色んな非日常を経験してきたわけなので、
どんなことでもきっと乗り越えられるんじゃないかな。って、思ってます。
気持ちだけは前向きでいたいですね
