地元のお友達と久しぶりのランチ🍴
1年以上会ってなかったから、ネットでは繋がってるとはいえすごい久しぶりだったなぁ。
お互い中2の息子がいるので、子どもの話や昔の話、近況報告など話すことが尽きなかったー😊
ゆっくりランチして、リフレッシュになりました

カジュアルフレンチのお店だったのですが、
どちらかというとフレンチと言うよりもお洒落な洋食ってイメージかな。
前菜のカニは(名前言ってたけど何カニだかは不明…。)殻ごと食べられるんだけど、むせちゃって大変だった(笑)
冷製のキャロットスープは甘くて美味しくて、それほどニンジンが好きなわけでも無いけどまた飲みたい味でした

メインはお肉をセレクトしました♪
メニューの名前は覚えてません💦
ナッツのソースとお肉がよく合っていて美味しかったなぁ♡
デザートはお茶のブラマンジェ🍵
外の景色のグリーンとマッチしていて見た目も素敵でした♡
夫がずーっと在宅だから、しょっちゅう出掛けるのは気が引けるし(月に2,3日のみ出勤🏢)、コロナもやはり気になるし、なかなか気軽にお友達とも会えないのが辛いけど、
広い空間で、感染予防をしっかりしているお店ならとりあえず大丈夫かな…??
Go To イートも始まりますね。
ランチの500ポイント、1,000円くらいのお店なら半額で食べられると思うとお得だけど、
ネット予約だから、利用できない人もいるだろうし、利用者どころか、お店屋さんがネット予約出来ないとそもそも利用できないし、
昔ながらのお店とかにはあまり恩恵は無いのかな。
食べログとか、ぐるなび、ホットペッパー経由などで予約限定となると、
予約可能なお店は、もしかしたら客足が戻るかもしれないけど、そうじゃ無いお店は、他のお店に持っていかれてしまいますます厳しくなるような気がしてます。
考えすぎかなぁ??
飲食サイトで予約のシステムを利用するには、掲載をしてもらいさらにお金を払う必要があるから、もっとシンプルな仕組みなら良いのになぁー。
外食したレシートに日付と人数、時間が記載されてたら、各自で申請出来る。とかならどんなお店でも利用可能なのになぁ。と思ってしまいます。
各自で市区町村に申請する形なら、
業務委託費も掛からないのに。
なんか色んなところで、税金が使われてますよねぇ😅
私自身は普段からホットペッパーなどで予約取ることもあるし、近所のお店が対象店になってたら、お得だし利用はしたいけど、
ネット予約出来ないお店とかも沢山あるわけだし、不公平だなぁ。ってふと感じました😅