今日は英検でした。


証明写真は自宅のプリンターで。




前の英検の時はスマホで撮って、証明写真のアプリを使いコンビニで印刷したけど、
家のプリンターの証明写真モードを見つけたのでそれで印刷したら、全く問題なかったですウインク


英検程度の資格試験なら、自宅印刷でOKですね!

印刷する写真の用紙は100均で買いました!
20枚入りだから1枚5円程度ウインク

コンビニ印刷は200円だか300円したので、証明写真の機械よりは安いけど、
自宅印刷は更にお得爆笑


証明写真はサイズ違いで3種類2枚ずつで6枚も印刷出来ました♪


パソコンに取り込んで、ワードかエクセルに貼り付けて印刷サイズ設定するのは面倒かなぁ。と思ってたら、
外部メモリから直接証明写真の印刷が出来るモードがあったので、画像をUSBに入れてすぐに印刷出来ちゃいましたニコニコ

自宅では息子のプリントのコピーとか、ワードやエクセル、HPの教材の印刷、年賀状印刷程度にしか使ってなかったプリンターだけど、
さらに便利な機能を見つけて嬉しくなりましたニコニコ


一次試験が密だったとか、色々と言われていたし、この時期だから正直受けない方が良いのか?
とも思ったけど、

今後だって分からない状況だし、来年は受験生になるから早目に準2級を取っておきたい気持ちもあるので、受けてきました。

せっかく英検のために頑張ってきたのに、その成果を出せないのは可哀想だし。

結果が出るのは来週なのでそれまでドキドキですが、とりあえず今回は I don't  know. は言わずに済んだそうですウインク

受かってると良いんだけどなぁ。
毎日のDMMの成果が出ていて欲しいです‼️



そう言えば、今回は一次免除だったので、二次の受験票が届くまで会場はどこだか分からなかったのですが、
先週届いた受験票には希望の会場が満員のため、隣の地域に振り替えます。と書かれていました💦

前回の面接もそうだったんですよね💦

前回は2月で、北海道は緊急事態宣言中で英検が中止になりましたよね。

北海道以外でも急遽会場が変わったところもありました。

普段だと近くにある大学が受験会場になるのですが、今大学はオンラインになっていたり、感染予防で外部の人を受け入れていなかったりして、使えないところも多いみたいです。

また、大学の会場だけでなく、全体的に英検の受験会場として引き受けてくれる施設がが減っているので施設の確保をするのも大変みたいですよね。


塾や学校で受けられる人は出来るだけ準会場で受験するように勧められます。

準会場の方が受験料が安いっていうメリットもありますしニコニコ

息子の英会話スクールは準会場ではないので、それが出来ず残念えーん
息子の中学でも英検受けられたらラクなのにな💦


夏休み最後の1日は英検だったので、
終わったあとはお疲れ様の焼肉ランチラブ




家からはちょっと遠いいので気になっていたものの行ったことがないお店です。

英検の帰りなら通り道だしってことで行ってきましたニコニコ


夜は結構高いお店なのですがランチはとってもお得ニコニコ

アメックスで30%キャッシュバックの対象店になっていたので、
追加のお肉を3皿頼んで、家族3人で7,500円でした。


そこから30%offと思うとかなりお得ーラブ
ランチにしてはちょっと贅沢したけど、この夏休みどこも行ってないし食べ物くらいは楽しみたくておねがい


5,000円でお腹いっぱい焼肉ランチが食べられたので大満足ですラブ


今日はお肉を追加したけど、基本のランチだけなら1,500円くらいでかなりリーズナブルなお値段ですウインク

サラダは食べちゃって映ってないけど、サラダに、スープ、一品(今日はカボチャ)、そしてお肉にご飯が付いてきますニコニコ


夏休みも最終日。
明日からは学校です。

熱中症にコロナに、気を付けることが沢山あるけど、元気に楽しく通える2学期になると良いなぁーニコニコ