今日は土曜なのでお仕事でした。
今日は珍しく忙しく、なかなかお昼休みが取れなくて、3時くらいにやっと休憩取れました。
美味しさが伝わらない…(涙)
柿安でお弁当買いました

焼肉サラダご飯。って名前だったかな。
さっぱりしていて、美味しかったです

仕事帰りにスマホを見たら、父からメールが来てました。
先日、おじいちゃんの容態が悪化したと書きましたが、亡くなったとの連絡でした。
予定通りお通夜や葬儀は宮城県内の親族のみで行うそうで、
全て終わり落ち着いた頃に行くことになりました。
ただ息子も学校があるし、忌引きになるわけでもないから、
行く時期によってはもしかしたら、父と母だけになるかもしれませんが…。
父は、実の親なのに死目に会えないのは残念だったろうな。
葬儀にも出られないなんて…。
でも、コロナの影響で万一そこでクラスターが発生したら大変だから、来ないように言われてます。
仙台の街へは車で30分くらいの所なのですが、
祖父の家は田舎です。見渡す限り田んぼみたいな場所です。
コロナなんて発生したら、町中に知れ渡ってしまうようなところです

こんなに都内で感染者が増えており、
向こうからしたら埼玉も同じ首都圏だし、来ないで欲しいって思うのも仕方ないですよね。
18歳で宮城から東京へ出てきた父。
父は今64歳。
私が生まれてすぐに、東京から埼玉に引っ越したので、埼玉に住んでもう37年。
東北弁なんて全く出なくて、標準語を話す父からしたら、宮城は故郷ではあるけども、やはり今の暮らしが父の暮らしそのものだと感じます。
実家に帰って、兄姉と話す父を見ても、
2人は東北弁なのに、父は標準語ですし。
私にはたまに理解できない言葉が出てきます💦
父はもちろん、理解しているみたいですが、
お年寄りの、方言のキツイのは、さすがにもう分からないと言ってます

父は50年近くも故郷から離れて暮らしており、
宮城に帰省するとしても年に1回くらいだし、
悲しいとはいえ、心の準備も出来ていたと思います。
それに93歳という大往生なので、祖父と一緒に住んでいた長男家族もみんな、悲しくてどうしようもない。
というわけでは無いみたいです。
祖母の時もそんな感じでした。
普段会えない親戚達が懐かしんで祖母を囲んで、和やかに話をするようなお葬式でした。
そして、祖父にも祖母にも申し訳ないのですが、
父は、祖母が亡くなった時には大して涙も出なかったのに、メルちゃんがこの1月に亡くなった時は、声を上げて、涙を流して最期のお別れを悲しんだんです

だから、多分、祖父が亡くなったと報告を受けても、メルちゃんほどの悲しみはなさそうな気がしてます😅
ただ、祖母の時は、盛大なお葬式を出すことが出来たのですが、
今回はこじんまりと。
そこだけは残念だろうなぁ。
宮城県内以外の参加はしないことになったので、
心の中でお見送りすることしか出来ませんが、落ち着いた頃には一度お墓に行こうと思います。
こんな時期じゃなきゃ、行けたんだけどな。
仕方ないのかな。
おじいちゃんとおばあちゃんがいたから、父がいて、
父と母がいるから、私がいて。
私と夫がいるから、今目の前に息子がいて。
当たり前のことだけど、私のルーツの1つである祖父の存在を感じています。
母方の祖父母は今も元気ですが、
祖父はもう90歳なので、やはり覚悟する時期に入ってきているんですよね。
痴呆も入ってきてますし

祖母は元気とはいえ84歳。
小さい時には、当たり前に遊んでもらっていた祖父母が、どんどんと老いていき、最期の時を迎えるというのは自然なことではあるけど、なんとも言えない気持ちになります。
祖父は戦争を経験して、3.11の津波も経験して(宮城県の荒浜の被災した地域に住んでいます。ギリギリ自宅は平気でしたが、田んぼなどは全て水没。塩害で大変だったそうです
)、

意識などはしっかりとしていたので、コロナのことも理解して亡くなった祖父。
大きな歴史の中を生きてきた祖父。
一緒に暮らしていたわけでもないし、遠かったから、あまり色々な話は聞いたことはないんだけど、
優しいおじいちゃんでした。
本当なら2度目の東京五輪を見ることが出来たかもしれないですね。
五輪があったら、見たいって気持ちでもう少し頑張れたのかな?
なんて思ってしまいました。
来年、無事に開催されるのかも怪しい気がしてなりませんが、日本が、世界が早く平和に過ごせる世の中になると良いなぁー。
きっと世界中の人が同じ願いですよね。
世界が1つの目標に向かって戦えるのって、こんな時くらいしかないから、コロナは嫌だけど、
世界が1つになろうとしていることは、良いことなのかもしれないな。って思います。
ただ、それぞれの国で、考えが違ったり、行動が違ったりはしていますけどね。
目指している目標はコロナに勝つこと。
方法は違えど、目的はただ1つ。
各国が協力して、早く完全とは行かないにしても、元のような生活に戻りたいなぁ。って思います。
日本の中でも、なんだかバラバラで、不信感ばかりか募っていますが、
目的は1つなんですよね。
誰もコロナを広めたいなんて思ってないだろうし。
陰謀論的なものは除きますが

だけど、全くアプローチが違うから何を信じて良いのか分からなくなっちゃうんだろうな。
目的は1つ。
でもそのアプローチは無数にあるから、
どれが答えなのか分からないんでしょうね。
いつかその答えも見つかりますね!
いつになるか分からないけど、
早く見つかると良いなぁー

とりあえず、ウイルス学も、医学も何も知らないから何もできない私は、いつも通り気をつけて、あとは祈るしか無いかな
