昨日の三浦春馬君のニュースは衝撃でした。

仕事中に知ったのですが、ちょうどお客様がいない時間で、
その話題で持ちきりに。


特別ファンとかでは無かったけど、出演していたドラマはほとんど見ていたし、
昨年のドラマの TWO WEEKSでは歌もダンスも素敵だったし、ますます活躍しているなぁ、なんて思ってたのに。

コンフィデンスマンのジェシーもすごい素敵な役でドキドキしながら見てたのに。

残念というか、悲しいというか…。

とても衝撃的でした。
ただの視聴者の私でさえこれだけショックなのに、
近しい人たちには、本当に辛くて悲しいニュースだったろうな。

まずは、ご冥福をお祈りします。


そして、悲しいニュースの後には、
祖父の具合が悪いという連絡が。


宮城の祖父は93歳で、痴呆は無いものの年齢のせいで自宅での介護は難しくなっていたので、施設にいるのですが、誤嚥性肺炎を起こしてしまいもう長くはないと。

コロナの影響でなかなか家族とも会えずに過ごしていたんです。


ただ、危なくなってきたので会わせたい人がいたら今のうちに。と言われたそうです。


そして、縁起でもないけど、高齢者だからこそ出来ることですが、
既に葬儀などもどうするか、色々と話し合っているそうです。


すごく残念だけど、今回は遠方からの参列はやめておこう。と言うことになったらしく、
宮城県内の親族のみで行うそうです。


私からしたら、おじいちゃんで、
最後に会ったのは3年前の祖母のお葬式の時。

祖父と祖母は同級生なので、同じ歳。
2人とも大きな病気もせず充分長生きです。

その前に会ったのは、私の結婚式でした。

宮城で遠いから、父と母は毎年宮城に行ってますが、私は普段はなかなか会えないので、祖父が具合が悪いと言われてもそこまで実感ないと言うのも現実ですが、

私の父からしたら、自分の親だし、
まだ亡くなっておらず意識もある今、最後に会うチャンスなのに来ないでほしい。って言われるのは辛いだろうな…。


年齢的にも覚悟はしていただろうし、
これが最後かもって思いながら年に1,2回は会いに行っていましたが、
本当の最後の時が迫っている時に、会えないのは悲しいですね。


コロナさえ無ければ、会いに行けるのに…。

葬儀も親族のみでやるそうです。

と言っても、親戚が多いからある程度の人数にはなってしまうと思いますが…。

お葬式でクラスター発生なんてなったら大変だし、特に私達のように首都圏に住んでいる親族は今回は控えてほしいと…。


時期が時期だけに仕方ないのは分かるけど、
こうやって、お別れできない人たちも全国にはいるのかもしれないな。


まぁ、かと言ってライブ配信されているお葬式を見るのも…。って感じなのですが💦

中にはそう言うサービスも出てきているみたいですね。
ドライブスルー のお焼香とかもあるみたいだし。


田舎のお葬式なので、そんな最新のお葬式はしないだろうから、
近親者のみでの式になるかと思います。



宮城の祖母が亡くなったのは、息子が5年生の時なのですが、
その時は親族だけでなく、町の人や、町長さんとかも参列してくださり、お通夜では200人を超える人が来るくらいで、とにかくものすごい人でした。

席が足らなくなって、係の人が予備の椅子を持ってくるほどだったんです😅


田舎のお通夜、お葬式って、なんか全然違うなぁ。と感心してしまったくらいです。


祖母も90歳を超えており、悲しみに明け暮れるような葬儀では無かった。と言うのもあるのでしょうが、
食事とかもすごく豪華だし、何から何までスケールが違って、とにかくびっくりしました。

まだ祖父は意識もあるし、もしかしたら持ち直すんじゃないか。なんて期待もしていますが、
お医者様からもう時間がないと言われたと言うことは、奇跡でも起こらない限り難しいのかな…。


年齢が年齢ですからね。

祖母の時と同じようなことが出来ずに、自分の息子にも会うこともできず、送ってもらうことも出来ないのは本当に残念だけど、コロナが落ち着いた頃に宮城へ行くつもりです。


まぁ、農家でとにかく広い土地があり、田舎ならではの4世帯で暮らしており、
父の兄や、孫、曽孫もと一緒に暮らしていたし、父の姉も近くだし、家族や親族は近くに沢山いるから、寂しいことはないはずです。
それだけは良かったかな。
唯一、息子である父に会えないのは残念だけど。
関東に出てきたのは父くらいなんです。
あとは、孫が1人九州にいるだけで、他はみんな宮城ので。

でも、普段ならたとえ距離があるとは言え、会いに行くことは出来る距離なのに、今は行けないなんてえーん
本当に、早く落ち着いた世の中になってほしいな。

安心して移動できるようにならないと、お互いに不安ですもんね。

そんな中でのGo To トラベル。
来週、何か動きがあるのかなぁ。

まさかこのまま??
このまま東京のみ除外で始まったら、1週間、2週間、更には1ヶ月後の日本が心配ですえーん


子ども達は遠足や修学旅行を我慢して、
私達家族のように、最期の時が迫っていても会うのをやめたりしてるのに。
自由な旅行はOKってちょっとなんだかなぁ。って思っちゃいます💦

もちろん、結婚式や葬儀は、感染予防を気を付けた上で、通常通り行われているし、やってはいけないものでは無いのですが、

東北に住む親族達が、関東からは来るのは遠慮してほしいって思っているんだから、こんな時期だから仕方ないな。と思ってます。


もちろん、今現在具合が悪い人は誰もいないし、きっと大丈夫だとは思っているんだけど、
無理してまで行って、お互いに不安な気持ちの中、万一私たちが無症状の感染者だったら大変だし、もしかしたら、親戚が感染者の可能性だってあるわけだし、
とにかく、大勢の人が集まり、会食もするし、リスクがないわけでは無いので、
行かないことも、今は仕方ないのかもしれません。


そもそも、コロナで亡くなった方は、すぐに火葬が行われて、最期のお別れも出来ないんですもんね。
こうやって、命の最期の目安が分かり、お見送りをする準備が出来るだけでも、もしかしたら幸せなことなのかもしれません。


色んな価値観があり、そして、正解とも不正解とも分からない問題にぶつかり、
それぞれが選択をしないといけない時代だと思っているので、
この選択が間違えと思う人もいることでしょう。
同じような選択をする人もいることでしょう。


どの選択をしたとしても、その人を想う気持ちは変わらないと思います。
これだけは、はっきりと言えますニコニコ

おじいちゃん、今はまだ頑張って。
そして、その時が来たなら、どうか苦しみませんように。
そう願うばかりです。

おじいちゃんには失礼すぎて申し訳ないけど、
メルちゃんのお見送りを思い出しました。

1日でも長く生きてほしいけど、苦しいメルちゃんを見ていたら、もうラクになっていいよ。って思えてしまってえーん

本当に眠るように苦しまずに、私に抱っこされたまま最期の時間を過ごしたので、悲しいけど後悔はありませんでした。


人と犬を同じにするのは違うかもしれないけど、
本当、おじいちゃんが苦しまないでほしい。
ただそれだけです。