前に、キャスが倒産して日本で買えなくなったって書いたけど、

イギリスからの送料が、以前輸入していた頃に比べてすごく安いので、
これなら気軽に輸入出来そうですニコニコ





私の悩んでたバッグ。
セールになってるーラブ

£20なら、むしろ、倒産前に日本で買わなくて良かったウインク

エコバッグとか、傘とかも安いニコニコ




エコバッグ、使うたびに洗ってるし、服に合わせていろんな柄あっても楽しいですよね♪


久しぶりに、輸入しようかなぁー。
どれ買おうか、ニヤニヤしながら、仕事に向かいました(笑)

都内の感染者増えてるけど、実際のところはどうなんですかね。

積極的検査をしているから増えている。
夜の街が多い。


もう、そんな言葉だけでは安心出来ません。


じゃあもっと検査したらもっと出るの?
そもそも、今までは積極的に検査してなかったことを認めているようなものですよね…。
それに、夜の街じゃなく、無作為に昼の街の学生や先生、会社員を検査したらどうなるの??

夜の街だって、無症状の人が沢山いるわけで、どう考えても昼の街だって無症状の感染者はもう広まりつつあると思って良いんじゃ無いかな??

with コロナ。

と言うよりも、もうコロナが隣にいる感じ。

もう予防はするけど感染したら感染したで仕方ないのかな。とすら思えてきてしまいます。

今の生活をしている限りでは、私の住んでいる所では、感染者が数日に1人、2人と増えているだけだから、そこまでリスクは無いようには思いますが、外に出る以上、関わった人たちが、同じような生活をしているわけでは無いし、ノーリスクは無理ですよね。

そもそも、ノーリスク目指してたら何も出来ないから多少の犠牲は仕方ないことも理解はしてますが。


そりゃ、インフルとかだって怖がってたら何も出来ないし、予防したとしても感染したら治すしか無いんだけど、

治療法もワクチンも無い病気とは少し違いますよね。

もちろんコロナウイルス自体は元々あるものですが、新型な訳で…。


万一感染しても、無症状でもって後遺症もなく、全く苦しまないまま無事回復するなら良いけど、100%の保証はないし…。

無症状でも誰かに感染させてしまい、その人が重症化したり、どうかしたら亡くなったりでもしたら大変なことなのに。


確かに今は重症者は少ないし、亡くなる方もすごく少ないし、一時期に比べたら確かに人数は増えているものの大丈夫と言えるのかもしれないけど、
たとえ、1人だとしてもそれが家族だったら、、大切な人だったら。
亡くなったのはたった1人だから大丈夫。心配ない。なんて言えないし。


人が人ではなく、単なる数字の1つでしか無いような気がしてならず、
連日の数字の報道にもなんだかモヤモヤとしてしまいます。

GO TOキャンペーンとか進めようとしてるし、素人目に見ても危険そうなんだけど。。。

コロナを広げようキャンペーンとしか思えない。
お得はお得だけどリスク冒してまでやることなのかな。

もちろん観光業に携わる人たちを助ける為でもあるだろうけど、
そこでお金ばらまくくらいなら、直接的に援助すれば良いのに…。


自粛解除してからも、出来るだけ様子見て、必要最低限の買い物やお出掛けしかしてこなかったけど、
ますます、自粛モードで暮していこうかな。なんて思ってます💦

でも、やっぱり久しぶりの会社は(先週に続き今日が2回目の出勤)なんだか嬉しいし、職場に来るとコロナは気になるもののなんだか楽しいです。


仕事は大したことをしているわけでも無いから、好きとか嫌いってほどの内容ではなく、
ただ、淡々とこなすような感じですが、
それでもやはり、自分が必要とされる場があるのが嬉しいというか…。

休んでいた期間が長い分、何か仕事ないか探してみたり、無駄に張り切りたくなります(笑)


午後からもまた頑張ります‼️