docomoからゴールドの封筒が届きました。
dカードゴールド持ってるので、
カードの更新のお知らせかな?と思ったけど、
微妙に分厚い。




中を開けたら1年分のありがとう。と書かれたカタログが入ってました。


それにしても、ゴールドは光が反射しちゃうから写真が撮りにくいー笑い泣き


どうやらこのカタログによると、100万以上使うと11,000円分のクーポンが貰えるらしいです。

そういえばそんな特典あったなぁ。と思ったけど、すっかり忘れてたからちょっと嬉しい爆笑

とりあえず、dショッピングか、dトラベルで使える11,000円分のクーポンに換えようと思いますニコニコ

思いがけないプレゼントに嬉しくなりましたが、年間で100万も使ったのかと思うと、ちょっと恐ろしい(笑)

しかもdカード、携帯の為に使ってるカードだからメインじゃないし💦
メインカードなら100万超えても驚かないだろうけど💦メインカードじゃないカードで100万超えたのには驚きましたガーン

我が家はカード払い出来るものは、ポイントも付くし、ほぼカード支払いにしてるので、カードの支払いは結構多い方だと思います。


ちなみに、携帯代は、家族でスマホ3台に、ドコモの光で電話も入ってます。
それで全部含めて毎月18,000円ほどです。

格安SIM使えばもっと安くなるのは分かっているんだけど、
普通のキャリアで、パケットは家族で分け合うタイプにしており、この値段なら結構安いほうかなぁーウインク


それに、携帯と光の利用料分はdカードゴールドで支払いをするとdポイントが10%付くので、
毎月必ず1,800ポイントは貯まります。

年会費が11,000円のカードですが、
ポイントだけで2万ポイント以上になるので、年会費分以上お得だから、dカードゴールドを使ってます。

それに、ポイントサイト経由で作ったから、その時に2万円くらい貰ってるしお得でしたウインク
カード入会特典の1万ポイントとかも、別途受け取ってますウインク
直接作るより2倍でお得ウインク

ちなみに、獲得ポイントは随時変動しますが、
ECナビ経由でdカードゴールドを作ると、今なら23,500円分のポイントが貯まりますウインク
新規の方は、このバナーから登録してからカード作ればそれだけでアマギフ1000円分ももらえますウインク



ポイントインカムもからも、同じポイントでしたウインク

ポイントサイトのポイントインカム 


ただカードを作るだけより、どこか経由したほうがお得なので、いくつかポイントサイト に登録しておいて、比較してみるのも面白いですウインク

利用される場合、ポイントが付く条件などは、サイトできちんと確認してくださいウインク
私がパッとみたところ、docomo以外の人でも大丈夫になってました。
この案件、docomoじゃないとダメな時もあったから、その辺は確認の上利用してくださいねニコニコ

年会費は初年度から11,000円掛かるカードですが、カードを作るだけでポイントサイトから23,500円がもらえて、
dカードからは、カード入会の特典として今なら最大13,000分のポイントが貰えるので、
作るだけでかなりお得なのは間違いないですよウインク


ちなみに、家族カードも1枚無料で作れます。
ドコモの携帯使っているなら、スマホの保険もカードに付いてるので、iPhoneならAppleCareに入らなくても最低限の保証はあるから節約にもなりますニコニコ
過去2台のiPhoneで壊れたことがなく、保証を使ったことがないのもあり、私も夫も、今回のiPhoneにはカードの保険があるからAppleCareは付けてません。

そんな使い方もオススメですウインク
この保険は、購入時だけだったと思うので、その辺りは確認してから使ってくださいねー♪

ポイントサイトのdカード推しな感じになってますが、普段のお買い物などもポイントサイト経由にするだけで、さらにポイントも付くからお得ですウインク


こんなにdカードをお勧めしつつも、私の最近のメインカードはセゾンのアメックスゴールドなんですけどね💦
アメックスは、たまたまセゾンのアプリの特典で、年会費が永久無料で作れたので、その時に作ったものです。
普通なら1万円掛かるところが無料なのですごくお得に使えてますウインク
そんなわけで、dカードはメインではないのですが、
カードの使い分けをしながら使ってるので、今回は年間で100万円を超えました。

dポイント還元率の良いノジマでエアコンを買ったり、
セゾンアメックスを作る前だったので、トイレのリフォームにも使ったのが大きかったかな。

そんなものがあったので、たまたま昨年度は100万超えました。

普段なら多分超えないかなぁ。

毎月、dカードの利用は携帯代と、MasterCardにしてるのでコストコで1,2万円くらい使うだけだから3,4万くらいしか使わないんですけどねぇ。


dカードはとにかくdocomoの、料金に対して10%の、還元と言うのが一番の魅力だと思います‼️
そこでdポイントが自然と貯まります。

そして、ドコモの以外の利用でも100円で1ポイントと、1%還元なので、還元率は悪くはないかな。
年会費無料のカードだと0.5%くらいの還元率が普通ですし。

なので、他のカードと使い分けながら使ってます。
ちなみに、メインカードのセゾンアメックスゴールドは1000円で1.5ポイント還元です。セゾンは200ポイントで1,000円相当なので、0.75%です。
海外利用だと1%還元になります。

dカードの方が還元率は上なんだけど、
セゾンの永久不滅ポイントを、みずほのANAマイレージ経由で交換すると還元率が普通の永久不滅ポイントから交換するよりも良くなるので、
期限もないから貯めやすいって理由で、メインカードをアメックスゴールドにしています。

他にも、マンションの管理費は、三井系の管理会社のマンションなので、三井のLOOPカードからしか使えないため、そのカードから落としてます。

通常通りの還元率ですが、永久不滅ポイントが付くので、永久不滅ポイントは他のカードでもまとめられるから便利ですニコニコ

用途に分けて使うと、ついついカードが増えてしまうけど、
ポイントの還元率や、ポイントの使い方、そしてカード自身の特典(特定のお店での割引など。)を考えながら使うと、
やはりカードの枚数は増えてしまいますねぇ。


でも、あのお店ではこれ。
この支払いではこれ。
ってカードをどれにするのか考えるのも楽しいので、楽しみながらカードを、使ってます。

多分、こういうのが面倒な人には、何してんのびっくり
って思われそうだけど、私はむしろこういうのを考えながら使うのが楽しいので、趣味みたいなものですねウインク

ちなみに、我が家は私が家計を管理しているので、
dカードゴールドは夫が本会員で私が家族カードです。
セゾンアメックスゴールドは2人とも特典の対象になってたので、それぞれ本会員で持ってます。

ややこしくなるので、単にカードの利用方法をざっくり書きましたが、
メインは夫名義のカードでの使い方での紹介でしたウインク

そうそう。dポイントといえば、ローソンでポン活にも使えますよねニコニコ

私、あんまりローソン行かないから、
タイミング合う時にしかポン活はしないんだけど、
ちょうどメルカリ売れたし、ゆうパケットで出す予定だから、
明日は郵便局じゃなくて、ローソンに行こうかなウインク

今日から始まったお試し引換券祭、さっき見たら30ポイントで色々引き換えられるしおねがい

前は家の近くにローソンあったからよく行ってたけど、閉店してからは、普段のお買い物する生活圏にはローソンが無くて(歩いて10分くらいのところにはあるんだけど、その近くに用がない限りわざわざ行く場所ではなくて💦)
ポイントの引き換えも最近はほとんどしてませんでした笑い泣き

でも、お得なのは知ってたし、
たまたまさっき、メルカリが売れたのでそれを出すついでにローソンに明日行ってみますウインク


タイミング悪く、さすがにもう朝から始まってるからハーゲンダッツは無くなってたけど、
ゼリーとかの予約をアプリ入れてしてみましたウインク


有名だからわざわざ載せる必要も無さそうだけど、こんな商品がありますよー♪

お酒類は興味ないけど、夫が欲しいなら夫に引き換えてもらおうかな。
dポイントは夫婦で共通にしてるから、どっちが引き換えても同じだけど口笛


Loppiでの引き換えだけじゃなく、アプリでも予約できるのが便利ですね‼️
明日は発送した後、引き換えしてこよっと。
商品あると良いなぁー。

鬼滅は全く見てないけど、夫と息子はジャンプ読んでるので私も何となくは知ってます。
鬼滅のクジもやってるから、それと合わせて利用してもお得ですね!


私は、鬼滅ファンじゃないので、引き換えクーポン狙いかなウインク