こんにちは♪
あの不審者につきまとわれた時に買ってきたお肉で今日は角煮を作ります。
期限が翌日だったから半額になってたので豚バラブロックを2本買いました。
本当は豚肩ブロックでチャーシューにしたかったんだけど、半額のシールがあったから目的変更(笑)
昨日下煮をして冷蔵庫へ入れておきました。
この脂‼️
かなり脂の多いお肉だったので、普段なら茹でこぼし1回しかしませんが、
昨日は臭み取りのためと、脂を抜くために2回行ってから下茹でをしました。
90分ほど火にかけたらそのまま冷まして、冷えたら冷蔵庫へ。
一晩経ったお写真が先ほどのものです。
脂が一面に

これをそのまま食べるかと思うと恐怖😱
これをスプーンで取り除く作業が何気に好きです

脂バイバイ!って思いながら取ってます(笑)
これだけどっさりと脂が取り除けました。
ラードして使うことも出来るけど、私は毎回捨ててます。
焼きそばとかチャーハンとか作ったら美味しいのかなぁ??
ちょっと怖くて手が出せません💦
お肉を切って、ネギと生姜、お酒を加えて火にかけます。
生姜の香りがしてきて、むしろあっさりとしたスープのような香り漂います

この後は、砂糖、みりん、お醤油で味を付けて、更に煮ます。
もう少し火にかけて煮汁が減ってきたら、火を止めてあとは夜まで放置!
その間に味も染みていきます

その際にゆで卵も一緒に入れても美味しいです。
今夜は温玉作って、角煮丼にしようかなぁ。
温玉は、
お鍋で1000ccの沸騰したお湯を火を止めて、100ccの冷水を入れてかき混ぜたら、卵をそっと入れて10分放置。
いつもこの方法で作ってますが失敗いらずで簡単です

今夜はメインが出来たしあとは簡単に作ればOKかな。
食べる前に角煮を温めなおして、今夜の夕飯に頂きます♪
圧力鍋があれば短時間で作れてしまう角煮ですが、私は圧力鍋を持っていないというのもありますが、手間はかかるけどこの作り方の角煮が一番あっさりしていて美味しいのでお気に入りです♪
角煮は大好きなんだけど、あの脂に罪悪感が…。って人にはすごくおススメです
