毎日家にいるので、もう曜日の感覚も無くなりつつありますが、
とりあえず今日は祝日。

在宅勤務で毎日家にいる夫も、今日はお仕事はお休みです。


そんな日は私も主婦休み。

前もって用意していたものでご飯にしましたニコニコ


写真載せるほどでもないので撮ってませんが、
これはおススメー!

正田醤油(株)様の 「冷凍ストック名人本格キーマカレーの素


1月に参加したMartのフードコンベンションで頂いたサンプルで作りました。

以前にも、豚丼やプルコギを頂き、使ったことがあるのですが、こんな非常時こそぜひ使って欲しいと思える商品です‼️


だって、毎日の献立考えるのも、毎日3食作るのも疲れてきませんか?


月曜に麻婆豆腐にしたのですが、
その時ひき肉を多めに買っておいて、あらかじめ保存しておきました。

作り方はものすごく簡単!

袋の中に調味液が入っているので、
お肉を入れてそのまま冷凍しておくだけで食べたい時にすぐに食べられます‼️


このキーマカレーかなり本格的で辛いので、辛いのが苦手な方は、こちらの本格の方ではなく、冷凍ストック名人のキーマカレーの方が良いと思います。


使い勝手も良く美味しかったので、ネットで買えるなら買いたいなぁ。とHPを、見たら好評につき品切れ中なんだとか…えーん

残念すぎる。

スーパーに買い物行った時に見つけたら買いたいなぁ♡

これ1つと、お肉さえあれば立派な1品になりますニコニコ

今回は、先週の金曜日にひき肉を多めに買ったので(800g)
土曜には200g程麻婆豆腐にして、お肉300gはこのキーマの袋に入れて冷凍しました。

残りの300gはそのまま冷凍しており、ジャージャー麺にする予定です。(ジャージャー麺はやはり以前どこかで頂いたクックドゥーがあったので、ひき肉を入れるだけで作れるらしくそれに活用します!)

今回のひき肉だけでなく、こんな感じで、1度の買い物である程度まとめて買って、その中でも料理ごとに分けたりして工夫するようにしています。

私、普段は毎日その日食べるものを買ってたんだけど、今はスーパーへは基本は週1、多くても週2にしてるので、
使い回せる食材を考えてから献立考えて、
上手く1週間回せるようにがんばってます!


緊急事態でも無い平和な時は、たまにお家ご飯の写真も載せてたけど、微妙に野菜不足で彩りの悪い食卓なのでお写真は多分ほとんど載せないと思いますが、
我が家の使い回しメニューなどもまたご紹介させて下さい。


とりあえずこの前のお買い物で作ろうとしたメニューは、お肉4種類です。

黒文字のものは、消費期限内に料理をしました。

青文字のものは、味付けしたり、料理に合わせて切ってから冷凍保存して作ったお料理、近いうちに作る予定のものです。


お肉の内訳はこんな感じ。
それぞれメニューなども書き添えますね。

ひき肉800g(麻婆豆腐、キーマカレー、ジャージャー麺


鳥もも肉2枚(ヨダレどり、煮物
ヨダレどりも、やはり以前サンプルでもらってたクックドゥー。
煮物は一口大に切って冷凍して筑前煮にします。

豚こま900g(豚丼、中華丼、豚汁、肉じゃが

この豚丼が美味しくてリピ中です。

こってり甘旨っ!◆豚丼◆ レシピ・作り方 by komomoもも さん 【クックパッド】

ただ、豚こまより薄切り肉で作った方が美味しくておススメ。
今回豚こまで作ったけど味付けは好きなのに、肉の感じがあまり好みじゃなかったです笑い泣き

中華丼用は生姜と酒、醤油で揉み込んで冷凍保存中です。シーフードミックスも冷凍庫にあるから、白菜買った日は中華丼の予定です。(白菜高いし、あまり良いのが無いから、良さそうな白菜を見つけたら作るつもり。)

豚汁は、ほかに大根と人参、油揚げも豚汁用に切ってしまい、まとめて冷凍しています。
その袋1つですぐ豚汁作れますニコニコ

肉じゃがはちょうど昨日食べたけど、お肉を解凍して作るだけ。

じゃがいも、たまねぎ、にんじん、大根など保存の効く野菜は多めにストックしてあります。
肉じゃが、カレー、シチュー、豚汁など何にでも使えますしウインク

他の野菜は冷凍野菜も活用してます。
中国産は嫌なので基本は国産のもので。
そして出来れば九州や北海道産のものを買ってます。


豚肩ブロック(チャーシュー丼、ラーメン用のチャーシュー

ブロック肉はいつも1kgくらいで作ってます。
作ったその日はチャーシュー丼にして、味付け卵を同じタレに漬けておきます。

数日分は冷蔵庫に入れておくけど、残りはラーメン用に1人2,3枚ずつにラップで包んで、食べたい時にすぐ食べられるように保存しちゃいます。


こうやって並べるも肉ばかりですね(笑)
息子があまり魚を食べないので、肉だらけの食生活ですが、
魚を食べたいとには、私と夫が、お魚で、息子だけポークソテーやチキンソテーなど、手間のかからないものにすることが多いです。


卵は週一で買い足し、牛乳はよつ葉のロングライフ牛乳をコストコで買ったからしばらくは買わなくて良いかな。
メニセーズのパンも常温で1ヶ月OKだから、パンはそれを食べたり、たまに買ったり、ホームベーカリー使ったり。

こうやって書き出すと、意外と何とかなるものですよね。

あと、活用しているのがふるさと納税。
朝ごはんに、明太子食べたり、夕飯作るのが面倒な時には冷凍ハンバーグを出したり。

この明太子1kgだからかなり使えます‼️


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】減塩明太子【500g×2】
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/4/29時点)


4月になると改悪する自治体もあったので、3月末にまとめてふるさと納税をしましたが、
続々と届いているところです爆笑

ただ、こんなコロナの時期にふるさと納税たけで10万近い出費をしたことは少し後悔してますが笑い泣き

でも、今回のコロナなどに対する備蓄をするなら、ふるさと納税を利用すると税金面でメリットはありますよね。
先に支払わないといけない負担はありますけど💦

昨年の枠を想定しての納税は、ちょっと心配なので、残りのふるさと納税は冬のボーナス前にしようかな💦と思ってます。

このハンバーグ。
冷凍庫を占領してましたがもう半分くらいになりました。

私と夫が魚の日には、息子だけこれを温めたりして使うこともあるから便利です。



口コミ良いから買ったけど、
まぁ、レトルトと言えばレトルトかな。

でも、ファミレスレベルくらいに考えて食べればアリだとは思います。

チーズ載せたり、目玉焼きを添えたりしたら見栄えも良いし、困った時の1品におススメです。

このラーメンは5000円なら良いかな。と思って頼みました。


中太ちぢれ麺や、太めの麺、コシのある硬めの麺が好きな私には、やや、苦手な細麺なんだけど、
スープも美味しいし、ご当地ラーメンを食べている特別感を感じられるので、これはこれでアリかなニコニコ

手作りチャーシューに、メンマやノリなどを添えてお昼に食べてます。



そんな感じで、かなりゆるーいご飯作りをしていますニコニコ

お昼はパスタやラーメン、うどんが多めで、手抜き感満載(笑)
お昼には冷食も使うし、カップ麺も食べるし、たまにはテイクアウトもしています。

でも、このくらいのゆるさが無いと、さらに1ヶ月の休校、テレワークの夫との生活はもちません😅

LINEポケオなどで購入した日高屋の冷凍餃子も大活躍してますウインク


お野菜類は、買い物した数日はサラダが食べられるけど、葉物野菜はそんなに日持ちしないから、
冷凍ほうれん草でおひたしにしたり、ブロッコリー茹でておいたり、コンビニやスーパーにあるパウチされているサラダなんかも常備しています。

コールスローとか、マカロニサラダ、ポテトサラダなども、何も野菜が無い時にはなかなか便利ニコニコ

トマトは持つから結構多めに買ってます。

今日なんて衝撃的な手抜き(笑)



フルーツトマトと塩トマトを盛り合わせてみました(笑)

キーマカレーが辛かったから、トマトがあっという間に無くなりました口笛

一度にまとめて買うから、1回ごとの買い物金額はかなり増えたけど、外食はしていない分節約になっているのかなぁ?

野菜類とか値段高くなってるし、スーパーのセールとかもやらなくなっているから、お肉の値段も普段より少し高めだけど、あまり値段気にせず欲しい物を買っている感じだから、
支出が減ってるのかどうかよく分からないのですけどね😅


現金のやりとりしたく無いから、セルフレジでカードで買ってるから、財布の中の現金は減っていないからなおさら実感がなくて笑い泣き

コロナ関連の消費で、マスクやら除菌やら色々買ってるから出費は増えていますけどね。
もはや、アルコール除菌などは在庫を見つけただけで嬉しくなり、買えたら安心感につながるのでわ値段とかそう言うのは、二の次になってる気がしますガーン



ただ、ぼったくり価格のものには手を出してません。
何度かブログにも書いたけど、コストコオンラインで買ったマスクとか、たまたまオンラインで定価で出ていた除菌スプレーや、手指消毒液を買ったので、定価なら良いかな。と思ってます。


アルコール除菌はたまたま昨日Amazonで定価のを見つけたので買えました。
ただ、その後即完売になったので、お友達にもブログにもお知らせできなかったー😭

アルコール除菌は残り少ないので、本当に心配なものはアルコール除菌を使い、
さっと消毒したい時は前にもブログに書きましたが、次亜塩素酸水のこちらを使ってます。


水に溶かして使うのでコスパは良いかな。
保管も場所とらないし長持ちだし。

残り1錠なのでさっき在庫あるのを見つけて買い足しましたニコニコ

お値段も良心的おねがい
と言うか定価かな??
これでしばらく安心かな。

コロナに効果があるのかは微妙だけど…。

私はこの前容器付きのを買ったからそれで使ってますが、メーカーさんに聞いたところ、アルコールのようにアルコールのように容器に制限はなく、別の容器でも大丈夫だそうなので、
除菌グッズが無くて困ってる人がいたらこちらはいかがですか?

どうしても買わないといけないとなったら高くても手を出さざるを得ないんだろうけど、
こういう時に高く売るお店や人って本当に酷いですよね‼️

原価上がっているからマスクが高いのは仕方ないけど、それだけではなく、やはり高いままのマスクや、高いアルコール除菌はまだまだネットにありますよね。

早く、買いたいものがごく普通に手に入る世の中になって欲しいです。
そして、一般の人よりも先に、なによりも医療現場での不足がいち早く解消して欲しいですえーん