昨日からずっと緊急事態宣言の話題ばかり。
それ以前にコロナの話題ばかりの毎日なので、
敢えて書くことでも無いけども、
このブログをいつか読み返した時に、こんなこともあったな。なんて懐かしく思える日が来ることを願い、ブログを書いています。

2ヶ月後の私。どうでしょうか?まだウイルスとの戦いは続いてますか?

1年後の私。どうですか?
もうワクチンは出来たかな?治療法は出来たかな?

2年後の私。あの時は大変だったね。って笑って過ごしてるかな??

そんな明るい未来を信じて、緊急事態宣言をしっかりと受け止めたいと思いますニコニコ

今日はまさに、歴史的瞬間に立ち会いました。
とでも言えば、少しはポジティブに考えられるでしょうか😅
お年寄りも含めて、今日本に住んでいる人達にとって初めての経験です。
戸惑って当然。不安で当然。

ただ、この宣言は突然出たわけでもないので、
恐らく大多数の人は驚くこともなければ、パニックにもなっていないと思います。

私も、正直なところそこまで大きな不安もありませんが、
この先、いつ解除されるのか不安は残ります。


5/6のGW明けたら、ピタッとウイルスがいなくなるなんてことはないだろうし、
ウイルスは東京や神奈川、埼玉、千葉でだけ爆発的に増えて、近隣の県へ行かないわけでも無いですし。

もちろん、広めないための緊急事態宣言なので、
1人1人の意識と行動で、これ以上酷くならないことが目的ですし、前へ進むための手段として前向きに考えています。

大丈夫なのかなぁ?なんて思いながら息子を学校へ通わせて不安に過ごすよりも、よっぽど今の状態の方が安心ですし。

こんな中働いている人達には感謝しかありません。

家にいる私に出来ることは、万一私が無症状で感染していたとしたら人に移さないこと、不要不急の外出でウイルスを外から持ち込まないこと。の2つなので、引き続ききちんと対策をしたいと思います。


とりあえず今日のスーパーは混んだら嫌だなぁと思ってネットスーパーを頼みました。

考えることは皆同じらしく、サイトがめちゃめちゃ重かった😭
普段ならサクサク買えるのに、1時間くらいかけてオーダー出来ました。


買い占めするわけでは無いけど、あんまり外にも出たく無いから4,5日は食べられるかな。って食材を買いました。
食べ盛りの息子がいるので肉がメイン(笑)

豚肩ロース、鳥モモ肉、豚肉、鶏ひき肉、豚ひき肉。
肉だけで5種類です。

豚肩ロースはチャーシューを作って、チャーシュー丼へ。
1キロ作るので、残ったら冷凍して、ラーメンの時のチャーシューに使います。

鶏肉は煮物へ。
豚肉はポークソテーに。
鶏ひき肉はそぼろにして冷凍予定。
豚ひき肉はピーマンの肉詰めの予定です。

他に、家にある冷凍のふるさと納税の食品があるから、しばらく買いものはやめようかな。

冷凍庫には、お肉やお魚と、ついこの間届いたハンバーグが20個あるので、むしろパンパンで冷凍食品などは何も買い足していません。



そして富士吉田市からは、ほうとうと、吉田のうどんも届きました‼️




コロナだからってわけじゃなくて、
この前の楽天のマラソンで完走するために、
10箇所へのふるさと納税をした一部です。



ふるさと納税したものが色々届いて嬉しいんだけど、若干の後悔が。。。


夫、休業にはならないし、在宅勤務だから仕事はしていてお給料は心配ないけど、在宅で残業しなくなるから残業代は0になります😱

だいたい毎月7,8万円は残業してるのでそれが0は厳しいー😱

ふるさと納税した時はまだ在宅じゃなかったしそんなこと考えていませんでしたえーん


だから、どうせなら10店舗買った方が楽天ポイント10倍になるし完走しなきゃ!って調子に乗って8万円くらいのふるさと納税しちゃったんですよねぇガーン

まぁ、ふるさと納税なので、実質負担は2,000円だけど…。お給料減るって分かってたらこんなにまとめてはしなかったのに😭

計画的にしないとダメですねー💦

そのかわり私は仕事は休みになったけど、休業手当が出るため、予定通り働く予定だった分のお給料は出るからありがたいですウインク

国よりも会社の方が頼りになりますラブ

もちろん、全ての人がこのように保証されるわけでは無いし、本当に困っている人がいることも理解しています。
だからこそ、一刻も早く補償についての対策をして欲しいです。
一番は何よりも人の命。健康であることですが、
生きる上ではお金も必要ですからね。

さて、明日からは近所のお店も締まるところが増えるみたいで、メールが来ているお店もあります。
まずは1ヶ月、良い結果が出ると信じてみんなで乗り越えたいですね‼️