息子の学校は8日から始業式の予定で、
入学式は新入生のみで在校生なしの予定でした。

在校生は、新入生とは時間をずらすため、10時登校の予定でした。

ちょうど夕方、予定通り始業式を行いますっていうメールが来て、本当に大丈夫かね?
なんて学校のママ友とLINEをしてたら、

他の市内の学校のお友達から、5/6まで休校になったよって連絡が来ました。

その後に、学校から再度連絡が来て、
休校が延長になったとのお知らせでした。

こんな時期なので仕方ないですね。

それに心配な状態で行かせるのも不安だし、
本当に感染が広がったとしたら取り返しのつかないことになりますし。

心配だとか不安だって気持ちだけでは気分も落ち込んでしまうけど、
同じように不安な気持ちを吐き出しつつ、
これから頑張ろうねって色々と情報交換をしたりしています。


会える距離に住んでいるのに今は会えないママ友や友達とも、連絡取り合うことで気持ちが楽になりますニコニコ

学校再開したらランチ行こうね!
学校再開するまで家族みんな元気に乗り切ろうねっ!
って約束をしています。

それぞれがおうちで自粛生活をしていると思うと心強いですウインク

この自粛生活が終わった頃、多分私太ってる気がする(笑)

やっと、尾てい骨が痛いのも治って来たから、YouTubeとか見ながら少しは体動かさないとヤバイかも😱

息子のSwitch借りて、フィットネス系のソフト買うのもありかなぁ。

埼玉県は現時点で全体的にいつから休校という指示は出ていませんが、明日の宣言以降発表するのかな?

とりあえず、住んでいる市の教育委員会は休校の指示を出してくれたので、休校自体は嬉しいことじゃないけど、
今のこの状況を考えると安心ですし良かったですニコニコ

改めてさらに1ヶ月の休みが延びたので、一度家での過ごし方や、勉強する内容など見直してみないとだな。


こんなにも4月に入る前から、緊急事態宣言が出るんじゃないかと噂され、予想されていただけに(デマだと否定はされましたが、決して単なるデマだとは思えません。もしかして、本当は出すつもりだったけど、あまりにも先に広まってしまったから、その通りに出すわけいかないし必死に否定したんじゃないかと疑っちゃうほど😅)
今更感がありますよね。


さらに前日に、明日出しますよって言われたくらいなので、
明日いきなりびっくりしたりパニックになる人はいないと思うので、
まだかまだかと、待ちわびて、むしろ出してくれたー!って国民に喜んで欲しいのかと思ったくらいです(笑)


まぁ、そんなわけで、大きなパニックなどはないと思うけど、
それだけ大変な局面にいるってことはしっかりと理解をして、1人1人が気を付けて行動していくことでウイルスの拡大を防ぎたいです‼️

みんなで協力して乗り切りたいですねっニコニコ