引きこもり2日目

すでに、街中には小・中学生を見かけるのですが、
休校の意味あるのかしら😅

息子は言われたことは律儀に守る子なので、
私の親にランチに誘われたけど、それすらも断るくらい徹底してます😅


私の方が息抜きに出掛けたいー😭

私は普段のお買い物とかに普通に外に出てますが、パパッと買い物する程度ですし、決して外に出たからといって楽しいわけでもなく。

でも、ウロウロしてても感染のリスク高まりそうだし、マスクなどして、帰宅後はちゃんと手を洗ったりアルコール除菌したりと気を付けて、出来るだけ短時間のお買い物にしています。


いくら、ゲームをしたりLINEで友達と繋がっていたとしても、外に出られない子ども達はストレス溜まりますよねぇ😅

テニスや英会話は今のところ休みになってないので、ご家庭が良いなら来てくださいとのスタンスです。

テニスは屋外で、それほどスクール生やコーチと接触するわけでもなく、
英会話は室内だけど少人数だし、それくらいの外出は良いかなぁ。と行く予定でいます。

少しでも気晴らしになれば。と。

そして、私も息子も、家でいる時間が増えると、普段は間食とかあまりしないのですが、なんだかつい何かを食べたくなっちゃいます😅

普段完食してないのに太っている私は、さらに太ってしまいそうガーン
いくら食べても太らない息子が羨ましい笑い泣き




おウチでスタバ気分でリフレッシュラブ

息子はチョコチーノ🍫

なんとなく、ダラダラ過ごしがちなので、家での楽しみを見つけないとなぁ。

勉強もテスト終わったばかりってのもあり、
なかなか捗りません💦

仕方ないのかなぁ。

でも、課題は沢山出ているし、とりあえずテスト直しなど優先順位をつけて、少しずつ取り組むようには伝えてます。


そして、早速私に質問してきました💦

食塩水の問題とか、懐かしすぎる。
単純な一次方程式だから、そんなに難しくないんだけど、息子はどうやら苦手な様子です💦

さすがに中1の数学なら分かるけど、計算にはあまり自信がないので、式だけ立て方を教えてあげて、計算は息子に任せました😅

円の面積や、扇型の面積の問題も聞いてきたんだけど、公式が怪しかったからそこは息子に頼りつつ、解き方は分かったので、補助線引いたりして教えました。

とりあえずこれから先も、2次方程式や、連立方程式も基本的なものなら教えられるかな。

3年生の範囲なのでまだ、息子はやってないけど、因数分解もたすき掛けとかなら、大丈夫そうウインク

ただ、解の公式とか普段の生活で使わないものは、ちょっと怪しげなところもあるけど、教科書見れば良いだけだし、単に数字当てはめて解くだけですもんねニコニコ

塾行かずにどうにかやっていきたいなぁ。

中1の男の子で、反抗期だからなかなか普段は素直に話してくれたりはしないんだけど、
勉強を通じてはそこまで反抗しないし(英検の勉強だけは別ですが😅)、たまにはのんびりと息子と過ごす休みもありなのかなニコニコ


まぁ、勉強以外は、息子はYouTubeにLINEにゲームと、ひたすらネット三昧ですが😅

家で静かに出来そうな、スクワットや腕立て、腹筋などしないと、筋力落ちそうー💦