こんばんは。
昨日の報道が出た時点で、今日は学校は混乱することが目に見えていましたが、
これも、子ども達の安全の為。
仕方ないけど突然の休校宣言なのだから、従うしかないですよね。
息子の学校は3/2から臨時休校です。
先生方、昨日の発表の後大騒ぎだったろうな😱
期末テストも全部返ってきたけど、丸付けが終わらなかった教科は、他の教科の先生達も総動員で丸付けをしたそうです😅
きっと一生の思い出になるでしょうね。
そして、昨日の今日なのに、息子の学校は、休校中の課題が出されました。
理科の課題は、調べ学習3つ以上と書かれてましたが、その1つに、
どうしたらコロナの感染拡大を防ぐことが出来るか?ってのがありました。
これを、きっかけに将来ウィルスの研究をしたいって子が出てきたら、この休校も役に立つのかも😊なんて思ってしまいました。
今ある現状から学べることもきっとあるのかもしれませんね‼️
突然の1ヶ月以上のお休みを無駄にしないようにしたいですね。
期末テストが終わって勉強する気が無くなりつつあるけど、家庭学習はやらなくては💦
それを見越してなのか、意外と課題がやること沢山あって、夏休みよりもちゃんと勉強に取り組まないと新学期明けてからが厳しいかも💦
来週は1時間のみ通知表を受け取りに行く臨時登校(学年別に時間が指定されてます。)と、卒業生と先生のみの卒業式も実施することになり、
この時間の無い中、先生方が沢山考えてくださったことに感謝しかありません。
修了式については未定だけど、多分あるみたい。
まだ1年生だからこれから先もあるので、このお休みを前向きに、ゲーム三昧になりがちですが勉強もしっかりやらせていきます!
英検2級の勉強に取り組むにも良い機会かも😊
なんて思ってます。
テキストをネットで買おうかなぁー📚
準2の面接は日曜だからまだ受かってはいませんが😅
英検もマスク着用などでいつもと違う雰囲気でしょうが、(今回に限りマスク着用が許可されました)1次に受かったし頑張ってほしいな😊
昨日の夕方のコロナによる休学のこともあり、色々と友達とも連絡取り合ったりして、近所の情報収集もしていたけど、
絶対に買い占めとかが始まるよねって話をしていたのですが、
やはり案の定品薄、欠品が相次ぎましたね。
トイレットペーパーの品薄はデマだなんてことも見かけましたが、
現実に店頭で物がないのは事実なので、
我が家は残り1,2週間くらいのトイレットペーパーの在庫だったので、
とりあえず1パックだけ買ってきました。
と言ってもコストコの1パックなので、2ヶ月近く使えます。
ズラッと並ぶ列。
お会計の最後尾を見つけましたが、店内を2重くらいに回るように1列に並んだ列。
1時間近くは並びました。
それにしても、側から見たら滑稽な光景。
みんなトイレットペーパー持ってるんですもん。
お店から出てくる人は、みんなトイレットペーパー片手に歩いてます。
片手と言っても、コストコのは30ロールもあるのでかなりの大きさ。
私は、1つ持っていただけですが、
父と母と行ったので、実家の分と、おばあちゃんの家の分で、3人で3つ買ってきました。
知らない人から見たら、、おそらく十分な買い占め…😅
一応1人1つだし、実際には1家庭1つなので全くやましい気持ちはありませんでしたが、
昼間っから列に並びトイレットペーパーを担いで歩く姿って、絶対に変ですよね(笑)
令和のオイルショック。
無くなるんじゃないかという不安心理で、殺到する人達。
すでに、街中には小さなパニックが発生しているんじゃないかという恐怖すら感じました。
人混みは避けたい時期なのに、買い出しのために人混みに行くとは本末転倒だけど、
やっぱり無くなったら不安という心理が働いてしまいました。
デマなんだよなぁ。って思いながらも、2週間後にもし買えなかったらどうする?って思ったら、やはり買わないわけにはいかない気がしました。
過度な買い占め、買い溜めは良くないけど、2週間後に使う予定のものを買うことは当たり前ですし。
見渡すと、1カートにトイレットペーパーやティッシュペーパーが、5,6個入っている人も沢山いました。
本当は明日から400円引きのクーポンが出ているのでそのタイミングで買いたかったのですが、
週末のコストコは人もすごいだろうし、そもそも無くなるかもって思って今日行きましたが、
店舗によっては、売り切れたところもあるそうです。
まだ残っている店舗は、1人1つまでの制限が出来たそうです。
コストコから帰ってきたらメールが届いていました。
そして、予定していた割引も無くなってしまったそう。
今日買っておいて結果的に良かったのかもしれません。
と言うか、明日の分残っているのかすら分かりません💦
節度を守って、必要なものが必要とする人の元へ届きますように。願うばかりです。
トイレットペーパーは、マスクと違い、日本で作られているから、品薄にはならないって言われているけど、現に店頭から無くなっているので、
入荷までの間に欲しい人が買えないとかなり切実に困りますよね。
そうなると、やはり日頃の備蓄は大事だと感じます。
そしてこの状況で、子ども達が休みになり、仕事を休まざるを得ないお母さんが増えて、
社会が回らなくなる可能性は、無きにしも非ず。な気もしますし、
学校を休校にするだけ。とは言え、社会生活へ与える影響もあるような気がしてます。
北海道の病院ではすでに人手が足らないということが起こっているわけですし。
これが、スーパーやドラッグストアなどにも波及しないとは言い切れないんじゃないかな。
品薄は解決しても、お店の運営が回らなくなったりしたら結局買えなくなりそうって言う不安も少しだけ持っています。
オンラインで買えるからって言っても、
本当にコロナが蔓延したら、物流が止まりますし。
それを、起こさないための休校措置なので、休校することで、感染が広まらないことを願うしかありませんよね。
あくまで、一つの考えですが。
どちらにしても、不要不急の外出は控えた方が安心なので、買い占めというよりも、食料などをまとめて買う人が多いのかもしれませんね。
今までに経験したことのない休校。
ただ、全国一斉ではなくても、
阪神大震災の後、東日本大震災の後、休校になった地域はありますよね。
それこそ、前日に言われたわけでもなく、
震災の直後から学校に行けず、被災者としての生活を送っていた人達も、ちゃんとその後、進学して、社会人になって。
と立派に成長しているので、
そんな話を聞くとこれくらいの休校で騒いでいる場合じゃないな。なんて思ってもいます。
立場が変われば、考え方も変わり、
共働き、シングルマザー、ファザーなど、様々な立場で、思うことはあるでしょうし考えも違うでしょう。
私はやはり主婦の立場で考えてしまうから、今回は大きな困難が無いので、気楽に考えていられるのかもしれません。
ただ、共働きや、シングルで仕事は休めず、小さな子の預け先が無いとか、困るだろう状況はすぐに思い浮かびましたし、実際に友達にも共働きの、子育てしている人が多いからすごく心配しました。
それならば、学校だけでなく社会も止めないと解決しないけど、経済的にはそうもいかないし、
仕事と子育てのバランスって難しいんだな。と改めて感じています。
そして、ここまでは私の中での想定の範囲内の話なのですが、
1つすごく気になったことがあります。
学校が休校だから安全と考えているのは、家庭が安全だからであって、
家庭こそ危険な場で、学校がセーフティーネットのようになっている子がいたとしたら、これからの毎日が地獄のような毎日になるのかも。と知って、すごく心が苦しくなりました。
給食があるから、栄養を保てているという子どもも現実には存在しています。
コロナから身を守ることは今回の場合、何よりも1番に考えなくてはいけないことだけど、
そのことで、別の問題が生じるのであれば、その問題にも同時に取り組んで欲しいと思いました。
ただ、あまりにもセンシティブなことなので、個人ではどうにも出来ないのも事実です。
政府や行政に期待は正直あまり期待出来ないけど、
そして子ども達を救う仕事は学校のやる仕事では無いけど、一番頼れそうなのは、普段の様子を知っている先生達なのかな。って思いました。
休校によって苦しむ子が出ないことを願います。
そして、休校とは別に、世界同時株安が一気に進んでいるので、経済も同じくらい気になります。
一気に円高も進んでますし、手持ちの投信も下がり出してます。
テレビで株安の円安と言ってる人がいたんだけど、110円を下回ることはしばらくないだろうって言われていたのに、一気に今108円台にきてますけど?
円高の、間違えでの、発言なのか??
ちょっと気になりました。
日経平均2万を、切ったら相当やばいと思うんだけど、この下げ幅だとそれすらもあり得そう。
リーマンショック並みの下げ幅なので経済における影響はものすごく大きいので心配です。
これから先世界が、そして日本が、どう進んでいくのか本当に心配です。
先の見通しが見えないと、余計に株価などは下落しますからね。
良い材料が揃えば、いつかは回復するとは思いますが、現時点ではそんな材料もなく、むしろ不安になることばかり。
歴史的瞬間に私たちは立ち会っているのですね。
ネガティブなニュースばかりで、気が滅入ってしまいそうだけど、
いつか、こんな時があったって笑って過ごせるよう、今を乗り切りたいですねー‼️
歴史的瞬間に立ち会っていると言えば、なんか特別感ありますよね。
全然良い歴史ではないけど💦
だって、ペストやスペイン風邪の時代に生きたって言うのと同じような歴史ですし。
でも、きっと歴史的発見がされて、コロナウィルスに対して効果のある治療が出来るようになって、ワクチンも開発されて、
そう言った意味での素晴らしい歴史的瞬間にも立ち会えるはずですから‼️
期待したいです
ともかく、個人個人で出来ることは予防しかありません。出来ることをするしかないですねっ
こんな時だからこそ、まずは、栄養と睡眠をしっかりとって、笑顔で楽しく過ごしましょう