久々にグアムテーマのブログです。

けど、中身的にはほとんどグアムのことは書きませんが😅

実は私、海に入った最終日にデジカメ壊してしまったんですよねガーン

海の中で水没…。
水中カメラなのに水没するなんてガーン
海の中で、電池の部分が開いてしまったんです💦


1/7が帰国日だったのですが、チェックアウトもあるし、
海は前日の6日までしか入りませんでした。

グアムに着いた日からお天気に恵まれたので、4日間毎日海に入って、お魚の写真も撮れたし、現地で困ったことは無かったのですが、まさかカメラが壊れるとはえーん


SDカードは多少の水濡れなら大丈夫かな。と思ってたのですが、帰国するまでドキドキでした。

とりあえず、スマホとつないでいたので、前日までのデータはスマホに飛ばしていたし、困ることは無かったんですけどね。



あー。この海が懐かしいー!!!



この大きな魚、最終日に見て興奮して写真に撮ってたんです(笑)

せっかくの思い出だから消えるのは悲しいので、デジカメ壊れて電源入らなくなってかなり焦りました😭

帰国後、すぐにデータの確認をして無事だったのでホッとしました。


そして、携行品の保険が使えないかな。と思い、帰国後すぐに問い合わせをしました。


海外に行くときは保険には加入せず、カードの付帯保険だけですが、
とりあえず今までカードの保険だけで困ったことは無いので、
無保険は怖いけど、カードの保険があれば安心かな。って思ってます。


私の場合、今回はセゾンアメックスゴールドの付帯保険を使ったのですが、
このカード、作ったのが12月なんです。


カードを使う前に先に保険を使うことになるとは思ってもいませんでしたてへぺろ


本当、カードを作っておいて良かったー爆笑

他にもいくつかカードを持っているので、それぞれ問い合わせをしたのですが、その中で比較してセゾンアメックスゴールドの保証が一番手厚かったんです。


デジカメが壊れた場合、カード会社にもよりますが、まずは修理見積もりを取ることが多いです。

その際の見積もり料金は保障の対象外だったんです。

修理したとしても1万くらいは掛かるから、、購入費用とあまり、変わらないし…。
しかも、免責3,000円も入れると、値段の安いものの場合は、大して戻らないと思いました。


そもそも、私のデジカメ、どう考えても修理不能な感じで、
修理不能の場合でも見積もり代が掛かるので(私のデジカメの場合は1,100円でした。)
保険金は減価償却されるから、購入時よりももちろん価格は下がるし、
そうなると送料とかもあるしあまりメリット無いかな。
と思いました。

破損の場合は、修理費用もしくは時価額の低い方が保証されることになってます。

修理できない物は、修理不能証明書を出すことで、減価償却されたら金額が戻ります。

どうせ治らないだろうものに、見積もり出すのもなぁ。と思っていたら、

アメックスの場合は、メーカーの修理を使う場合は自分で手配するのですが、アメックスの保険を、使って修理をすることも出来ると聞き、

そこなら修理に出す際の送料も掛からないし、修理も無料で出来るとのことでした。

修理不能な場合には、そのまま減価償却された金額が保険金として支払われると言われたので、迷わずこちらへ出しました。

メーカーに出すよりも、こちらの方が時間がかかり、修理できた場合でも1ヶ月近くかかる可能性もあると言われましたが、次にグアムに行くのは、また1年後あたりの予定だから水中でデジカメを使うこともなく全く困らないし、こちらを選びました。


カメラを送る封筒と伝票が届き、修理に出してしばらくしたら、修理不能でしたと電話連絡が来て、私は保険金の対象となりました。

私の場合、振込が終わるまでの手続き自体は3週間くらいだったかな。

でも、デジカメが壊れたのに、海外で利用していて携行品の保険金が支払われたので、
時間が掛かったことなんて全く気にならず、
むしろ、本当にありがたかったです。


以前グアムで熱を出して保険を使ってクリニックを利用した時は、キャッシュレス対応のカードで支払いをせずに診察をして、お薬をもらいましたが、それ以来海外旅行の保険の重要性はすごく実感していました。

まさかまた保険のお世話になることになるとは思ってませんでしたが、
携行品の保証って、かなり使える保険だと思いました。

ものすごく高価なものを持っている方は、付帯保険では賄いきれないかもしれないけど、
私が持っている身の回りの品なら、付帯保険で充分なので、これからもカードの保険に頼るつもりですニコニコ

あと、この保険は使わなかったけど、今回2度もやらかしたパスポート紛失トラブルガーン

その際にかなり焦って色々調べたのですが、パスポート再取得にも保険が使えることが分かりました。
いざって時には使える保険なので、使うことがあっては困るけど頭の片隅に入れておきます。

今回は、市中のチェックインカウンターに置き忘れたまま空港に行ってしまったので、すぐに連絡取れたから良かったけど、
どこかに置き忘れたまま手元に戻って来なかったら、大使館に行って再発行してもらうことになってたんですよねガーン

そう考えると恐ろしいえーん

トラブル続きでしたが、トラブルの時に保険が使えるってことも学んだ旅行でした。

そして、私、このアメックスゴールド、年会費永年無料で作ったやつなんですよねー。

セゾンのアプリを入れているんですが、たまたまキャンペーンで年会費無料のゴールドが作れたので夫婦で申し込んでましたニコニコ



元々セゾンカードはメインカードで使っているので、クラスと呼ばれる星が4以上だったから、
対象になってたんです。



本当、作っておいて良かったです!
カメラは壊れてしまったけど、保険金が出たから、この保険金で新しいカメラを買うつもりですラブラブ

使った回数は旅行の時だけだから、3年使ったとは言え、トータルでも10日くらいしか使ってませんが、3年使ったカメラでも、ちゃんと保険金が戻って来るなんてありがたいですよねおねがい

このカードは手離さず、普段のお買い物にも使うつもりです。

ソラチカルートが使えなくなったから、我が家は永久不滅と、みずほのANAのカードを使ってANAマイルにする予定なので、セゾンカードが手離せませんし、ゴールドだとポイントの率も良いんですニコニコ