私はパスタのプレートランチ。
ミニパンケーキも付いて、
ドリンクも付いて1,000円なのでお手頃です。
私、知らなかったんだけど、
星乃って五右衛門系何ですね!
だから、パスタが美味しいよってお友達に聞いたので、
パスタを選んでみました。
うん、確かに美味しい♡
五右衛門好きだし♡
そして息子は、フレンチトーストに、カツサンドに、オレンジジュース。
それでも足らないくらいの食べ盛り🍚
まぁね。星乃じゃがっつりしたもの無いから、
こうなってしまうんだけど、
勿体無いなぁ😅
星乃珈琲店なのに、
息子はオレンジジュースだし、私はアイスティー飲んでるし、
もはや、星乃である意味あるのかしら?
と思ってしまうけど、
星乃のフレンチトーストが好きな息子は、どこ行く?って聞くと星乃のリクエストが多いんです💦
家族で行くとちょっと高いから、2人くらいがちょうど良いし。
家族で行くときは、ランチってよりも、単にお茶しに行くだけだし。
それにしても息子だけで1,800円。
贅沢な中学生😅
2人で約3,000円のランチになりましたが、
平均したら1,500円と思えば、
ちょっと贅沢ランチ程度にはなるかしら??
私、1,000円だけどねぇ💦
さて、明日で終業式。
テストの結果から、大体の成績は予想付くかな。
主要5教科は、1学期は理科が4で、
それ以外は全部5だったけど、
まぁ多分5が減るんだろうな。と思ってます。
1年の1学期が一番簡単だし、点数取りやすいし仕方ないけど、
ここから先は出来ればキープしたまま3年生になってほしいな。
現時点で息子の行きたい高校は、5教科トータル22あれば、推薦で受かるので、最低でもそこはキープさせないとな。
それが出来ている間は、とりあえず塾なしで自宅だけでやっていくつもりです。
数学と英語は5は取れるだろうけど、国語と社会が4になるんじゃ無いかなぁ。と予想してますが、どうかなぁ。
万一成績が下がったところで、
息子なりに頑張った結果なので、別に怒るつもりもないし、そこまで酷いわけじゃないし、
そんなものか。と思ってるので、
成績表が怖いわけでも、楽しみなわけでもなく、
どちらかと言うと冷静な感じかな。