メルちゃんは定期的に具合が悪くなり、体調に波があり、病院通いが増えていますが、

今日は夕方から体調悪いみたい。





朝はご飯もよく食べたし、夕方までは元気だったんだけどなぁ。


突然震えだしました。

寝ていても震えてます。



寒いのもあるのかな?


そう思ったので、ブランケットかけてあげたり、セラミックヒーターの近くにベッドを置いて寝かせたりしたりもしました。

少し震えは落ち着いてきたのですが、
なんだかヨタヨタ…。


そして、3回くらい吐きましたえーん

辛いよねぇ。
可哀想に。


腎臓が悪いので、吐いたり、食欲不振はどうしようもありません。

その都度対処療法で、点滴したり、吐き気どめもらったり。という感じです。

腎臓は悪くなったら人間なら透析するしかないような臓器なので、治ることが無いんです。

そして、人間のようなそこまでの治療は出来ませんあせる


大きな動物病院で、まれに透析をやっている施設もあるらしいですが、
それをしたところで、単なる延命に過ぎないし、
苦痛かもしれないし。

そして、現実的に費用もすごく掛かりますよね。


腎臓が悪くて、どこが辛いとか、苦しいとか、はたまた、特に何も感じないのか。本当のところは、わんこ本人にしか分かりませんが、
14歳という高齢なので、どこまでの治療をしたら良いのか悩むところです。

病院でも14歳ですからねぇ。と、やんわりと、年齢が年齢だけに病気は仕方ないって感じで言われています。
きっと、人間も同じかも。

おじいちゃんが90歳ですが、
この前具合が悪くて、母が病院へ連れて行ったのですが、
90歳ですからね。って言われて、レントゲンだけで帰されたって言ってました😅
 90歳じゃ積極的治療はしないんですかね💦



我が家の考えは、メルちゃんを苦しませたくない。
なによりもそれが一番です。

積極的治療をして、ただ命の期限をのばすだけでは苦痛の時間が続くだけだし、苦しませることは望んでません。

かと言って、何も治療せず苦しませることもしたくない。

何か症状が出たときに、代謝療法的に少しでも苦痛を取り除いてあげたいと思っています。


けど、そんなこと言っても、出来れば長く側にいてほしい。

なんだか矛盾してしまっています。


まだ力強く吠えるし、ご飯の好みで食べないときはあるけども、
食べたいものはよく食べて食欲もあるし、
いきなり何かがあるとは思えないんだけど、

14歳という年齢を考えると、将来のことをしっかりと考える時期に入ってきているのかな。


もちろん、15歳、16歳、なんなら、ハタチを目指してほしい!
と希望はありますが、こればかりは誰にも分かりませんね。

今の時間を大切にしたいですニコニコ

こんな時、パルちゃんは元気なので助かります。
目をつぶった失敗写真。




目開いた写真!


メルちゃん具合悪くて寝ているのなんて関係なしに、強引に同じベッドに入ってきますアセアセ

毛の色が違うので、後ろにはメルちゃんがいます、
というか、メルの上にパルが乗ってます😭


夜寝るときは2匹とも人間と同じベッドなので、
万一具合悪くなったときにはすぐに気付けるようにしています。

たまに、夜中にメルが吐くこともあるので😱
パルちゃんが痙攣起こしたこともありますし😵


パルちゃんの痙攣は、ここ最近はどうにか落ち着いているけど、
この前は2,3ヶ月何もなかったと思ったら、突然痙攣起こしたし、またそろそろ、心配にはなってます。

お薬が効いていることを祈るしかないかな。

何もないなら良いんですけどねー。


とりあえず今はメルちゃんの方が心配だな。
ミニチュアダックスの14歳。

長生きしている方ではあるけど、やっぱり我が子にはずっとずっと一緒にいてもらいたいな。