今日は中学の音楽祭でした。

午前中は合唱で、午後は吹奏楽部の演奏に、ゲストの演奏。

午前中だけだと思ってたら、まさかの1日掛かりの行事でした。

だって息子、プログラム前日までくれなくて😅

お弁当だってことは知ってたけど、会場のホールは学校から近いし、何で給食無いんだろう?と思ってたら午前と午後に分かれて1日だったからなんです。




支援級から始まり、
1年生、2年生、3年生と合唱をしますが、
学年が上がるにつれて、表現力も上がり、声のボリュームや、歌の技術も上がり、全然違う歌声でした。

去年の6年生の時とはまた違い、成長した姿が見れました。


学年ごとに最優秀賞を決めるので、それを目指して、各クラス毎日歌の練習を頑張っていました。

息子のクラス、練習の甲斐あって、優勝したので、
この次は、市内の中学校の集まる市内音楽会に出場することになりました😊


ちなみに、地球星歌って歌です。

最近の合唱って、昔ながらの曲が少ないから、聞いていて新鮮でした。


どのクラスも上手かったけど、息子のクラスは強弱がしっかりしていて、歌も安定していたような気がします。

何より気合の入った担任なので、先生が一番優勝したかったはず。
その気持ちにみんなが応えたんだろうな。

家が近いので、お昼は戻ってお弁当のおかずも余ってたし、
息子と同じお弁当のおかずを食べました。

そして、午後もまた行ってきました。

吹奏楽部のお母さんがメインであまりいなかったけど、ゲスト演奏も聴きたかったのでニコニコ

音楽三昧な1日でしたが、こんな日も良いものですね。

まさに芸術の秋ですね。

最後にお知らせです。



明日、こちらに少し出ます。
台風の翌日、JRが運休で死にそうになりながら現場に向かった撮影ですが、撮影自体はとても楽しかったです♡

ほんの少しだけ、ちらっと出るかどうか程度だと思いますが、ゲストさんと言うか、各商品ごとのプレゼンテーターの方がいるのですが、その方のお隣キープしてるので、
映り込んではいるはずです(笑)


3連休中ですが良かったらご覧くださいニコニコ