英検待ちです。

保護者控え室にて。





さすがに準2級だし、一人で受けてほしいんだけど、
回答用紙に記入する生年月日の記入とかが微妙に怪しい😅


名前も、ひらがなと漢字で書くところを、
気付かずにひらがなの欄に漢字で書いていたし😅

注意力が足りないというか、私がいるからこそ油断しているのか…。


過保護すぎると分かってはいるけど、
付いてきてって言われたら行くしかないよなぁ😅

それに、きっと小学生にしか見えないから恥ずかしくない!
と、変な自信のある息子😅

確かに付き添っている親は会場に5,6人いたけど、準2級となると、ほとんど中3か、高校生らしき子しかいないから、
子どもだけで受けてますよね。


息子も中1だから、本当は一人で受けるべきだと思うけど💦


次受ける級が、準2級なのか、2級になるのかは今日の結果次第ですが、
今回限りで試験会場への付き添いは終わりにしたいな。


車じゃないと会場へは不便なので、会場自体には一緒に行って、控え室で待つことはすると思うけど、
試験会場に一緒に入って、マークシートへの記入を見届けるまでの時間が30分以上あるから、長くて面倒で😓


次こそは一人で受けてくれますように😊


さて、待ち時間暇すぎるけど、大してやることもないし、
控え室は誰も喋らないので、
ひたすらマンガ読んでました😊

クッキー11月号。
ここ最近ずっと電子版を買ってます。
紙で読んだ方が、読んでる感覚があるけど、ゴミになっちゃうし、慣れればタブレットではなくiPhoneで見ているからら画面が小さくてやや見づらい点はありますが、
電子版はどこでも読めるし気に入ってます😊

隔月なので、前のお話忘れてたりするので、
9月号を読み返しながら11月号を読んでます(笑)




最近はクッキー掲載のマンガがドラマ化されたりしていて、なんだか嬉しい♡


それにしても、NANA、いつまで休載なんだろう😭
もうすっかり、内容を忘れちゃいそうー💦

クッキーは高校生の時に創刊され、それと同時にNANAの連載が始まりました。

NANA目当てで読んでいただけに、すごく残念。

けど、ときめきトゥナイトの番外編とかもたまに掲載されたりするし、

最近、懐かしの「まゆみ!!」も楽しく読んでます。

りぼん時代に連載していたまゆみが、バツイチ子持ちになって戻ってくるなんて。
時代の流れを感じます(笑)


90年代にりぼん読んでいた人にしか分からないピンポイントな話題ですが、
あの時、りぼんが超好きだったなぁ♡


クッキーだと、大学生だったり、社会人のお話が多いので、比較的共感できるし大人でも楽しめます♪

私は、特に林檎と蜂蜜や、初めて恋をした日に…とか、僕の家においでとか、王道のラブストーリーをキュンキュンしながら楽しんでます♡

ちなみに、電子版と、通常版だと少しだけ電子版がお得です。



●通常版●
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Cookie (クッキー) 2019年 11月号 [雑誌]
価格:733円(税込、送料無料) (2019/10/7時点)


通常版で買っても、送料はかからないから、本当にごく僅かなんですけどね💦

さて、そろそろ英検終わるかな。

お昼食べたら、午後はテスト勉強。

今日は英語は忘れて、数学や理科、社会を中心になるかな。

夫がいる日は理系科目が中心になります。
数学は私も教えるけど、応用問題になってくるとちょっと怪しい💦

答え見れば分かるから、それ見て教えたりはするけど、
夫は何も見ずに教えてます💦

まぁ、中学の数学なら理系だった人だし解けるはずだろうけど。
無駄に院まで行ったわけではないのね。

理科になると、ほとんど覚えてないけど、化学専攻で、今の仕事は物理よりの夫は中学の理科はほぼ完璧。


星とか、生物とかになると、一般的なことしか分からないっぽいけど、その辺りはテキスト見ればどうにかなる範囲だし、
計算が必要な理科の問題の時は夫がいると役立ちます。

で、隙間時間に社会など他の教科の暗記をすればこの週末はOKかな😊


学校の英語は出てくる単語などをチェックしておく程度で、大してやらなくても特に問題ないので、得意科目を作るとちょっとだけラクですね😊

準2級レベルとまではいかないにしても、ある程度理解できるようになってるので、中1英語はさすがに簡単です👍

最近行ってなかったから、コストコ行きたかったけど今週は無理そう。

来週はコストコでお買い物したいなぁ♡

私が試験受けるわけじゃないので、私はお気楽です😅