パルちゃん、土曜日の私の仕事の間に痙攣を起こして、
夫が病院へ連れて行ったのですが、
その後も痙攣を起こしてしまい、私も仕事が終わったらすぐに帰りました。

夫と息子はテニスに行くし、入れ替わりで私が帰るので、留守の時間は30分ほど。


ペットモニターでカメラをずっと見ながら家に帰りましたが、
とりあえずその間は何なく、ホッとしました。


そしたら、夫と息子が戻って来てすぐに、また癲癇発作。


受診後、薬が増えたのですが、まだ効いてないのか3度目なので、また病院へ電話しました。



また夜中に痙攣を起こすかもしれないから、その時は座薬を使うよう指示され、
座薬ご4,5時間は大丈夫だと思うけど、それでも痙攣が起こったら、夜中でもすぐに連れて来てください。とのこと。


なかなか気が休まりませんでした😭


で、結局、夜の12時過ぎに痙攣。

即、初めての座薬をつかいました。
コンセーブという薬は人間にも使うやつなんですね。


パルちゃんは4kgくらいなのですが、座薬が強いのかしばらく興奮状態でなかなか眠れず、寝たのは2時過ぎ。

やっと落ち着きました。


翌朝、シロップの薬も今後併用しましょうとのことで、お薬をもらいに行って来ましたが、
その座薬を入れた後は体調も落ち着き、今のところ大丈夫です!!

痙攣後、目が腫れているのが気になりました。
目が開くときもあるけど、たまに自然とウィンク状態。


向かって右側。目の下がぷくっと腫れてます。

癲癇の影響なのか、脳圧が上がったり、眼圧が上がったりしたのかな。

翌朝にはスッキリ。


ちゃんと元に戻りました。

昨日は1日、疲れたのか寝て過ごすことが多かったけど、元気にしています♡


メルちゃんは、やや食欲減退気味なので、ご飯には梨をトッピングしています。

そうするとよく食べる(笑)

ただ、数日前からまた嘔吐が少しだけ見られるようになったので、食べる量も少し減らしてます。
消化良く、柔らかくもしてみたり。

GWのような、大変な感じでは無いからあまり心配はしていないけど、高齢犬だから仕方ないのかな。

気持ち悪かったからなのか、今日の夜中3時頃にクゥンクゥン鳴いていて、私を起こして来たので、とりあえずリビングに連れて行き、お水を飲ませた後に吐きました。

ベッドで吐かないように、きちんと我慢していたのかな?
起こしてくれなかったら、ベッドが悲惨なことになってたわ😭

えらいえらい❤️

その後はいつも通りにしていて平気だし、吐き気どめを飲むほどではなさそうなので、やはり様子見です。

あと、もう一つ気になることが。
メルは痙攣とは違うんだけど、口がカタカタと震えることに気が付きました。
昨日からかな。。。


なんだろう?

老化現象か、歯など口の中が良く無いのか(けどもう、腎臓が悪いから歯石除去など出来なくて😭)、腎臓からくるものなのか。。。

ただ、メルちゃんはいつも通りだし、一時的な感じもするので、こちらも少し様子を見ています。


この週末はなんだか落ち着かなかったし、昨日は起こされて寝不足だし、やっと落ち着いて今日はなんだかウトウト…。

メルもパルものんびり寝てるので、私もリビングで寝てしまい、今度は身体が痛いです(笑)

床で寝ると肩や首が辛い😅

この夏休み、カイロも行けてないし、夏休み明けには行く予定だったのに、2学期始まったら始まったでなんだかバタバタしていて忙しかったから、近々メンテナンスしに行かなくちゃ😊


月曜からなんだか疲れてやる気ないけど、やっと日常に戻りました🐶