息子の中学は文化祭がないのですが、
今日は私の母校の文化祭に行ってきました!
卒業生なので(私も夫も)、同窓会報が毎年届き、文化祭があることは知ってますが、
なかなか卒業すると行く機会もなく、
多分卒業して1年目とかに行ったきりだから、
かなり久しぶりの高校でした。
同窓会報見た息子が、まだ受験とか考えるには早いけど、
高校がどんなものか知らないし、文化祭ってものも知らないから行ってみたくなったようです。
私も久しぶりの母校だし行ってみたかったけど、
もちろん私と2人でなんて息子は行かないっていうし…😓
息子はお友達と行く約束をしてきました。
ただ、家からは1時間ちょっとかかるから近いとは言えず、全く知らない場所だから行かせるのも不安なので、行きだけは私が付いて行くことに。
ただし、完全に中では別行動だから、私1人高校の文化祭に参加することに(笑)
息子が通ってるならまだしも、全く知らない子達のクラスを巡るのは、なんの罰ゲームなのかと思うほどでしたが、
母校なので知ってる先生もいるし、声をかけてお話ししたり、
学生の時は空手部の演武とか見たことなかったから、そう言ったステージを見たりして過ごしてました😊
瓦割りとか、バット折りとか、目の前で見ると迫力ありますねー‼️
すごかった😊‼️
完全に別行動だったけど、夫のテニス部の時の顧問の先生にも挨拶したかったので、
その先生、入試担当なので、まだ中1なのに相談室でお話しさせてもらいました。
入試相談ってより、夫がよろしくと伝えてました。
とか、もう息子が中1になりました。みたいな近況報告と、
一応、息子も同じ高校を考えているので、ざっとどれくらいの成績なら入れるか。みたいな話を聞いただけで、
まだ、具体的な相談をしたわけではありませんけどね。
まぁ、今の成績なら推薦で入れるだろうけど、1年の1学期の成績はある程度出来て当たり前なので、
気を抜かずにこのまま頑張ってくれたら、入れそうかなぁ??
とりあえず、5教科22取れたら推薦で確約になるから、5は2つ。
実技科目で1,2はダメだから、ほどほどに頑張って貰えばなんとかなるかしら。
あとは本人次第かな。
お昼は懐かしの食堂で
これなら、お弁当作れない時とかお金渡して食べて貰えばラクだなぁ。
普通に美味しかったし、懐かしかったです!!
息子とはほぼ別行動だったので、
学校の近くに高校の時のお友達が住んでいるので、急だけど声かけてみたら、お昼から来れるってことだったから、お昼からは合流しました😆
卒業以来の学校で、若干新校舎に戸惑いながらも、懐かしい話をして楽しみました💕
今時な感じのクラスのお店。
飲食店も多かったけど、他にもいろんな出し物がありました。
ただこれ、見た目は可愛いけど、すっごく甘かった(笑)
かき氷のシロップをサイダーで割ったらそりゃ甘いわ😅
炭酸水で割っても良かったんじゃないかしら。
高校生の時は、完璧にお店屋さんをやっていたつもりだったけど、
大人になって買いに行くと、やはり高校生クオリティなのかなぁ(笑)
でも、そんなところも、懐かしい気分になれて楽しかったです!!
今年はもう残り半分だし、せっかくなら2020年という、オリンピックイヤーの区切りの良い年に、同窓会でも出来たら良いな。なんて話もしたので、
実現できるように動いてみようかな。
まずは、繋がれる人には連絡してみよっと。
年明けたら、計画立てたいなぁー😊
女子は良いけど、男子が全く繋がらなくて😭
けど、偶然息子の担任の先生が、私の同級生の友達だから、
最悪、担任の先生にその人と連絡取ってもらおうかと思います。
なんだか不思議なご縁だなぁ。
世間って狭いなぁ。と感じます😊