今日は体育祭。
7時には家を出たので、お弁当作りは5時30分から。

昨日の夜にある程度下味つけたり、用意したりしていたから、朝はそれほど忙しくなかったです。

けど、基本は毎日給食だから、お弁当作りって苦手ー。

高校になったら毎日お弁当かと思うと、今から不安で仕方ありません😅

高校生だから、たまにはコンビニで買ったり、学食で食べたりも出来るから、必ずましも毎日お弁当じゃなくても良いから、その辺は無理しないで手を抜かせてもらうつもりですが😅

体育祭の様子は、ブログには載せられないから特に載せませんが、

小学校と中学校の違いをすごく感じる体育祭でした。


見ていて可愛いのは幼稚園。

楽しめるのは小学校。

中学は、頑張っている姿を見ることの出来る青春って感じかな。

高いピラミッドやタワーが危険だってことは言われているし、無理してまでやる必要は無いと思うけど、

組体操は1〜3年生の男子全員でやったんだけど、
サボテン、扇、3段タワーのまさかの3種類!!


え?もう終わり??
って、びっくりしました。

小学校は、音楽に合わせて感動的な組体操だったし、
なんなら幼稚園の組体操も、危険な技は無いけど、かなり凝っていて見応えもあったけど、
まさかの3種類の組体操に、
これを3年間もやるんじゃ、最後の体育祭で感動とかきっとしないだろうなぁ😅と思いつつ、体育祭が終わりました💦


ちなみに、女子は3年間ソーラン節だそうです。

母校だけど、私たちのときは毎年その年に流行ってる曲でダンスだったのになぁ。

小学校でも、3,4年生でソーラン節したけど、
そっちの方が活気があって上手かった気がします😅

リレーとかは迫力あるし、
見ていてすごいな。って感じだけど、
正直、体育が嫌いだった私は、そんなに見ていても楽しいものでも無いし、
それよりも、息子の担任の先生(体育教師)がめっちゃ気合い入っていて、生徒以上に盛り上がってたので、それを見て楽しんでました😆


唯一良かったのは、涼しくて過ごしやすかったことかな。


たまに☂️がパラパラと降るくらい。


けど、曇っていて涼しかったし、見ている方はラクだったので、体育祭日和だったのかな。


小学校と違い、お昼は子どもだけ教室でお弁当なので、

私は夫と近くのカフェでランチ🍴


むしろ今日の主役と言っても良いほど楽しみにしてました。


口コミで気になってて、行きたかったお店なので😊


店内も可愛いし、お料理も美味しいし、また行きたいー❤️




私は、日替わり定食を。

カフェなのですが、ご飯が美味しいって口コミあったから、

今日はランチの時間だったし、ケーキではなく定食を食べました。


メインはチキン南蛮なんだけど、お豆腐のタルタルソースが優しい味で美味しくて、

それ以外の小鉢や小皿のお料理もどれも丁寧に作られていてすごく美味しくて、リピ間違いなし💕





夫はオムライス。

ミートソースか、海老クリームが選べたので海老クリームにしてました。

一口もらったけどこれも美味しい♡





ものすごーく可愛い店内❤️





11時20分くらいに行ったので、まだ空いていました。




また今度ゆっくりと行きたいな。次はケーキも食べたい♡




なんか、体育祭なのにランチメインのブログになりましたが、
今日のプログラムはこんな感じです。





線引いたのが息子の種目。


100mや、1500m、3人4脚や、ムカデなど、どれかを選び、それぞれの種目に分かれて参加するので、競技は色々あるけど実際のところ出番は少なくて、

待ち時間の方が長かったな。


来年も、ランチを楽しみに体育祭へ行こうと思います(笑)


曇っているとは言え、やっぱり紫外線は降り注ぐし、なんだか焼けた気がする😅


今日は念入りにお手入れしてから寝ないとな。


今日は土曜日なので、普段なら仕事ですが、

今日は有給取ってるので、お休みです。


仕事には行かないけどお給料が出ていると思うと得した気分✌️


有給なんて当たり前の制度だけど、

週一のパートなのに、有給が年に3日も使えるなんて、かなりありがたいです😊


今の仕事辞めるつもりもないし、もう11年も続けているけど、これからもずっとずっと続けたいな♡