久しぶりに撮影に参加してきました♡


有名企業様のタイアップページ♡

私の写真自体は1,2カットで、もちろんメインは商品ですが、
たまには、非日常的な空間に行くのも良いものですね😊


企業の方が4,5人いて、
撮影するたびに、カメラチェックなどしていたので、手の角度、表情などこれで大丈夫???

と、不安になりましたが、無事終わりました😊


掲載は9月下旬なので、七分の洋服です。
2パターン持参するように言われていたので、
小旅行並みな荷物でした💦

でも、久しぶりの撮影だしやっぱり楽しかったなぁ♡

太った状態は今更どうにもならないので、
少しでも痩せて見えるように、朝から美顔器で顔をリフトアップさせていきました(笑)

まぁ、気休め程度にしかなってませんが、
気分的にはシュッとした気がします(笑)


ヘアビューザーでも冷風当ててリフトアップもしていきました(笑)


どんな感じに載るのか気になりますが、また掲載されたらお知らせします😊


お昼過ぎの撮影だったので、

朝はのんびりモーニング♡

息子は相変わらずフレンチトースト。





私は撮影前なので、出来るだけヘルシーに。
当日に気を付けたところで何も意味はないのですがね😓




30,40分のサクッと終わる撮影だったので、
移動含めても3時間程度で家に帰れるし、息子は家で留守番してますが、


夏休みの宿題をしている息子から、
これ、なんて読むのー??

と質問が来ました。


おっと。私の苦手な歴史だ😓




おおきみ、ごうぞく、そがし、など、
なんだか懐かしい単語がずらり。

まぁ、流石にこの程度なら分かりますが、

全く授業でやってない範囲を、夏休みの宿題として、
1問1答形式で、100問も暗記させる宿題ってどうなの??


休み明けにテストがあるそうなので、
息子には覚えるように言いましたが、
全く知らない歴史を丸暗記って意味あるのかしら💦

てか、そもそも、読み仮名も無いので、
息子には読めるはずもなく…。


私がひたすら、漢字と読み仮名をiMessageで送ってあげました。


小学一年生なのかと思うようなこのふりがな😓

そして、なぜ、
奴国だけふりがながあるんだろう(笑)

もっと載せるべき単語は沢山あると思うのですが💦


多分教科書見たら載ってるだろうし、
丸暗記する前に一度教科書読ませた方が良さそうだな😓


流れを覚えてからじゃ無いと、
何が何だか分からなそうですよね💦

それにしても、倭奴国とか、金印とか、
そんな言葉聞いたの高校生以来だな。

私は歴史に全く興味がなく、苦手で嫌いだったので、

あんなもの学んでも意味ないし。って思ってたけど、
息子に質問されて、一応読み方と、大まかな流れくらいは分かるので、

今やっと、少しだけ役に立って良かった。と思いました。


ヨーロッパのマリーアントワネットやナポレオンあたりの時代は結構好きだったけどなぁ。
高校の時の世界史の先生がめっちゃマニアックで、苦労したけど授業自体は面白かったな♡

けど、高2からの世界史の先生は授業がつまらなくて、眠くて苦痛すぎました😱
その時使ってた教科書作ってたらしく、確か教科書の後ろに名前も出ていた先生だけど、
全然素晴らしいとは思えなかったな💦


今もう一度授業受けたら違うのかしら?

昔よりは楽しく学べるかな?と思うけど、
基本的に苦手な先生だったから、多分今また授業を受けても眠くて苦痛でしか無いような気がします(笑)

ただ、日本史も世界史も、やはり今の時代を生きる上で、
知っておいた方が良いだろうな。とは思うので、
私も息子と一緒に、まずはドラえもんの歴史マンガで再度学ぼうかな😊


結局はマンガですが、結構このシリーズ読みやすいし、詳しいし読んでいて楽しいです♡