我が家のトイレ、すっごく快適な空間になりましたー♡
壁紙はベージュにしました。
とにかく、前使ってたやつよりも良いのは確かなので、すごく満足してます♡
このマンションに住み始めて14年。
トイレを買い換えるにはまだ早いんだけど、
水漏れしちゃったら仕方ないですよね💦
給湯器はまだ壊れていなくて問題ないのですが、よく10年が寿命とか言われているので壊れるのは時間の問題かも💦
とりあえずあと1年くらいはこのまま壊れずにいて欲しいです😢
トイレの修理って方法もあるけど、
今のトイレだと節水や節電もできるし、トータルで考えたら15年くらいで元は取れる計算です。
マンションに標準で付いているトイレは、それほどグレードが高いものでは無いし、
我が家のトイレは、蓋が壊れていたので(息子が小さい時に、バンバンと蓋を下ろしていたから、蓋が折れてます💦)
蓋は外した状態で使っていて、冬場は便座を温めていても熱が逃げちゃうし、エコではありませんでした😅
そんなわけで、修理よりも、買い換えることにしましたが、
トイレって、相場などはどれくらいなのか、全くわからないのでとりあえず、お店に行ってみました。
ビバホームやカインズなどのお店と、ヤマダ電機で検討した結果、
ヤマダの対応がすごく良かったので、ヤマダでお願いすることにしました。
リフォームはヤマダのポイント付かないんですけどね💦
でも、多少の値引きもしてくれたので、
トイレと、床、壁の内装も含めて、
工事費や撤去費全て込みで、21万円でした。(税込で値下げしてもらいこの価格ならまぁまぁかな😊)
急にこの大きな出費は痛いけど(息子の制服代とかでも8万かかったばかりだし💦)、ボーナス払いにしたから、何とかなるかな。
夏ボのお買い物は控えめにしなくちゃな😅
でも、工事が終わり、トイレを見たらこの出費すらも満足できるほどの仕上がりで、
やって良かったー!!
と思えました😊
トイレなんて、わざわざブログに載せるようなものではありませんが、
今、我が家で一番の快適な空間がトイレです(笑)
人が来る時だけはそれなりに片付けるけど、基本的に年中リビングは散らかってますからねー(笑)
なので、我が家で唯一、人に堂々とお見せ出来る場所はトイレです😆
ではでは、我が家のお手洗いをご紹介します。
うちのマンションは、全部屋がバルコニーに面している、横長な間取りなので、
全ての部屋が廊下に繋がっています。
こちらのドアが開いているのがトイレです。
うちのトイレは奥が広いので、トイレに座ると、ドアに手が届きません。
家族なら別に良いけど、鍵を閉め忘れると、開けられた時にドアに手が届かず、開けられてしまいます(笑)
以前のトイレは、蓋が壊れていて、外していたのでいつも蓋が開きっぱなしだったから、
ついつい慣れなくて開けっ放しにしそうです😅
こんなにトイレばかりブログに載せることは今日が最初で最後だろうな(笑)
手洗いも使わないから付けず、タンクレスにしたので、スッキリです♡
前の床は、花柄であまり好きじゃなかったので(マンションの元からの床だから変えられず💦)
シンプルな床にしました。
キラキラとラメ感のある、ツルツルとした素材なので、お掃除がラクそうかな。
タイルっぽい見た目だけど、細かいマス目では無いから汚れもたまらなそう。
やはりこちらも、少しラメっぽいというか、パールっぽい感じでキラキラしてます。
床は濃いめの色、壁は床より明るく、天井は明るく。
さえ守れば、バランスが良いと思ったので(昔、中学か高校の家庭科で習った記憶があります。)
そんな基本に忠実な、
かつ、自分の好みに合ったデザインを選んでみました。
スッキリとしていて、落ち着く空間になったかな♡
ちなみに、トイレットペーパーホルダーも、せっかくなので新しくしました。
最初はリフォームでお願いしようとしてたんだけど、
ヤマダの担当者が、ホルダーはホームセンターとかで売ってるから、もしも交換したければ、用意しておいて貰えば、新しいものに交換出来ますよ。
ご親切に教えてくれました。
壁の張替えがあるので、どっちみち元のホルダーは一度外すので、取り付ける工程は変わらないため、特に費用が別途掛かるわけではありませんでした。
すごく親切ですよねー😊
なので、ドアなどの色に合わせて、ダークブラウンの木の台のついたホルダーを買いました。
ネットで買ったから、実物が届くまで、ちょっと心配したけど、
TOTOのものだったし、トイレもTOTOにしたので、合わせて良かったかな。
コストコのトイレットペーパーが入るのかは、使うまで心配でした。
ちなみに、この、ホルダーの上の棚の部分は、60kgまでの重さに耐えられるそうで、立ち上がりの時に手をついても大丈夫です。
とりあえず誰も怪我とかしてないし、高齢者がいるわけでもないので、普段は使うことはなさそうですけどね。
とりあえず、この棚の上にトイレットペーパー乗せてみました。
コストコのは右側。
普通のタイプは左側です。(ペット用のシングルの安いやつ。)
こんなに大きさが違うので、前のホルダーだと(INAXのものでした。今はLIXILですね。)、
使い始めは、うまくトイレットペーパーが回らなくて使いづらかったです。
我が家のトイレは、上の備え付けの棚に、このコストコのトイレットペーパーのストックや、掃除用品など全て収納できるので、
床には物を置かずにスッキリと使えて便利です。
シンプルすぎるトイレですが、
下手に飾り付けとかしても、掃除が大変になりそうだし、
このままシンプルで綺麗なお手洗いをキープしたいと思います😊
ホルダーだけなら、ドライバーなどで自分でも簡単に取り付け出来ますし、
プチリフォームにおススメです!
私が買ったのはこちらです。
送料は掛かりますが、送料込みのよりも、トータルで安いのでこちらで買いました。
あと、楽天プレミアムカードをこの前の年会費が3年間かからない期間に作ったたから、プレミアムの特典が使えることもあり、月に10回までは送料分のポイントが戻ってくるので、こちらが一番私にはメリットありました😊
トイレも、床も、壁もホルダーも、全て満足行くものになり、リフォームして良かったです♡
ちなみに、トイレはTOTOのGGって言うシリーズです。
大まかに分けると、自動開閉があるとか、ウォシュレットの時の乾かす機能があるか無いかで、
1,2,3と分かれてますが、
自動開閉は特に必要なさそうだし、温風も使わないので、一番安いモデルの1にしましたが、
1,2万くらいの差ですので、好みによって選べば良いのかな。と思います。
100年綺麗と言われるLIXILと迷ったけど、
TOTOも汚れを付けないような便器ですし、除菌の水も出ているし、あまり大きな違いは無さそうでしたが、
フチなしだと汚れがつかなくて良いかな。とLIXILに惹かれていたのですが、口コミを見ると、かえって飛び散りがありお手入れをこまめにしないといけないみたいだったし、
結局、TOTOを選ぶことになりました。
主な性能はHP貼っておきますね。
この、超節水って項目を見ると、
長い目で見ればお得なんです😊
とにかく、前使ってたやつよりも良いのは確かなので、すごく満足してます♡
ではでは、トイレのお写真ばかりで失礼しました😅