ルイボスティーって、知ってはいるけどあまり普段飲んだことがありませんでした。
飲み方については先ほど、私の飲み方を書きましたが、


私、普段飲むお茶は紅茶が多いんだけど、
紅茶好きだけど、私、カフェインに弱いんです💧
空腹時に紅茶を2,3杯飲むと、気持ち悪くなったことがあるんです💧
暑い時とか、アイスティーが好きでよく飲むんだけど、
喉が渇いて一気に飲んだ後、なんとも言えない気持ち悪さに襲われて、カフェインが苦手な体質だということに気付きました。
1杯とかなら良いんですけど、沢山飲むのは怖くて控えてます💧
だから、グリーンルイボスティーはノンカフェインなので、安心して飲めます♡
南アフリカ共和国って、グレープフルーツとか、果物では馴染みがあるけど、あまり馴染みのない国です。
個人的に外貨預金とかはしてますが(笑)
後ほど書きますが、商品についてはオーガニックの認定を受けるほどで、しっかりと検査をされた上で作られているので、安心なお茶のようです

コップ2杯分取れます😊
ポットで出しても良いし、アイスでも飲めますが、
まだ寒い時期だし、ポット出すのが面倒なので、私は直接カップに入れて飲んでます♪
小さめカップだと、そのままもう一度ティーバッグを使えるし、大きいマグだとたっぷり入れて飲んでます。
飲みやすくて特にクセもありません。
むしろ、紅茶とかの方が渋みがあったりするくらいかも。
冷たい方がさらにスッキリ飲める気がしますが、
私はこの時期はホットが好きかな。
冷えちゃうし💦
通常のルイボスティーって、
茶色っぽいような、赤っぽいような色のイメージだけど、
このグリーンルイボスティーは、
名前の通りグリーンなんです。
発酵させないことで、栄養がそのままなんだそう。
下に比較をした図を入れますね。
こんなにも含有量が変わるなんて、びっくりです!
カフェイン0なのも、優しい印。
コーヒーはカフェインが多いイメージがありますが、
紅茶もなかなか多いですよね。
麦茶なら安心!!って思ってたけど、
身体を冷やすとは知らなかった💦
ママ活はしてませんが、ママやママ活の方にも最適なお茶なんだそう。
他にもこんなグラフも載ってました。
私が一番気になったのは、このオーガニック。
かなり厳しい審査があるので、
認定されているってことは、それだけ安心できる証拠です。
南アフリカのお茶ってどうなんだろう??
あまり馴染みがないから、よく分からなかったけど、
ルイボスティーって、南アフリカでしか栽培が出来ないらしいです。
気候とか環境とかの条件が合う場所がそれだけ少ないんでしょうね。
そんな南アフリカの茶葉は、日本の基準で品質管理をして、商品になっているそうです。
こんな感じで手軽に飲めますよ♪
暑くなったらアイスが美味しいだろうな♪

こちらのグリーンルイボスティー以外の商品は、
ベジストーリー
https://vegestory.com/
https://vegestory.com/
からご覧いただけます😊