美味しいモーニングでパワーチャージ💓
バナナスムージーも美味しかった♡
さーて、息子の振替も終わったし、今週も頑張ろう!!と思った矢先、
息子の学年が、学年閉鎖になりました。
息子は幸い元気なんですけどね。
金曜まで学年閉鎖のため、思わぬ5連休に。
昨日は振替だったし、今日から学校だったのに…。
息子は幼稚園から今まで、一度も学級閉鎖すらなったことがないので、初めての学年閉鎖です。
28人のクラスのうち、欠席11人、さらに途中で早退の子も出て、帰りの会には、9人しかいなかったそうで、
明日以降、発症しないか心配😅
給食は、牛乳は1人2つ、おかずなども倍くらいの量を食べたそうでお腹いっぱいで帰って来ました(笑)
学年全体では29人もインフル発生😱
恐ろしいですね。
多分これ、土曜の記念式典で蔓延したと思われます。
まぁ、確実ではありませんが、原因の一つだとは思います。
インフルはクラスに何人か出ていたし、こんな時期なので、多目に息子には使い捨てのマスクを渡し、必ず付けて、外したらまた別のものに替えるように言ってるのですが、
式典から帰ってきたら、まさかのノーマスク。
それも、全然減ってない💧
なんと、風邪気味の子はマスクしても良いけど、
元気な子はマスクしちゃダメと言われたそう。
インフルがちらほら出てるのに。
体育館での式典なのに。
130周年記念の式典で、市長とかも来たからなのかもしれないけど(服装もジーンズやジャージはダメと言われたし。)
この時期はそんなこと言ってる場合じゃないと思うけどな。
元気な人も予防の為のマスク、大事ですよね。
と言うか、そもそもこの時期に体育館で式典をやる必要があるのかも疑問だけど。
この1年間がそもそも130周年記念なんだし、
別の日でもよかったんじゃないかしら。
何なら、開校記念日は6月なんだから1学期にやれば良いのに…。
と、今更言っても仕方ないけど、
とりあえずマスクを外す指示は、確実に失敗したんじゃないでしょうか😅
息子は1日中、シーで遊ぶほど元気だし、今日も今のところ元気だから、
多分大丈夫だとは思うけど、
そして、明日からは基本的には外出しちゃいけないし、あまり感染することは考えにくいですが、
こんな時期だし、とりあえずこのまま予防だけは気を付けようと思います。
皆様もお気をつけ下さい!