先週は、前のauの契約の関係で、 夫の手続きをせず、12月になったらする予定だったのですが、

本当なら、辞める時も丸々1ヶ月分の支払いが必要なので、
月末に変更予定でしたが、(新しく入るところは日割りになるし、月初だと、ほぼ2社への支払いが必要になるから勿体ないです💧)

やっぱり早く新しいのが欲しいらしく、
今日手続きして来ました。


とりあえず、辞める今月は丸々1ヶ月や支払いが必要になりますが、
一番低いギガ数のプランにしたり、通話5分無料のプランを通話なしに変えたりと、
出来るだけ基本料金が低くなるようにした状態で、docomoへMNPしました。


ちなみに、先週私が主回線になり契約してるので、
私のシェアパックに入るだけです。

だから、docomoは主回線がまとめてパケット使用料などを払う仕組みのため、
夫の月々のお支払いは、300円くらいになりました。

なぜ、こんなに安いかって、
先月契約した息子には学割使えないけど、12月スタートの学割として、今日の夫のスマホの契約を、息子の学割としてしたからなんです。

使用者が異なるけど、
子ども1人に対して1つの学割しか使えないというだけなので、
それを夫が使う分には大丈夫だそうです。
もちろん、docomoに確認した上でのMNPです😊

1年間ですが、月々1,500円引きになるのは大きいです。
さらに、ファミリー全員3,500ポイントずつもらえるから、
先月全員がMNPしなくて良かったです!!


実際には、家族3人分をまとめてお支払いするので、今月は10Gまでに抑えて使う予定です。

平均すると、一人4,000〜5,000円で使える計算かな。


パケットや通話料だけで言えば、
格安にした方が、もちろん安いです。

けど、我が家の場合は、
最新機種が欲しい人達がいるので(夫と息子。)
格安という選択肢は無いので、
これが、実質的には安かったかな。


私がホームボタンがやはり欲しいから6sから8に、
息子は、Androidから、英検3級のご褒美として、ずっと欲しかったiPhoneXへ。

夫は、7からXRへの変更です。

それぞれ、一括0円と、実質0円で、
8は一括0のキャッシュバック33,000円、
Xも一括0で、23,000円
夫は、容量が128Gなのでキャッシュバックは無いのですが、頭金0で、5,180円のみ支払いは発生しましたが(7の下取りのポイントからの支払いなので現金での出費は0です。)、
同月中に、私の両親が入ってくる予定なので、
ポイントバックで全額戻るそうです。


なんだかややこしいけど、
ひかりにも入るから、解約金に関しては、docomoのポイントで戻ってくるし、
とりあえず損はしてないのかな。


左から、
夫のXR  128Gレッド
真ん中が私の8  64G ゴールド
右端が息子の X 64G ブラック

ずらっと3台新しいiPhoneが揃いました。

これにまともに30万とか支払う気はしませんが、
無料どころか、キャッシュバックでお金まで貰えたので、
まぁ、MNP成功かな😉