お昼前に変更の手続きへ行き、
終わったのが3時過ぎ。
長かったー。
色々と料金のことなど説明を受けたのもあるし、質問したりもしたからってのもあるけど、
1時間くらいかな?と思っていたので、お腹が空きました💦
でも、スタッフさんが一番大変ですよねー。
あんな長丁場の受付をする側だったら、私なら途中で休憩したくなると思います💦
変更したのは、docomoショップじゃないのですが、丁寧だし安かったし良かったです!
今日はとりあえず、私と息子のみ移動です。
XRが明日からdocomoは安くなるので、XRを希望の夫は別の日にMNPします。
私はXにする予定でしたが、
結局、ホームボタン無しが心配で、今までの6Sと、大して変わりませんが、8の64Gにしちゃいました。
もう少し容量が欲しかったので、64Gは妥協ですが、クラウド使ってどうにか写真は使いこなそうと思います。
8は、一括0の、3万CB
さらにキャンペーンで3,000円も貰えました!
息子はXの64Gが、一括で2万CBプラス3,000円。
光にも入ったのでさらに1万。
合計、66,000円を現金でもらってきました!
機種変するのに、お金を貰うって不思議な感じ。
もちろん、auの解約金として9,500円ずつが掛かりますが(2年の期間ではない為。)、その分は、ひかりに入るのでdocomoがdポイントでキャッシュバックしてくれるし、
解約金は大抵相手先が持ってくれることが多いからあまり解約期間にはこだわらなくても良いのかも。
4年縛りのプランにしちゃってたらそうは行きませんけどね💦
今日は、私が主回線になり、紹介キャンペーンで、息子を紹介という形でさらに1万円分のdポイントも入ります。
夫も来週には入って来るから、1万ポイントが入ります。
私の6Sの下取りでの万ポイントはその場で入るので、そのポイントを利用して、ノジマでケースを買ってきました😉
夫の下取りは7なので、24,000円だったかな。
即日ポイント付与なので、それは月々の携帯代に充てる予定です。
CBの現金プラス、紹介と、即日付く下取りのポイントで、かなりの金額が戻ってくるんです。
こんな感じの制度のままなら2年ごとにMNPが一番お得なのかなぁ。
やや面倒ですけど💧
実質の月々の利用料金はauの時とそれほど変わらないのですが、(家族3人のスマホ、ひかり、プロバイダー、自宅の電話全て含めて18,000円くらいです。)
auのままだと、機種変をすると、機種代が余計に掛かってしまうから、
やはり、乗り換えが妥当だったかな。
格安SIMにしたら、さらに安くなるのは分かるんだけど、今回みたいに新機種欲しい時は、格安SIMでは取り扱い無いですもんね。
1年使って解約出来る時期になったら、解約金払っても格安SIMに行くというのもありなのかも。
で、また機種変したい時にキャリアへ行くとか。かな。
ただ、すごく面倒だし、
手続きが嫌な人にはオススメしません💧
ただ、安く新しい機種が欲しかったり、
CBなどの特典を受けたい場合には、
やはりMNPはおススメです!
PCでバックアップを取っておいたので、自宅に帰り、無事、データ移行も終わりました!
ジンボリー関連の方へは、
auからの、キャリアメールで連絡取っている方に変更のお知らせも終わりました。
LINEやgmailから連絡している方は今まで通りで大丈夫です!
万一、私からのメール連絡が漏れてしまっていたら、
前のアドレスの、
ezweb.ne.jpを単純に、docomo.ne.jpに変更するだけで大丈夫です!
@以前は変えてませんので、
恐れ入りますがご連絡頂ければ次回からご連絡をさせていただきます。
ご一緒していただく人数が増え、
単純に手作業で1件ずつメールしてるので、前のメールを見ながら同じ人に送る為、
まれに連絡漏れをしてしまいます😢
申し訳ございませんが、私からの連絡がなく、ブログでのお知らせを見た時には、
直接ご連絡頂ければと思います。
よろしくお願いします😊
とりあえずご報告まで。
では、おやすみなさい😴