有給をお盆休みに付けてさらに2日休んだ夫。

10連休が取れる会社って、夏休みも無い銀行しか知らない私からすると甘すぎるんだけど、
部署の人たちも休んでるらしいので、そう言う社風なんですかねぇ。


お盆休みも終わったので、少しは空いてるかな??と、息子が年パス買ったことだし、
ナンジャタウンへ行ってきました。

{A1C3EDD4-FC3A-480C-A32E-0C6A5ECD125F}



混雑具合は、8月の頭に行った時の方が空いてたかな。

アニメのイベントが今日は特に混んでました。

もののけと、釣りのアトラクションメインに、ちょこちょこ別のアトラクションでも遊ぶのが目的なので、
そこまで園内の混雑は関係ないのですが、
平均すると、だいたい30分前後くらいの待ち時間でした。


園内を歩き回りながらの体験型アトラクションが多いので、
子どもだけパスポートがあれば、一緒に回ったりしながらでも楽しめます。

待ち時間はふらふらと、ナンジャタウン内を歩いたり、
今日は夫もいるし、息子は夫に任せて、ナンジャタウンに飽きた私は、途中で抜け出し、サンシャインでお買い物したり、お茶したり。と、結構自由にしてました😊


{79149A2F-A790-4BC4-B6AD-F164DFB72F1C}


久しぶりに園内の写真もいくつか撮りました。

ここのトイレ、1つだけ仕掛けがあって、お化け屋敷みたいなトイレなんですよねっ!

大人の私でもちょっと怖いっ😱


{91D4879E-960A-413E-B7F8-0259E355708B}


こんな、お化け屋敷のような街並みもあります。



{EAEA27E8-BB10-482D-9CD6-416194304085}

しかも、この夏限定で18時以降はさらに怖くなるので、それも気になってますが、怖がりな息子には無理そうだわ😅

かと思えば、こんな可愛い場所も。

今更だけど、インスタ映えスポットですね。
むしろ、昔からこんな感じだし、時代の先取りだわ。なんて思いました(笑)


{60A3B8D6-5361-4D89-B83D-2222AF7382CB}


カラフルで可愛い♡


{9BDDAA85-431E-46F2-BE26-E04CDCD3A7A6}


上の写真にちらっと写ってるピンクのは、肉球。

{2EA955EC-116A-418C-9882-B77B5ADAD0C9}


なんか、良い写真撮れそうな感じ♪


お昼は、再入場スタンプを押して、一度退店して、

いつも食べてる牛タンへ。

息子、これ一択なのでそろそろ飽きました。
他の食べたかったなぁ😅


{0906A76E-BC2F-4D8B-8FA0-CBA30250E64E}


今日の目的は、ペルソナのコラボイベントもあったのですが、

1回500円で、ポストカードや、アクリルのプレート(で良いのかな…?)って、
私には何が良いのか分からないけど、
2回やってました💧


{52A2A83A-7CF0-4CCC-BE58-A4FF4FA558AF}

まぁ、やりたかったみたいだし、夏休みですからね。
特別です。

1,000円なら可愛いものかな。


アニメのコラボイベントの行列の女の子達なんて、もっとすごくて、
グッズを大人買いする人達だらけ。


何が出るか分からないクジにいくら使ってるんだろう??

くじは、いくらなのか見てないけど、多分500円とかだろうから、1度に10回くらいやっている人も沢山見かけました。


さらに、グッズ購入に、コラボメニューの注文など、
みんな、すっごく色々買ってて、ただただ驚くばかりです💦

午後には、クイズにも参加してました。




{5337C293-7466-4F5B-B1A0-827AD78EF7DC}


光ったりもするし、テレビのセットみたいな感じで見ていても楽しいです♡


{FF3CFA86-92BC-4C3F-8264-CC4C6DC86824}


全体的にやや混んでいたので、夕方にはテニスもあるし、3時頃に早めに帰ることにしましたが、(年パスあるから、また行けば良いし。)


また来週も、ちょうど池袋に行く予定があるので、そのついでに少しだけナンジャタウンに行く予定です😊

1,2時間の予定なので、私は入らないでサンシャインで待ってても良さそうかも😉

それにしても、ナンジャタウンだなんて、なかなかコアな場所が好きになってしまったものだわ😅

屋内だから、夏でも冬でも天候関係なく遊べるって点では、付き添うのもラクなんですけどね。

私も、学生の頃は学校帰りに池袋が通り道だったので、ナンジャタウンへはよく友達と餃子食べたり、アイス食べに行ったりと、馴染みのある場所なのですが、
アトラクションが好きで行ってたわけでは無いからなぁ😅

でも、息子が楽しいならそれで良いかな😉
息子は6年生だから、いつまで一緒にこうやって遊びに行けるのか分からないし、
一緒に遊べるうちは一緒に過ごしたいなぁ。と思います❤️