今日のパン教室は、日本製粉様が協賛で、
至れり尽くせりの素敵な教室でした!!


いなげやの担当の方と、日本製粉の担当の方の挨拶があり、
そのあとは、お料理の専門学校の調理室をお借りして、レッスンです。



{08B92548-9EC4-4D94-ADA8-634FCEF310A6}


軽量してくれているので、どんどん混ぜるだけ😊
メインは子どもなので、ほぼ息子が作業しました。


手で伸ばしたり、生地をこねていきます。

{A23463AA-1056-4509-AA22-F8ED16315CC8}


こちら、発酵前。

{5483CCA6-AA6B-4CB1-A30D-66EF5C4161DC}


40分ほどでかなり膨らみました😊


{1765F2D1-F0B3-4F6D-8D66-A6B6653CC306}


今回作るのは動物パンでした。
見本があるのですが、色々な動物パンは、パン作り初心者にはなかなかレベルが高くて…😅

カタツムリやら、カニやらは、難しそうだったので、
イヌばかり作りました(笑)

{8EF355EA-640C-41C2-8176-F6197BA15DC3}



{A57865DA-4C76-4B45-9304-93472C1DA645}


3個ずつ、息子と私で作ったのですが、
どちらも、似たようなクオリティー(笑)

焼きあがるとこんな感じになりました。

左上はあんこ入りなのですが、
あんこが大きすぎて、ハミ出てきた😅

{D11B037C-0E8D-4A12-8563-853F6A1E2F7F}


左下が私の作った犬で、右上が息子作の犬です。
なんとなく、左下がパルちゃんで、右上がメルちゃんに似てるかな??



{09F76FAE-A332-4B37-BAAB-57FF3F7813A1}

こちらの写真の上に写っているのは(耳に線のあるパン)、うさぎのつもりだったのに、
怪しげな動物になってます💧


動物に限らず、好きなものを作って良いと言われたので、

息子は、ドラえもんを作る!と張り切り、
こちらが、ドラえもんだそうです。

チョコペンで顔の輪郭を書いたらそれっぽくなったのかしら??
枠が無いから、もぐら的な感じにも見え、

なんだか、ニセモノ感満載なドラえもんになりました(笑)

てか、もはや別物(笑)


{9DA08FA6-CF9E-4579-92C8-18BF379E9900}


6つのパンは、その場で食べても良いし、持ち帰ってもOKです。

お昼の用意もされていたので、
息子と私はお昼を食べて、パンは持ち帰ることにしました。

見た目がおしゃれ♡

キッシュかと思いきや、パングラタンみたいな感じでした。



{A82E11E5-4A47-4D92-A0C5-AF53B085DB8B}


息子はあまり好きじゃなかったらしく、
パン1つと、唐揚げ、サラダにケーキだけ食べてました。

{CF89334B-9748-4EFB-AA6E-0B6AB9F59460}

食べ終わったら、随時解散で、お土産を受け取って終了です。

日清製粉様からは、たくさんの商品を頂きました♡

今年は、Martのフードコンベンションに招待されなかったから、
残念だわー😢と思ってたので、嬉しいお土産になりました♡

新製品も入ってるみたいです!!


{EB72D7E9-AA03-4B79-A7F9-D2DC17247785}


頂いたものを並べてみました!!

{F578A2A0-855E-4FA9-9077-0991FE424894}

市ヶ谷から持ち帰るのは、ちょっと重かったけど、
嬉しい重さです!!


いなげやさんの、なつやすみ体験キャンペーンは、他にも色々な体験があったので、

毎年やっているイベントですし、
近くにいなげやさんがあれば、ぜひ応募してみてください♡

応募するために、普段は毎回いなげやと言うわけではないのですが、レシート貯めたくて、通う頻度が増えました(笑)


2口応募して、2口当たったので、倍率は低いのかしら??

それとも、たまたまかな??

毎年応募していたのに、当たったのは今年が初めてなので💦
でも、今日参加した方と話をしたら、その方は、去年も参加したらしいし、体験内容によっては、もしかしたら当たりやすいのかもしれません!!


夏休みの思い出作りにもぴったりだし、
対象は小学生だけですが、対象年齢ならオススメです!!

後半にも、別の体験に当選してるので、そちらも楽しみだなぁ♡