色々と頼みたいものはあるのですが、
どうせなら、楽天のポイントが良い時にでも。

と思ってたら、もう6月に💦

ボーナス月に合わせてふるさと納税した方が、お支払いがラクだしこのタイミングにしました😉


この前のセールで、10カ所に寄付しちゃおう!!
と、張り切って10自治体へふるさと納税をしたのですが、
セール後に気付いたら、残念ながら9自治体へのふるさと納税になってました😅

気づかずに、同じとこ
ろに2つ寄付しちゃってました💦

まぁ、欲しかったものだし良いんですけどねぇ。

今回のセールで、ポイントが9,000ポイント程貯まる予定なので、良いタイミングで出来たと思います😊

とりあえず、そろそろ頼まないと無くなっちゃう、佐藤錦と、桃などの果物を中心に選んで、
他にもお肉などを色々選びました♡


ぶどうは、楽天では頼みたいのが見つからなかったから、他で探そうかな。

去年より、若干返戻率落ちているところもありますね。

仕方ないといえば仕方ないけど、やはり、ふるさと納税するからには、返戻率良くて、魅力的なものにしたくなっちゃいますよねぇ😅

自分の住む市町村に税金を払わないことで、最終的に自分たちが困ることになるかも。って考えもよく分かるし、最もだと思うけど、

魅力的な返戻品を揃えて、税収が潤っているところがあることも事実だし、

要はバランスであり、担当する人の力量も必要なんじゃないかと…。
いかに市町村をPRする力があるかで、変わってくると思うんですよね。

私の住むところは、全く魅力のない返戻品だから、もっと頑張って欲しいな…。


そもそも、ふるさと納税が人気だとは言え、実際にやっている人はそれほど多くないとの統計も出ているので、(ちょっと古いデータですが、市場調査会社のインテージの2016年のアンケートでは、
認知度は90%近いにもかかわらず、10%程度しか利用してる人がいなかったそうです。)

我が家がふるさと納税したところで、そこまでの影響は無いんじゃないかな。とも思います。

自分勝手な考えですけどね😅

ふるさと納税に対する考えはそれぞれだと思うので、もしかしたら胸を張ってやるようなことじゃないのかもしれないけど、
とりあえず、我が家は、わずかな税金ですが、
他の市町村に寄付をして、返戻品として魅力的なものを選ばせて頂いてます。

子どもがいるからってわけではないけど、
使い途が決められる市町村では、
子育て支援に寄付金を使ってもらいたいなぁ。と思って、子育て支援を選択しています。

どこだったか、地方の小中学校で、
ふるさと納税のおかげで、タブレットやパソコンを導入した授業が出来るようになった。といった内容を新聞で読んだことがあるので、
こうやって、役に立てるのも良いなぁ。と思ってます😊


今回頼んだものをいくつか載せておきますね。

夫へはこちら。


1万円の豚肉だと、冷凍庫がパンパンになるので、
今回はあえて、少なめのものにしました。
冷しゃぶやミルフィーユカツに使うつもりです。
ひき肉は餃子かなぁ♡

同じお値段の、鶏肉付きで3.5kgのほうがボリュームはありますが、スライス肉より今回はこちらが食べたい気分でした。

ただ、どっちがお得なんだろう??
ちょっと気になります😅


1.5kgの黒毛和牛の合挽き肉で、ハンバーグ作りたいな♡
絶対美味しいはずー♡

なんだか、食べ物ばかりですね(笑)

さらにお肉が続きます(笑)
こちらの牛タンは息子のリクエストです。

他にも牛タンは沢山あるけど、厚切り牛タンで気になったのがこちらです。
コストコの牛タンも好きだけど、こっちはどうだろう??

届くのが楽しみです!!


そして、6月は父の日。

母の日に続き、父の日も何をプレゼントするか悩みますが、
手っ取り早く今年は、焼酎を送ることにしました!

しかも、ふるさと納税で(笑)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】 本格焼酎ふるさと鹿児島限定セット 小正醸造
価格:10000円(税込、送料無料) (2018/6/1時点)


喜んでもらえるなら、贈り物に使うのもアリですよね♡

これからは、悩んだ時にはふるさと納税を、見てみようと思います。

果物とかも喜ばれそうだし♡

今回は、全部を載せたわけでは無いですが、
3,000円〜10,000円の範囲内で色々と選びました。

3,000円のは1キロのムネ肉です。
タンドリーチキンにでもして、漬け込もうかな。と思ってます。

ひたすら食べ物ばかりです(笑)

いくつか品切れになったものもあるのですが(桃やさくらんぼ)人気のものは早目に頼まないとですね💦

間に合ったけど、今回はかなり、ギリギリでした。

ぶどうは出遅れたのもあるし、去年より量が減っている印象なので、まだ、悩み中です。
今の所、3キロの巨峰あたりが候補です。

今回は、目安の半分も使ってないから、
まだまだ今後もふるさと納税する予定です。
冬に向けて、カニとかも食べたしい、選び甲斐があり楽しみです♡
最後の駆け込みは、源泉徴収票が出てからだから、12月ですよね😉


今年でふるさと納税を始めてから、4年目になるので、
返戻品選びにもだいぶ慣れてきました。

無駄なものは頼まず、本当に頼みたいものだけを厳選したいと思います♡

そう思うと、初めの頃はイマイチなものも頼んでたなぁ(苦笑)