今日から新学期。

クラス発表に対面式がありました。
ついでに、入学式では6年生が手を繋いで入場するので、いつもの始業式よりも大忙しの1日だったようです。


息子は、張り切っていつもよりも早目に家を出ました。

集団登校なので、早く行ったからといって早く学校に行けるわけでもないけど、
多分、新しいクラスが気になるからみんな早く集合したんじゃないかな??


新しいクラスは、6-3でした!!

私は、息子が6-3だったら良いなぁ。なんて思ってたら、その通りになり何だか嬉しかったです😊

息子は、私が通ってた母校に通っているのですが、
私が6-3だったんです。

当時のままの校舎で、教室もまさに同じ場所。

24年前に私が学んだ同じ教室で、息子も1年間学ぶことになるなんて、なんだか嬉しいです😊

別に1組でも、2組でも良かったけど、
どうせなら3組が良いなぁ。なんて思ってたので、
なんだか嬉しかったです😍

ただ、それだけの理由なんですけどね(笑)

息子の5年生の時のクラスの仲の良いお友達とは見事に別々に。

でも、クラスは別だったけど、仲の良かったお友達がいたので、私が名簿を見た感じでは、きっと楽しい1年間になりそうな気がしてます😊


5月には修学旅行もあるので、
早速楽しい思い出が出来るかな♡


息子の学年は、3クラスしかないし、毎年クラス替えをしてるので6年生ともなれば、ほぼ知らない子もいないので、
息子としては、どのクラスに行ってもお友達はいるし、どこのクラスでも特に問題なかったみたいなんですけどね😊


さて、私は家庭訪問に備えてそろそろお部屋の片付けをし始めなくては…😱

毎年、学習しないなぁ😅

この状態で先生きたらヤバすぎる😱
担任の先生は、他のお母さんの話を聞いていると、良さそうだな。と思っていた先生なので、ひとまず安心できそうです😊

去年の担任は6年生に持ち上がったので、その先生も良かったので、クラスが違うのはちょっと残念だけど、
息子の先生も評判良さそうなので、
安心出来そうです。


あと、この情報はどうかと思うけど、
その先生、先生をしている地元の友達のFB繋がりで、
友達かも。に表示されてくるんです。

だから、ちょこっと先生のプロフやタイムラインが見れちゃうんですよね💦

多分向こうにも私が出ているはず…💦

タイムラインには、卒業生や卒業生の親御さんからの書き込みもあり、色んな生徒さんから慕われている様子が見えたので、きっと良い先生なんだと思います。
ただ、その繋がりってどうなの??
と、SNSなどに厳しい職場にいる私からしたら、疑問な点なんですけどね😅

まぁ、個人の投稿は制限かけてるみたいだし、
プライベートが見えてるわけじゃ無いし、何も問題無いと思うけど、
先生がFBとかで出てきちゃうと、正直困りますよねー💦

他の先生のインスタ見つけた時には、正直引いたけど…💦
めっちゃ自由に、プライベート書いてたり、顔写真も載せてたので…😅

時代だから仕方ないのかな😅

明日から本格的に始まる新6年生。
徐々に反抗期かな?って感じることも増えてきましたが、親子揃って楽しい1年間にしていきたいと思います!