3学期最後のランチ🍴


今日で給食も最後だし、明日からは3時間…💦

しばらくランチはお預けだわ😅

今日も4時間だったので、近所でランチしてきました🍴



まずは、前菜盛り合わせ。

彩が良いので、見ているだけで嬉しくなります♡

焼きたてのフォカッチャも美味しかった♡


{96B28590-F52F-4BB7-8C2F-594B68AC9D3C}

スープは、新玉ねぎのポタージュでした。

いい大人なのに、いまだに玉ねぎ苦手だけど、甘くて美味しかったです。

生の玉ねぎは、クセの少ない新玉ねぎでもむりだけど、
スープならもちろん大丈夫です😅

ただ、好きか?と聞かれたら、

やっぱり、かぼちゃやコーンポタージュの方が好きですけどね💦

{8424F563-A3D7-4192-8057-884B8212EE68}


メインはお肉にしました。

シードルで煮込んだポークが柔らかくて、ホロホロでナイフいらないくらいでした😊


{2F54F966-40DA-4AB2-94F0-392E0EA50875}


デザートは、パンナコッタ。
みかんが出てきたのが、素朴ですね(笑)


{E3DE1FA2-E2AD-42E8-AC51-890C525A937C}


初めて行ったけど、美味しかったし、雰囲気も良かったしまた行きたいなぁ〜♡


ちなみに、前菜、スープ、デザート無しのランチなら、

1,200円。


前菜、スープ、デザートのつくオススメランチは、

1,800円でした。


600円の差額でこれだけ付くなら、

追加して正解だったかな♡



幼稚園からずっと一緒のお友達とのランチでしたが、

だんだんと反抗的になり、扱い辛い息子について、

色々と話してスッキリしました😄



最近息子のことでストレスが溜まる一方です。


5年生ってこんなものなのかな。


昔は素直で可愛かったのに、

最近じゃ可愛いなんて思えなくなってます😢


寝てる時だけは可愛いけど♡


良い意味でも悪い意味でも、お友達の影響をすごく受けるので、そこが最近の悩みです。


だからって、私がお友達を、選ぶわけにもいきませんし、口出すことでは無いですからね💦


本音では、安心できるお友達とだけ付き合ってくれたら心配はいらないんだけどなぁ。


男の子だし、まぁそうはいきませんよね。


世の中を知ってほしいし、揉まれて成長すべきだとは思いますが、

頭の中で理解することと、心で納得するのでは、別物ですね。



実際、悩んでいると言っても、大したことじゃ無いんですけどね。


LINEしたり、お友達との遊びのこととかで色々と思うことがあるだけですが💦


私が心配性なのもあり、過保護に育てすぎてきたので、

なかなか子離れが出来ません😢


4月からは6年生。

さて、どんなクラス、どんなお友達との出会いがあるのかしら。


息子が楽しい1年になれば、それで良いとは思うけど、

なかなか、それだけでは満足できないのは欲張りなのかなぁ。


子育て。悩みはつきものですね😢