今日は、今年度最後の読み聞かせでした。
私の担当は3年生。
布芝居の大きな布絵本と、
短かったので、
もう一冊絵本を読んできました。
布絵本は、
ひゅるりとかぜのふくおかで
という、食物連鎖のお話です。
短い絵本なんだけど、
ちょっと難しいかな?ってお話で、
静かにみんな聞いてくれました。
静かなお話なので、
もう一冊は、みんな笑ってくれて楽しんでもらえて良かったです♡
もう1冊は、ドオンにしました😊
テンポの良いお話で、読みやすいので困った時は、よくこれを読んでます♪
あとは、今年度のまとめとして、金曜日に懇談会を行うので、
これで、今年度の図書ボランティアも終わりです。
いよいよ、4月からは6年生。
入学と同時に始めたボランティアも、あと1年です!!
あと1年、私自身も楽しみながら活動したいなぁ♡
さて、日曜の、お誕生日パーティーのお料理を載せていなかったので、
記念に載せておきます。
昨年は、還暦のお祝いも兼ねてたので、
高級なお店に行きましたが、
今回は普通のお誕生日なので、近所のお店でした。
主役の義父と、息子、従姉妹の3人のお祝いを、してきました♪
家族での食事なので、あまり写真は撮れず…。
1皿目は、取り分けてからなので、ちょっと寂しいお写真になりました💦
お任せコースのため、お料理のお名前は分からないので、
食べたイメージで勝手に名付けます(笑)
エビと芽キャベツのアンチョビソース掛け
カブとイカのガーリックソテー
トマトベース、オイルベースなど選べたのですが、
子どもたちがトマトが良いということで、
こちらになりました。
トマトベースだけど、さっぱりしていて、
満腹でしたが、どうにか食べられました💦
どれも美味しいんだけど、量がハンパない(笑)
ワインを飲んでた夫と義父はパスタはほとんど食べず戦力外😅
8人だったので、
このパスタが2皿来たので、申し訳ないけど1皿はお持ち帰りさせていただきました💦
パスタは次の日食べても美味しく無いだろうなぁ💦と思いつつも、残すのも悪いから持ち帰りましたが、
温めなおしたら、
パスタは確かに柔らかくなり伸びてしまってたけど、
味は美味しかったので、
私のお昼ご飯にいただきました😅
桜エビとシラスが入った、風味豊かな美味しいしパスタでした♪
さらに、写真は撮り忘れましたが、
デザートと、飲み物が付きます。
これで1人3,000円。
アフコールなど飲み物は別になりますが、とってもボリュームがあり、リーズナブルなお店です♡
お会計は、義両親にお任せで、
遠慮なく美味しくいただいてきました(笑)
ただ、食べ過ぎな週末で何だか身体が重くなった気がするー💦
今日はいつもの病院なのですが、
体重測るし憂鬱ー😅
橋本病は特に変化ないと思うけど、
それとは別に1ヶ月くらい前から、ずっと耳の後ろあたりが痛いので(はじめはリンパだと思ってたけど、どうやら耳下腺が痛い気がします💦)、
ついでに、診てもらうつもりです。
先月一度、息子の花粉症疑惑の時に、私も息子の通ってる内科(小児科でもあります)で診察してもらい、
お薬飲んでいたのですが、
全く治ってなかったんです😅
痛み止めすら効きません😰
耳下腺となると、耳鼻科が専門ですが、
何となく、近所の耳鼻科では治らない気がして…💦
それに、何となく、自己免疫疾患からきているような気がして…。
シェーグレーンとかじゃないと良いんだけど…。
まして、SLEとかだったら嫌だけど…。
そんな大ごとではないと思うんですけどね。
とりあえず、痛いだけで腫れているわけでもないので、
主治医に相談して、その場でお薬もらえるならそれで良いし、
耳鼻科を受診してって言われたら、そうしようかなぁ。と。
痛みに強い私ですが、
それなりに痛いので、この1ヶ月ちょっとだけ辛かったです😅
痛みのマックスを10とするなら、6か7くらい??
ちなみに、痛みのマックスは、陣痛とかじゃなく、
包丁で手を切ったとか、そんな感じの痛さを基準にして考えてみました。
我慢は出来るけど、なかなか痛いので、
早く病院行こうか迷ったけど、
橋本病の通院もあるし、熱が出たり、腫れたり、何か他に症状があるわけでもないので、
ちょっと我慢しちゃいました💦
何ともないと良いんだけど、原因が何なのか、ちょっとだけ心配です💦