今年も家族でお台場でのんびり過ごしてきました♡
ランチは、
ガーデンダイニングで食べてきました。
クリスマス前に、ディナービュッフェを食べたばかりだったので、
同じメニューもあったのですが、
来週からはメニューが変わるみたいでした😅
ちょっとタイミング悪かったかな💦
朝食券を利用したから、差額を少し払うだけだし、お得だからまぁいいかな。
ランチでも、ローストビーフもあるし、
メニューはほとんど変わらなかったので、
ランチがかなりお得だと思います。
飲み物も、コーヒー、紅茶、ハーブティーはビュッフェに含まれているので、
デザートの時でなくても、先に頼めます。
息子はコーヒーや紅茶を飲まないからジュースを別に頼んだけど、アルコールなど別途頼まなければ、
ホテルビュッフェにしては、リーズナブルなお店です。
大人は3,000円くらいかな。
2,600円だけど、サービス料や消費税が掛かるので。
朝食券は2,600円分くらいの金券として使えるため、少しだけ差額を払うだけで食べられます。
ジュースを頼んでも大人2人と子ども1人で、
朝食券でお支払いしたため、差額は1,000円ちょっとのお支払いでした😄
まずは、前菜やサラダなど。
キノコのマリネや、カプレーゼ、アスパラが美味しくて何度か食べました😊
息子はローストビーフを3枚も食べていましたが、
handyは、グアムに行った時に泊まった、
アスパラが、こんなに大きくて太いのに、スジもなくて柔らかくて美味しくて♡
とってもオススメです!!!
パスタとローストビーフは、シェフがいるので、
目の前で用意してくれます。
パスタは、大きなパルメジャーノチーズの中で作ってくれるので濃厚♡
残念なのはこの前と同じソースなことですが、
ポルチーニ茸は美味しいし満足です♡
ただ、来週からはカニのクリームパスタに変わるようなので(もちろん、チーズの中で絡めます♪)
せっかくなら、それが食べたかったなぁ。
私はお腹いっぱいになってきたので、2枚目は諦めて、デザートにしました。
デザートは、ディナービュッフェで見なかったものもあったかな。
とりあえずこんな感じ。
左端のイチゴのジェラートが、
ゴロゴロとイチゴが入っていて美味しかったです♡
マンゴープリンや、ブランマンジェ、ガトーショコラに、ミルクレープ、イチゴのムースなどを食べました♪
クッキーが何気に美味しかった♡
夏に宿泊した時は、別のレストランに行きましたが、
こちらは、夏に食べた時のお写真です。
この写真がインスタで選ばれて、ディナー券をいただき先日のディナービュッフェのチケットをいただきました♡
さらに、その時応募したキャンペーンで、ディナーコースのチケットまで当選したので、
そちらのディナーも、また近いうちに利用する予定です♡
選ばれたお写真はこちら。
↓
カジュアルで、色々と食べるなら、ガーデンダイニングで充分かな。
こちらのお店はちょっと高いので、
朝食券で振替すると確か5,000円近く掛かった気がします。
さらに、ニッコーにリブランドしてからも変わらず利用しているので、
我が家の定番のホテルです。
年に2,3回ほどの利用ですが、
なんだか、とっても落ち着きます😄
そうそう、
今回、
今回、
ホテルのお部屋にあったこちら。
フィエスタリゾートにもあって、その時にとても便利で利用したのですが、
ニッコーにもありました♪
さすがに、日本だし、自分のスマホがあるから、
部屋でちょっと使う程度で、
持ち歩いてまでは利用しませんでしたが、
これ、外国人観光客には本当に便利でオススメです!!
何と、国際電話も無料なんです!!
(指定されている国だけのようですが、グアムで利用していた時は日本への通話が無料でした♪もちろん、島内は無料だから、問い合わせやレストランの予約なども、handyを使ってました。)
ただ、明らかに日本人向けではないと思います。
プチ情報のようなものも見れるのですが、
日本人が読むと、若干不思議な内容です(笑)
病気であるならマスクをつけましょう。
とか書いてあるけど、
なんだか、直訳的な不自然な日本語に感じました。
なんてものもあり、
興味があり読んでみましたが、
お店に入ると、お水は無料で出てきます。また、お茶が出てくることもあります。
とか、
おしぼりとは、濡れたタオルで、手や顔を拭くために使います。
とか、
そんな情報が書かれてました。
この情報を信じて、外国人観光客がみんな、おしぼりで顔を拭いたらどうしよう。と、無駄に心配しちゃいました😅
私、今までに1度だっておしぼりで顔を拭いたことありませんよ💦
正しいような、正しくないような不思議な情報ですよね(笑)
他には、
とりあえず生と言う言葉があるように、決まりではいないが、居酒屋では先に飲み物を頼みましょう。
とか、
チップは渡さないようにしましょう。無理に渡すとその人が上司に怒られます。なんてことや、
サムギョプサルや、チゲなど庶民的な料理も日本では高いことがあります。また逆に、ラーメンや、天ぷら、寿司など、海外では高級なものが安く食べられることがあります。
などの情報があったので、
確実に海外の人向けの内容ですよね。
handyは、色んなホテルで取り入れられているようなので、
東京五輪もありますし、これからはもっもあちこちで、見かけるようになりそうだなぁ。
お腹もいっぱいになり、
青空のお台場ともお別れ。
また、夏休みあたりに泊まりたいなぁ♡