この日のメインは、、なんといってもメイシーズのBlack Fridayセールです!!
 
 
現地からの更新はこちら。
 
 

 
 
 
このセールが楽しみで、この時期に旅行をしたのですが、
そもそも、アメリカの感謝祭は11月の4週目の木曜日。
その、翌日が(金曜日になった夜中の0時から)Black Fridayセールのお店も多いのですが、
 
メイシーズでは、フライングスタートで感謝祭の日の夕方5時から一晩中営業していました。
 
ただし、レンタカーなどのない旅行者には、夜中のお買い物は厳しいので(一晩中買い物しているなら、また話は別でしょうが😅)
 
夕方からバスの動いている間でのお買い物が良いんじゃないかな??
 
 
なんて、アドバイス的なことを書いてますが、
実はこの日の赤いバス、特別ダイヤになっており、
19時で終わってしまってました😱
 
ホテルロードのバスは動いていた良いですが、
ショッピングルートのバスは止まってしまい、
仕方なくタクシーで帰ることに💦
 
 
ただ、目の前のファミリーがPICと言っていたのを聞きつけて、
近くのホテルですし、一緒に乗りませんか??
と、図々しくもお誘いしてました。
 
だって、相乗りなら安いですもんね😄
 
赤ちゃん連れの千葉から来ている方でした😄
こんな時、若かったら遠慮してしまって言えなかったと思います(笑)
 
私も、こんなことを見ず知らずの人に言えるなんて、だいぶ歳をとったのね😅と思ってしまいました😰
 
この日の様子を時系列に。
 
 
朝の過ごし方はいつも通り。
 
この日も6時前には起きて、バルコニーでゆっくりと朝ごはん。
 
この日は前日に買っておいた、瓶のスタバと、
 
 
{BD2CA36C-6E3B-4418-89B2-7D41AD956967}
 
 
ホテルの中にあるハーゲンダッツで売ってたバナナケーキでした。
 
{4E969F4B-199D-406D-82C2-91ECDF324144}
 
 
 
朝ごはんを食べて、海でお魚と遊んで、
シャワーなどを浴びたらもうお昼前。
 
 
この日のお昼ご飯は、
メスクラドスのハンバーガーを食べに行きました♪
 
 
 
これ、ホテルのロビーだと思うのですが、
この日の息子コーデ用のお写真です。
 
ついでに、パパとお揃いのクロックス。
お財布は裏返ってるけど、キッザニア財布。
息子が普段使っている財布を無くしてしまい、
旅行の日の当日に、急遽この財布にしました💦
 
まさか、キッザニア財布でグアムに行くことになるとは…(笑)
 
 
{C8261E5A-DE5D-44AD-931F-89FDA2E34484}
 
 
ホテルからは、坂道を登れば、メスクラドスに到着です。
 
頑張れば5分くらいの距離かもしれませんが、
結構坂が急だし、
何よりものすごく暑いので、
 
のんびり歩くと10分弱かな??
 
 
 
{2263330B-A680-4198-AD7B-324B529D3F86}
 
 
この坂道、毎回写真撮るけど可愛いですよね♡
 
 
{09F5E49F-4379-462F-8812-6C8A4150E04D}
 
 
 
メスクラドスに到着!!
 
私はレモネードにしましたが、手作りらしく甘酸っぱくて美味しかったです♡
 
 
ハンバーガーは、お肉がとってもジューシーで美味しいです!!
 
バンズが冷たいのが気になるけど、
総合的にはとても満足度の高いハンバーガーなので、また食べたいな♪
 
 
種類が沢山あるのですが、
悩みに悩んで、前回も食べて美味しかったランチェルバーガーにしてしまいました。
 
なかなか冒険できないタイプです😅
 
 
{E58B98B3-DDE4-4F06-9131-CCD89880A713}
 
 
お昼の後は、お買い物。
 
メスクラドスからは、横断歩道を渡るだけで、
Kmartに行けます。
 
 
ホリデーリゾート、フィエスタ、パシフィックスター、PIC辺りのホテルだと、
Kmartが徒歩圏なので、坂道はちょっと大変だけど、便利です。
 
息子は3歳の頃からこの坂道を登っているから、
坂道が大変とは言え、問題ない程度かな。
 
そんなわけで、Kmartに到着!!
 
24時間やってるので、空いた時間にお買い物の計画するのもオススメです♪
 
 
 
{14505B43-1375-4524-8710-D8EB70EF7833}
 
 
何も、ここじゃなくても良かったけど、
こんな感じでズラーっと商品が並んでいます♪
 
Coffee Mateを買おうかなぁ??
と思って撮った時のお写真です。
 
コーヒーに入れるミルクなのですが、
いろんなフレーバーがあるから、選ぶのも楽しいし♡
 
ただ、コーヒーはブラックじゃ飲めないし、甘くして沢山飲んだら太っちゃうし…(笑)
 
全部使い切る自信もなかったので(夫はブラック派ですしり)
今回は見送りました。
 
でも、こうやって、写真で見返すと、
たった数ドルのものだし、買っておいても良かったなぁ。なんて、思っちゃうものですよね。
 
 
{F582B485-C1AC-4EDD-B730-F885CDB6E6B3}
 
スーパーはKmartしか行かなかったので、
ちゃんと、探せませんでしたが、
 
スタバとかで出ているTAZOティーも欲しかったなぁ。
 
アメリカのスーパーでは日本よりも安く売ってるらしいので、お土産に良さそう♡
と思ったのですが、
紅茶があるコーナーはここしか見つからず、
リプトンとかしかありませんでした😢
 
 
グアムに無いのか、Kmartだったからなのかは分かりませんが、
あったら買いたかったなぁ〜。
 
 
Kmartでは、バナナチップスや、ドライマンゴーなどと、
ナッツやビーフジャーキー、お菓子など自宅用や、友人へのお土産を中心に買いました。
 
 
それと、
 
I LOVE ♡ GUAMのTシャツも(笑)
 
 
{9FBB21AB-33EF-4121-A58B-94B2BEAE1B74}

今度グアムで着れたら良いな。
それか、夏の我が家のパジャマにします😊
 
お土産を買って、帰りは坂道を下るだけ。
行きは、坂道が辛いけど帰りは下りなので、
よっぽど重いものを買わない限りは大丈夫です♪
 
 
帰る途中に、
自販機でコーラが買いたい!!
と息子が言うので、
 
若干壊れかけていそうな古い自販機でジュースを買ってみました。
 
1.25ドルだったかな?
 
クォーターか、1ドルが入ります。
 
お釣りももちろん出てきました。
{933183AE-A812-47F6-904D-A48F3A6B4356}
 
 
ちょっとした裏技(?)を発見しました!
 
間違えて、お金を入れた後に返却ボタンを押したら、
1ドル札が25セント4枚になって出て来たんです。
 
自販機とか、ホテルのコインランドリーとか、
クォーター使いたい時には良いかもしれません。
 
 
もちろん、ランドリー使うときには両替機があることも多そうですが😅
 
 
 
で、買い物もしたし、歩いて帰ろう!!
としたところ、思ったよりも荷物が重くなくて、
このまま帰らなくても、買い物出来そうな感じだったので、
 
目当てのサングラスと財布だけ見たかった夫と義父が、
 
この荷物なら一度ホテルに戻らなくても持っていられるし、
このまま買い物行っちゃおう!と言うことで、
 
バスに乗って、Tギャラリアまで移動しました。
 
 
私は別に荷物を持つわけでもないから、
ホテルに戻ろうと、そのまま買い物に行こうとどっちでも良いんですけどねー😉
 
 
 
 
 
{AF07DAD5-728E-4018-8C42-094F6A4A10C0}
 
 
街までバスに乗って、
チラッと目的のものを探しに行くことに。
 
Tギャラリアでは、オークリーのサングラスと、ヴィトンの財布を。
 
オークリーのサングラスは、悩んだようで一旦保留に。
 
お財布は欲しかった小銭入れが見つからず、
タモンサンズプラザへ移動しました。
 
歩いても5分くらいかな??
ただ、タモンサンズでも無かったので、
結局夫の小銭入れは日本で買うことになりました😅
 
 
日本でもこのシーズンだからか品切れで、入荷次第ご連絡頂くことになってます。
 
私は何も買うつもり無かったけど、夫が買うなら…。
と、お財布と同じモノグラムに内側がピンクのキーケースが欲しくなりこちらも現在入荷待ちです。
 
いつフランスから入荷するのかも分からないし、どうかしたら、入ってこないこともあると言われているので(定番のモノグラムならいつかは入るけど、私の欲しい内側がピンクのは、入るかどうかも分からないそうで…😢)とりあえず気長に待ってみます。
 
夫たちのお買い物と言うか、下見が終わって、
ホテルへ戻ろうとしましたが、
もうすでに2時過ぎ。
 
 
5時からはメイシーズのブラックフライデーが始まるし、
一度戻って、また行くのも面倒なので、
 
私と義母はそのままメイシーズに向かうことにしました。
 
 
3時くらいにはメイシーズに到着したので、
開店までには時間があります。
 
マイクロネシアモールのブラックフライデーは、
翌日の朝からなので、マイクロネシアモールは通常営業。
 
少しお店を見たりしながら、メイシーズの開店まで待ちました。
 
お店の様子などは、当日のブログをリブログしてあるので、そちらを参考にして下さい😄
{571B75EA-1748-46D3-BBD8-6DEE44E6EBC5}
 
私は化粧品を買うのが目的でした。
 
どうにか、ブラックフライデー限定の商品もお得に買えて大満足です!!
買ったものはこちらのブログに書いてあります♪
 

 

 
息子にはラルフを。
と思って見てましたがイマイチな割引率…💧
 
 
全品25%offから、クーポンを利用してさらに15%off。
 
日本の価格に比べたら、充分安いことは安いけど、
爆買いするほどの安さでは無かったし、
息子の洋服は、今着るものも、来年用も、ジンボリーで買ってるのが沢山あるから、
冷静になり買うのをやめました。
 
 
アウターは割引後100ドルくらいになるから、
悩んだんだけど、
子どもって来年には着られなくなるかもしれないですもんね。
 
なのに1万出すのは…。と思ってしまい、
アウターも諦めました。
 
代わりに、今後太らない限りは成長しない夫に、
BOYSのXLのアウターを買いました。
 
 
お値段は同じで割引後100ドル程。
 
この値段なら買いかな♪
{7023D50A-DA99-4F5D-BACF-0700212D15CF}
 
 
ちなみに、余談ですが、
メイシーズへ行かれる方は、
レジ待ちが物凄いということを覚悟しておいて下さい😱
 
化粧品のレジは、ブランド関係なくどこでもお会計出来て、それほど待たなかったのですが(待っても5分程度。)
 
 
子供服コーナーは、ヤバかった…。
たまたま運が悪かったのもありますが、
 
とにかくレジが遅い!!
 
 
前の方ともお話ししたのですが、
 
Very slooooooowly!!
だそうです。
 
 
再現までしてくれる陽気な方で、私は片言ですが、待ち時間、たまに目が合うと、楽しくおしゃべりしてました(笑)
 
ちなみに、その方達のお買い物の量が半端ない!!
 
 
 
 
 
 
{5B0DB84A-1D1D-4C94-9767-D7DC69ABB1FB}

これ、全部買ってました!!
 
でも、この人たちだけが凄いわけじゃなく、
全体的に周りを見渡すと、
大量の日用品を積み上げている人達だらけなので、
だからなおさらレジが進まないんでしょうね。
 
でも、それにしても、レジの人の動作が、
遅いというか、むしろたまに止まって休んでいるというか、
びっくりするほどの遅さだったので、
さらに動かなくてこのレジだけで1時間30分は待ちました。
 
しかも、並んだ場所からほとんど進まないから景色も変わらない…💧
 
 
化粧品はもう買ってあったから、このレジで買うものは夫の実家アウターのみ。
 
買わなくても良いかな。なんて薄っすら考えましたが、
せっかくだし、
それに、義母も、私が夫の服を買うなら、一緒にお会計できるし、孫にお土産買おうかな。と、
私が並んでいる間に、
今回お留守番している甥っ子の妹へお土産を選んでました。
 
 
複数で行動しているなら、
欲しいものがなくても、とにかく列に並び順番にお買い物をした方が効率的だと思います。
 
 
お互いに並びあってたのに1時間30分の行列。
 
しかも、行列自体は100人とかじゃなく30番目くらいのところに並んでいたのにですよ😅
 
 
このレジだけは覚悟が必要です😅
 
どうにかお買い物をすませて、マイクロネシアモールを出たのが、7時30分頃でした。
 
化粧品のお買い物は30分程度で、夫のアウターを見たのも5分程度。
 
メイシーズでは、並んでいた時間がほとんどでした😅
始めに書いたように、バスがなくなってしまったから、タクシーでPICの方と相乗りして、
PICで一緒に降りました。
 
夫達には、トニーローマでご飯を食べよう!
と、連絡をしておいたので、PICからはすぐですし、
タクシー乗る前に連絡をして、直接お店で待ち合わせすることにしました。
 
ところが、この日はサンクスギビングデー。
お家でターキー食べる日。だと思ってたけど、
やっぱり、レストランは混むんですね😅
 
 
トニーローマは90分くらい待つと言われました😱
上の階のカプリチョーザも1時間💧
 
韓国料理屋さんだけは空いてたけど、あまりのガラガラっぷりに、不安になり却下😰
 
 
歩いて行ける範囲で探すとなると、
あとは、隣のホテルのカリフォルニアピザキッチンとかなので、
とりあえず電話して様子をうかがってみました。
 
現地では、ホテルのサービスで無料のスマホがあったので(インターネットも、国内通話、国際電話も無料で使えるんです!!)
 
気軽にお店に電話で問い合わせたり、予約をしたり出来たので便利でした。
 
すると、15分くらいしか待たないということで、予約は受け付けていないけど、ウェイティングなら大丈夫と言われました。
 
安心したものの、まさか15分を50分と聞き間違えていないよね…?と不安になり、
 
fifteen minutes?
と、念を押してから、
 
今から行きます!と伝えて、向かうことにしました。
 
お店に入ると、2組待ちで、すんなりと席に案内されて良かったです😊
 
カリフォルニアピザキッチンへ行くのは初めてでしたが、
口コミが良いから気になっていたレストランの1つです。
アメリカの有名なチェーン店のようで、お値段も手頃で美味しいそうなので、
今回の旅行で、一度は行ってみたいな。と思ってたので、ちょうど行けて良かったです。
 
ただ、食べ始めたのが8時過ぎで、お腹ペコペコで、
写真がほぼ無いんです😰
 
 
唯一のお写真がこちら。
多分チキンのお料理。
image
 
甥っ子が偏食で、食べられるものが少なくて、
パスタは、ボロネーゼ一択滝汗
image
 
 
食べかけですし、なんの写真なのかもよく分からない雑なお写真ですが、
他にも、サラダや、前菜、ピザなどを食べました。
 
ホテルの中にあるレストランですが、比較的リーズナブルで、どのお料理も美味しくて、
また利用したい♪と思いました。
 
カプリチョーザなら、日本にもあるから、わざわざグアムで行かなくても良いかな。と思うし、
同じパスタやピザなら、せっかくだし日本には無いお店に行くのも良いですよね♪
 
 
カプリチョーザも好きですが、
カプリチョーザって、なんとなく油っぽくて、味も濃い気がしますが、
それに比べると、あっさりとして食べやすく感じました。
 
好みの問題になるかもしれませんが、わたしはアメリカンな雰囲気のカリフォルニアピザキッチンの方が好きかな♡
 
ちなみに、外観もお写真撮らなかったから、翌日バスに乗るときに、目の前のバス停から、お店の写真を撮ってみました。
まぁ、ごく普通ですけどね。
 
image
 
こんな感じで3日目が過ぎて行きました♪
 
いよいよ、4日目は、感謝祭。
5日目は帰国日になるので、丸一日遊べるのも最後です。
また続きを書きますね😊
 
↓その他の日についてはこちらから↓
 

 

 
 
↓お買い物レポなど↓
 
 

空港でもブラックフライデー♡