おはようございます♪
今日は朝から銀座へお出かけ。
電車の中は暇なので、
昨日の試写会のこととかを書きながら向かってます。
昨日の映画の試写会は、おひとり様だったので、
周りを気にせず、映画に集中出来ました。
たとえ泣いても、気にならないですし😊
お写真無いと寂しいから、昨日と同じだけど、
この試写会の招待状を載せておきますね。
泣くかなぁ??
って、思ったけど、
まんまと(ちょっと言い方が変ですが😅)、泣き所??と思われるところで、何度も泣きました💦
元々涙腺弱いので、ちょっとしたことで泣くんですけどね💦
実生活で泣くことはほぼ無いんだけど、
感動系のお話に弱いんです。
朝は新聞を読むのですが、
新聞読んで泣くことも月に1,2回はあるくらいですので💦
読売を取っているのですが、つい最近だと、医療特集の5回くらいの掲載するところで、
お星様になった女の子の話や、
特集ではなく、普通の記事でしたが、臓器提供者になった男の子の話とか読んで泣きました。
3.11とかの特集も、涙なしでは読めません。
ドラマ見ても泣くし、しょっちゅう泣いてる私なので、
私が泣けたからと言って、
みなが泣く映画かどうかはわからないんですけどね😅
でも、映画館の中では後半、鼻水をすする音があちこちで聞こえてきたので、
結構泣いている人がいたんじゃないかな?
と勝手に思ってます。
ネタバレはしないので、
ざっくりとした感想ですが、
タイトルからしても、HPなどのあらすじからしても、
大体の内容は分かるので、
ある意味安心して観れる映画だと思います。
原作を知らないし、事前に内容もほとんど知らないまま観ましたが、
病気の花嫁さんのお話だ。という事が分かっているから、それ以外に特にびっくりするような出来事が無いから、
良い意味で淡々と物語が進んでいきます。
実話ということを考えて見ると、
本当に、奇跡だな。と思える素敵なお話でした。
初めは佐藤健君演じる尚志さんを中心にストーリーが始まり、こんなに優しくて素敵な男性なんていないよなぁ。なんて、旦那のことを考えながら観ていました(笑)
比べるに値しないんほどですけどね😅
本当に、素敵な男性で、観ていてキュンとさせてくれます。
そして、土屋太鳳さん演じる麻衣さん。
元気な時と病気の時とで、全く別人で、
後半の気持ちの揺れに、すごく泣かされました。
ご両親役の薬師丸ひろ子、杉本哲太も、素敵です。
息子はまだ小学生ですが、親になってみて、親の立場として観ると、
とても考えさせられるものがありました。
私、哲太さん好きなので尚更この配役が好きなのかも♡
俳優さんの中で、一番好きな人は?って聞かれたら、
大杉漣さんなんですけどねー♡
でも、哲太さんもベスト3くらいに入ります。
沢村一樹さんとかも好きだなぁ♡
若いイケメン俳優さんはかっこいいとは思うけど、それよりも、ベテランの俳優さんの方が、みんな個性的で素敵です♡
かと言って、キャー♡って感じのドキドキはしませんけど(笑)
色んな立場になって観ることのできる映画だと思います。
私の場合は、自分にも重ねて観てしまいました。
さっきの旦那の話じゃ無いけど、
もしも、私が麻依さんみたいになったら、
夫はきっと待ってないだろうなぁ。
逆に、夫が病気になったら、私はどうするんだろう?
息子がもし、そうなったら??
そんなことも考えてしまう映画でした。
観ていてじんわりも幸せを感じる素敵なお話だったので、
試写会で一足早く観ることができて良かったです♡
HP載せておきますねー♪