先日の記事にコメントを頂き、今朝知ったのですが、
ジンボリーが、また日本へも直送されるようになりました♡
ご丁寧にコメントいただき大変感謝しております!!

高い送料、高い関税もこれで落ち着きそうです。
関税は、発送がどこかにもよりますけどね。

とりあえず以前より高くなることはないはずです!!


早速クーポンも届いていたし、頼みたいなぁ♪
なんて思ってます。

前回のオーダー以降、初めましての方からもメッセージを何人かいただいておりますので、
オーダー決まりましたらまたご連絡いたします。

取り急ぎ、
525ドルまでの枠でのオーダーを予定してます。
集まり次第締め切る予定なので、
もし、オーダーがある方はお知らせ下さい♪


私からの個別のお知らせや、募集記事も改めて、またしますが、
先に、こちらのブログ見ていただいた方で、頼みたい方がいらっしゃれば、
その分を先に確保しておきますね!!

オーダーしたい方が多くて、クーポンが2回使えそうなら、追加でもう1便オーダーしようかな。

とりあえず、ここ最近で一番嬉しいニュースかも!

まぁ、最近のジンボリー、以前と比べて、記事や縫製がイマイチになっている気もしますが、
普段着に息子が着るぶんには困ることはないから、
小学生のうちは、しばらくジンボリーかなぁ。

お友達に、赤ちゃんや、2,3才の子がいる子が多いから、まだしばらくは輸入します♪


我が家は5年生の男の子の一人っ子なので、
女の子のオーダー見るのが楽しくて、
ご一緒させていただく方のお洋服が届くと、可愛いものが多くて、見てるだけで癒されます♡

日本にいながらも、少しだけアメリカを感じられる個人輸入。
これからも、どうぞよろしくお願い致します😄


アメリカつながりで、本日はハロウィンですね。

先日の息子の英会話スクールでのハロウィンの様子をちょこっと載せときます。


この日だけは保護者も参加できますってことだったので、
とりあえずトリートを用意しました。

{7D8F02D4-8D48-41DC-B68B-1EBDF90F0825}


チョコだらけ。
3種類のお菓子を詰めてみました。

年季の入ったかぼちゃのバケツ。
この時しか使わないから毎年一緒です。

{2CFCF8A2-3DFB-44D6-8718-A4A087CE6014}

ハロウィンらしいバッグを作る工作を一緒にすることに。

まさか、工作をすることになるとはおもわず、
かなり無難な工作をしてきました😅

{CC9A8E16-CAAF-4F96-AAC1-37A7FBA08701}



左が私の。
右が息子の。

うーん。どっちもどっちかしら💧

ブログに載せるほどのものじゃないですね。
むしろ、恥さらしだわ😅

失礼しました😭

{CAFFDCFD-FC85-4718-9FE5-1AEA865539CA}


BINGOゲームをしたり、
普段のレッスンとは違い楽しかったみたいです。


{C1139F5B-7142-42D9-8494-C54558B4C16B}


勝手に載せるわけにもいかないので、お写真は載せませんが、

アメリカ人の先生は、スターウォーズの仮装を。
奥さんの日本人の先生は、マレフィセントに。

先生のお子さんも、バッチリ仮装!!

毎年さすが!!というコスチュームなんです。

息子も、海賊や忍者などの全身仮装を毎年してたけど、
5年生だし今年はマントとかで良いと言うので、控えめにしたけど、
やっぱり、やるからには本格的な方が楽しい気がするなぁ。

小学生最後の来年のハロウィンは、どんな感じにしようかなぁ?

今からちょっと楽しみです♡

他にもハロウィンらしいお写真をいくつか。
私の通ってる歯医者さんで、この前検診してきたんだけど、
テッドがハロウィン仕様になってました(笑)

テッド、くだらないけど好きです♡



{B20201A6-E26B-4DBA-B612-22C1EA6B12C2}

魚べいのハロウィンちらし。
先日、夫が出張でいなかった日に息子と食べてきました♪

カップはお持ち帰り出来るので、
息子の小物入れになってます。

{05223D48-D84D-46F3-9DC7-528CFEC903C9}



あと、これは、ネタにしないとやってられない1枚。

昨日は振替だったから息子はお休み。

今週は祝日もあるから、3日しか学校なくて、
なんとなく、のんびりモード。

今朝、給食着を忘れたので、
慌てて、届けに行きました。
過保護??
と思われそうですが、

息子の学校は、
給食当番制で、
給食着は、各自ではなく、クラスで回して使ってます。

だから、息子が忘れちゃうと、今日使えなくて困るのは、次の当番の子になってしまうから、

よその子に迷惑をかけるわけにはいきませんからね💦

息子の体育着とかだったら、
忘れた自分が悪いし、男の子だから、スカートとか履かないし、動きやすい服を着てるから、服のままやればいいか。と思えるので、
わざわざ届けませんけどねぇー。

忘れて困る。という経験することも良いことだし。

今朝は、忘れちゃいけないものだから、
朝早く、ほぼ、すっぴんで学校まで行きました。

外は寒いし、なかなか面倒でした💦

そしたら、学校中に仮装をした子がいっぱい。
息子の学年はハロウィンをやらないみたいで普通の服で行きましたが、
他の学年では、ハロウィンをやる学年もあったみたいです。

勝手に子どもの写真を載せるわけにはいかないので、
誰だかも分からない1枚だけ載せときます。
こんな子が、花壇で水やりしてたら、
びっくりですよね!



{046E18AE-288E-4932-95FA-3754FB46998F}

今時の学校って、昔と全然違いますね!

20年ちょっと前、私も卒業した学校なんだけどなぁー。

そもそも、当時は、
ハロウィンに、Trick or Treat !
と、言うことくらいしか知らず、
仮装していた子なんていなかったし、
そもそも、ハロウィンがこんなにもイベントとして盛り上がってもいなかったですよねぇ。

時代の流れを感じました。

でも、忘れ物を届けたおかげで、
普段見れない子どもたちの様子が見られたし、
まぁ、これはこれで、良かったのかな♪


ではでは、
Happy Halloween🎃