今日から2学期スタートっ!!
やっと、ホッとしたかもー(笑)
最近息子とぶつかること多くて、
プチ反抗期なのかしら。
夏休み、何度言い合ったか…💧
ただ、幸いにも、息子はコロッと気持ちを切り替えるので、後には引きずらないから気まずいことは無かったです。
男の子特有なのか、まだ幼いのか…??
これが、ずっと引きずってしまったら親も子もしんどいですよね😅
息子は、私と過ごす夏休みよりも、お友達に会える学校の方が楽しいようです😊
でも、いざ学校に行ってみると、
3時間の短縮とはいえ、久しぶりの学校はやっぱり疲れたみたい💦
不規則な生活してましたからね…。
早いところ生活リズムを戻さなくては💦
2学期は運動会の練習がいきなり始まるし、
行事も沢山あって忙しいと思うけど、
沢山の楽しい思い出を作って欲しいなぁ♡
段々と、親の手から離れていくのを実感しています。
5年生。もうそんな年齢ですよね。
私も、その歳には1人で電車に乗って習い事に通ったり、
お友達と出掛けたりしていました。
でも、時代が違い取り巻く環境など、心配なことも多いし、
私が心配性だから、よその家庭よりもかなり過保護に育ててしまっているので、
なかなか子離れが出来ていません😓
1人で習い事に行かせるのは心配だから、
送り迎えは必ずしてるし、
お友達と遊ぶのも、ほとんどおうちです。
ゲームとかして遊んでます。
実際、ゲームで遊ぶ子が多く、外で遊んでいる子が少ないのは、今の時代珍しいことではありませんが、
それもあるけど、何よりも、公園だって、何があるか分からなくて心配ってのが大きいかも😰
よく言われていることですが、
手は離しても、目は離さずずっと見守っていきたいです。
そういえば、9月1日は自殺が多い日なんですよね。
今年は特に、あちこちで、自殺をしないような呼びかけを目にするような気がします。
私のブログを見て下さっている人には、いじめに困っている人や、
自殺したいと思っている人は恐らくいないと思うんだけど、
命の大切さを伝えるために、今は全く心配もしていませんが、息子にも伝えていこうと思います。
学校が嫌になった時、無理する必要は無いんだよ。
行きたくない時は家で好きなことをしたって良いんだよ。と。
今の息子にはピンとこないみたいで、
退屈な夏休みよりも、学校行く方がよっぽど楽しいのに!!
学校行きたくないからって死ぬなんて変なの。
なんて言ってるので、今のところ安心ですが、
きちんと、息子のことを見てあげられるママでいたいと思います。
防災の日でもある9月1日。
我が家にある非常食の期限はまだ先ですが、
使うことはないに越したことはないけど、
きちんと管理だけはしていこうと思います。
ついでに、今日は、何の思入れも無い日なのですが、
覚えやすいってことで、入籍した日です。
2004年に結婚したので、13年目になりましたー!!
お祝いは、結婚式をした10月にしようかな。
今夜は特に何もせず、普通のお夕飯です。