昨日は、ネットで発表がありました。

先日受けた英検は、
無事合格していました!!

{E118E9A6-BD4B-4E1F-932A-F95B18152FA3}


合否判定とは別に、
スコアで表示されるのですが、
ギリギリの合格では無いものの、
結果としてはまだ伸び代があるので、
合格はしたもののもう少し5級の復習が必要かな。と感じています。


5年生だし、5級なので、大してすごいことでもないですが、
英語を習っていないともちろん受かるわけもないし、

とりあえず、この合格が息子の自信に繋がると良いなぁ。と思います。

本人は、
中1レベルだー!!

って喜んでるけど、
まだまだ先は長いのよね。

でも、コツコツと頑張って、
4級、3級と進んでいけたらいいな。

4級からは過去形が出て来るし、
また私が教えるかと思うとちょっと憂鬱…。


今回5級を受けるのを決めたのが、
申し込みの締め切りの数日前で、
すでに試験まで1ヶ月切っていて、バタバタなスケジュールでした。

そんな焦りもあり、私もかなり厳しく教えてしまいましたが、

今回は夏休みもあるし、
アプリとかを使いながら、
単語や基本文などはゲーム感覚で基礎知識を付けてから、
過去問に挑もうと思います。


息子には合格おめでとう!
ってお祝いと共に、


何で英語を勉強してるの??
って質問をしてみました。

そしたら、
その答えは、
アメリカに行ったときに、話せないと困るから。って答えてました。

漠然とした目標だけど、
すごく良い目標だと思います♡

親バカですみません💦


私も、語学を学ぶ上で大切なことは、その国の人やその言語を話す人とコミュニケーションを取ることだと思っています。


ちなみに、息子の言うアメリカに行くとは、
留学とかではなく、仕事をするわけでもなく、
単に旅行とかで海外に行って、
言葉に困らないってことを示しています。

言語はコミュニケーションツールの1つ。
日本語以外の言葉が使えたら、
それだけ、コミュニケーションを取ることができ世界が広がります。

その目的の1つとしての英語の勉強。

専門家なら、難しい単語も覚えなくてはいけないけど、
普通の人なら、ある程度のボキャブラリーがあれば、
どうにかなるはずです。



息子に英語を使う仕事をして欲しいわけではありません。本人がやりたいならもちろん応援しますけどね😊

日本語だけで過ごせるならそれでも良いかもしれません。

でも、海外に行かなくとも、日本にいても英語が必要なことがあるかもしれないし、
現実的に英語は出来た方が良いに決まっているし、
そもそも、英語が出来て当たり前。の世の中になってきていますもんね。



過去問や試験問題を見ていても、
英検が果たして役に立つのか?
という疑問はありますが、
やらないよりはやった方が良い。
と思うので、
また今日からコツコツ自宅で英語を教えていくつもりです♪

あくまでゆるく。
英語嫌いになったら、困るし、
自信を付けさせながら頑張っていきたいな。

秋には4級を受ける予定ですが、
現時点ではかなり厳しそうです。

なので、一度で受からなくても仕方ないかな。
とりあえず目標は、小学生の間に4級!!
出来れば3級が取れたらいいなぁ。と思ってます♪

とりあえず合格できてホッとしました♡