普通がよく分からないけど、
私の中での普通のこと。
息子が今日は4,5年生も卒業式に出席するので、
卒業式に参加してきました。
3時間で帰ってきたので、
午後はお友達と遊ぶ約束をしてました。
でも、その子の兄弟がインフルで出席停止中だそうで。
その遊ぶ子がインフルでは無いにしろ、
家族がインフルなら、発症していなくてもウィルスは持ってるかもしれないし、
聞いた以上は遊ばせたくありません。
と言うか、普通、そんな状態なら、遊びに行かせないと思うんですけどね💧
私の中での普通なら…。
しかも、息子はお友達と遊べない。と、すごい不機嫌だし、泣き出すし…。
月曜日はテニスの試合にエントリーしています。
息子が出たいと言って出る試合。
お金のことは言うつもりは無いけど、5,000円。
インフルの子と遊んだところで、絶対に移るわけではないし、
まして、遊ぶ子自身は元気だからインフル持ってるかどうかも分からないし、
そこは何とも言えないけど、
もしも、インフルになってしまったら、
試合に出られないんだよ。
それでもいいなら、遊びなさい。
と、イライラが止まりませんでした。
こんな優しい言い方じゃなく、
怒鳴り散らした。
が正しいです💧
リビングのテーブルも、ぶっ叩きました。
下の人に迷惑なくらいに…。
息子には手をあげません。
でも、物にはたまに当たります。
冷静さが欠けてしまうと、怒鳴り散らすことが多いです。
アンガーコントロール。学ばないとダメだなぁ。
怒った後の自己嫌悪感が半端ない😓
息子にも絶対に良く無いし。
反省です。
さっき、
そんなに遊びたいなら、インフル移って苦しめばいいよ。
試合にだって出られなくなるから、
お金がもったいないから5,000円返してね。
とも言いました。
あー。
もう。
ダメだ私。
息子にはいつも、キツイことばかり言ってしまう💧
でもさ、
家族にインフルがいたら、まして、兄弟間なら、
少しは気をつけるのが普通だと思うんだけどなぁ。
そもそも、その子が初めから遊べないって言ってれば、
こんなに、私も必死に遊ばせない!!
と言うことも無いんだけど…。
ものすごい咳をゴホゴホしてでも、マスク無しで遊びにきちゃうような子なのですが、
いつも一緒に遊んでいるお友達なので、
悩みます。
価値観の違い。
一言で済ませてしまえばそれまでですが、
なかなか難しいですよね。
人のふり見て我がふり直せ。
人から学ぶことも多いんですね。