3月3日は、義理父のお誕生日。

還暦のお祝いをしてきました♡

基本的には中学生以下の子連れNGで、日曜のランチのみ個室ならOKというイタリアンのお店です。

なかなか敷居が高い…。

でも、今日は子連れOKの日だし、
子供と言っても、息子は小4、
いとこは小4と小5なので、大騒ぎするわけでもなく、
和やかなお食事会になりました♡

まずはアミューズにこちら。
グリーンピースの上にはイカとカラスミが乗っていました♡


{AF8BB38F-5D5A-4E3B-B87D-3067120FFE74}


パンやフォカッチャはお料理ごとに種類を変えて焼きたてが提供されました。
オリーブオイルもフレッシュで美味しかった♡

{D6C40523-69B8-4001-A392-F457D9C420C2}


そして、何よりも、お子様メニューが豪華で♡
熟成肉のハンバーグに、春野菜とパンチェッタのフリッタータ、生ハムに、カニ入りのポテトサラダ。


{BFDE6AE6-494D-42FD-8C89-DAABC4FA280A}


もちろん、ジュースだってこだわってます♪
ワインに使うブドウのジュース。
とっても美味しかったようです♪

{F8349DC6-A5D2-4DCD-A1F1-559A6B38B72B}


さらには、カルボナーラ。
量は選べるので、よく食べる息子は80gでお願いしました(笑)

普通なら30gか40gだそうです(笑)

{1717078D-0486-4F98-AAAB-301B8D26C63E}




私達には、コース料理が続きます。
こちらは、タイのカルパッチョ。
レモンと、西洋ワサビがアクセントになり爽やかな1皿でした。
ワサビは食べられない私ですが、西洋ワサビは大丈夫でした♪

{B6E8BA45-6246-4B26-8F34-F1C5DA2267BC}


このスープが美味しくて美味しくて♡
ビッシソワーズがフワフワの泡になっていて、
スープの下にはカニも入っていて、濃厚でとっても美味しいんです!!

{7DC2BBF9-19D6-4F53-A98C-25AAE561B040}


焼き色が付いているから分かりづらいけど、
こちらはホワイトアスパラと熟成生ハムです。
周りの黄色いのは、ミモレット。
下のムースは玉子を使ってます。
全てを一緒に口にすることで、色んな味わいの楽しめる1品でした♪

{070525D1-B7E4-441D-9C9F-F06CF3C65850}


大人もパスタは量が選べました。
食いしん坊な私は多目で(笑)

トリュフたっぷりの、ラグーソースです。
春らしくシャキシャキのタケノコも入っていて、今まで食べたことのない組み合わせ♡

{F8ADE9DF-839C-4A1B-AF8F-424B79647407}

メインはお肉。
子どもたちに熟成肉のハンバーグが出てきましたが、
もちろんこちらも熟成肉。
一緒に添えられたお野菜は、生野菜と温野菜が混ざりあっていて、
それぞれに楽しい食感と味わいでした。

{2739A785-4983-4A81-97D4-7471EE075785}


デザートは5,6種類の中から選びます。
私は、柑橘とレモングラスのジュレとヨーグルトのジェラートにしました♪


{A44C7B07-309D-4010-8165-BCA6A66B5A09}

焼き菓子にはマカロンなど♡

{C36053B4-FDE1-42CA-A7E7-6BC0BCE8D864}


還暦祝いなので、
プレートも頂きました♪
あ、今回は赤いちゃんちゃんこは無しで(笑)

別にプレゼントを渡しました♡

{DEF0BAD5-8A54-49BB-8302-0AD7B1544526}

真ん中が義理父です。
全員顔隠してるので、家族ごとに同じスタンプにしてみました♪


{44DF6F2A-B22F-4EF2-A440-0A7A784B9DB2}

まだまだ現役の義理父なので、
これからもお仕事頑張ってください♡

そして、テニスやゴルフなどのプライベート、
旅行など、充実した毎日を送ってください♡

秋にはみんなでグアムかなぁ〜✈️🌴



最後にちょっとだけ…。

お料理は1人8,000円で、税サ別。
ワインは1万ほどのものを1本に、さらにデキャンタ…。
ジュースは1杯800円。

お祝い事なので、そんなこと言うのは野暮ですが、
私のプライベートなブログだからこそ。。。

うーん。
美味しかったけど、いきなりこの3月に大きな出費だー😅
義妹はシングルだし、
長男の俺が出すって、夫は張り切ってるし。

でも、今回、お店を選んだのも、予約したのも、デザートや個室を手配したのも、
なぜか、夫でも、義理妹でもなく、
私ですから…。


まぁみんなに喜んでもらえたし、美味しかったし、良いんだけど、
これは、グアムでまたお世話にならせてもらうしかないですね(笑)